みんなのシネマレビュー
きすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 165
性別 女性
年齢 50歳
自己紹介 32歳の旦那・4歳の娘・7歳のセキセイインコ(♀)と暮らしています。
単純なので意外な結末の映画には必ず騙されます。感動作に弱い。
好きな俳優は「ホアキン・フェニックス」「ロビン・ウィリアムズ」。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  スパルタンX この映画、昔すごく好きだったなあ。久しぶりに観たけどユン・ピョウってあんなにイモ兄ちゃんだったっけ?小学生の頃はユン・ピョウが一番気に入っていたんだけどな。最後、ジャッキーと対決する悪役の人って本当の格闘家だったんだ。知らなかった・・・。どうりで迫力あったわけだ。7点(2003-12-29 15:06:59)

2.  グーニーズ 子どもの時に観たかった~!絶対、ハマっていただろうなあ。ファミコンのグーニーズは何度もやったのに、何でこの映画は観なかったのだろう。ヘンなホラーばっかを見せた母親が恨めしい・・・。7点(2003-12-16 15:37:17)

3.  バックマン家の人々 リーフ(ホアキン)が出演しているからというだけで何の期待もせずに観たからか、予想以上に面白くてかなり得した気分になりました。ラストではジ~ンときて涙もアリで。自分が親になって初めて理解できる感情が、随所に沢山散りばめられていてとても良かったです。DVD買っちゃおうかな。8点(2003-12-08 11:07:38)(良:1票)

4.  スタンド・バイ・ミー 子ども時代が遠い過去になればなるほど心に響く映画ですね。今回、約15年ぶりに観返して見たのですが、何とも言えない雰囲気があり、観終わってからもかなり余韻に浸ってしまいました。4人の子ども達に感情移入はできませんでしたが、やはりラストは自然と涙が出ます。主題歌がまた本当に最高ですね。余談ですが、私の希望で泣く泣く禁煙してもらっている旦那を誘って一緒に観たのですが、煙草のシーンが結構多くて(食後の一服がウマイとか)映画の筋に全く関係ない部分でハラハラしてしまった。今度観る時は旦那抜きで一人でゆっくり観ます。9点(2003-12-08 10:57:35)

5.  スペースキャンプ この映画、当時映画館で観たと思うのだけど何せかなり前なので全然記憶になかったです。ホアキン(リーフ)・フェニックスが出演していた作品ということも当時は全く関心がなく(当たり前か)、最近レンタルで改めて観ました。どちらかというと子ども向けなので、気楽に安心して観れたし、ストーリーも昔のものにしては結構面白かったです。ただ、スターウォーズを観たことがないので意味の分からないセリフがあってちょっと残念。ホアキン子役時代、とても可愛い!8点(2003-12-05 06:28:17)

6.  ドラえもん のび太の日本誕生 ギガゾンビの正体にはちょっとがかりでしたが、のび太やのび太の作ったペット達がとても魅力的で良かったです。「グルメン」というエサのネーミングは何故かツボにはまりました。8点(2003-11-25 10:20:02)

7.  ドラえもん のび太と竜の騎士 私もスネ夫のビデオカメラの場面が怖かった。ちょっと地味な感じはあるけどああいうラストも悪くは無いと思う。6点(2003-11-25 10:10:31)

8.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 大長編ドラえもんシリーズの中でベスト3に入る作品。リルルとしずちゃんのやりとりが印象的。あと、ミクロスがイイ味出してて好き。あとザンダクロスの脳にほんやくコンニャクを乗っけるという発想に驚いた記憶が。10点(2003-11-25 10:00:02)

9.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 これを観て牛乳ブロに入ってみたくなり、学校から給食で余った牛乳を貰ってきて試したことが・・・(お湯:牛乳=2:1の割合位でしたが)。おしゃべりなロコロコが可愛かった。7点(2003-11-25 09:44:41)

10.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 子どもの頃に観てドラえもんとのび太が石にされたのがとても怖かったなあ。帽子ネタでは爆笑。大長編シリーズの中ではドキドキハラハラして、私の中ではとても面白かった作品の一つ。9点(2003-11-25 09:33:17)

11.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 これは中学生の時に観たのですが、ラストのバギーちゃんで号泣。残ったネジがより一層涙を誘う。海底という設定は私にとってはとても魅力的。8点(2003-11-25 09:20:59)

12.  ドラえもん のび太の大魔境 ラストのからくりに意表を付かれた。ジャイアンが男前。7点(2003-11-25 09:11:50)

13.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史 原作と比べるのはナンセンスなんですが、どうしても原作の方が好きなので5点です。初期の大長編にしては印象が薄い一本。5点(2003-11-25 09:01:39)

14.  ドラえもん のび太の恐竜 大人になった今観ると、やや物足りなさを感じはするものの「大長編ドラえもん」の第一弾に相応しいお話だと思います。ピー助を想うのび太の気持ちが、痛いほど伝わってきます。8点(2003-11-25 08:51:26)

15.  ミクロキッズ 小さくなって~~という話はドラえもんが好きなので、小さい頃はとても憧れてました。こういう話は幾つになっても楽しめますね。蟻サンが良かったです。リック・モラニスの顔もGood。7点(2003-11-21 14:56:57)

16.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に マイケル・J・フォックスが見事にハマっている映画。エレベーターのシーンは大好き。観た後、爽快な気分になれます。7点(2003-11-21 11:32:24)

17.  ゾンビ伝説 レンタルしてビックリ、タイトルに騙されました。あの頃はスプラッタにハマッていたので全く面白く感じなかった。かなりショックだったのを憶えています。2点(2003-11-16 15:38:20)

18.  バタリアン2 こりゃ本当にコメディ映画でしたね。こういうノリも結構好きかも。6点(2003-11-16 15:33:32)

19.  バタリアン ロメロ監督のゾンビは幼児の頃に観た為か強烈に怖かったが、これはホラー映画を観まくっていた頃だったので、怖いというより楽しんで観ることができました。黄色いゾンビが何故か一番印象に残ってます。取りあえず早い動きのゾンビがとても新鮮に感じました。音楽も良かったです。8点(2003-11-16 15:30:01)

20.  典子は、今 小学校低学年の時におばあちゃんと一緒に観ましたが、足を器用に動かして日常生活を送っている様にすごい衝撃を受けました。6点(2003-11-10 19:55:50)

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS