|
1. 楢山節考(1983)
私(35歳)は小学校時代東北の山村で過ごしたが、当時学校の先生や近所の年寄りにこの映画の内容に近い話を実話として多く聞いてきた。昭和初期の頃まで寒村では珍しくない事だったのだ。生まれた子供をその場で殺し、お札を抱かせて木箱で川に流した、家の軒下に埋めた・・・なんて話ばかり。だから私はこの映画を遠い過去の話とは思わない。人間だって動物、窮すれば何をするか分からない。[CS・衛星(邦画)] 7点(2006-06-21 20:52:00)(良:1票)
2. バック・トゥ・ザ・フューチャー
公開当時高校生だった私は、日曜日の午後一人でこの映画を見ました。映画館で泣くほど笑ったのはこの映画が初めて!満席&立ち見の周りの人みんな泣きながら笑っていましたよ。あんな光景も今の映画館ではあまり見られませんね。今はシネコンでスクリーン数も多くなり、ぎゅうぎゅう詰めで立ち見で映画を見ることも本当に少なくなりました。大勢の知らない人たちと楽しい時間を共有出来た、リアルでこの映画を見られた事に今は感謝してます。[映画館(字幕)] 9点(2005-10-14 16:15:49)
3. となりのトトロ
《ネタバレ》 親子で好きな映画の一つです。私が妹と二人姉妹で田舎で育った事も共感出来る要因かも。うちの幼稚園児はトトロ大好き。古い家の屋根裏には真っくろくろすけがいて、森にはトトロがいると信じたい。8点(2004-07-23 22:52:31)
|