みんなのシネマレビュー
こみちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 32
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ヘアスプレー(2007) 楽しかったという余韻の残る映画だったが、親の切なさは一杯で軽く泣けた。[映画館(邦画)] 8点(2007-10-21 21:06:41)

2.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 良かった 西岸さんの漫画とはちょっと違う雰囲気だと思ったが、後味の良い温かい作品だった。貧しいことが不幸じゃないんだって言ってる様だった。役者さんたちの持ち味を素直に生かしてるようで無理なく安心してみられた。三浦友さんのエピソードの所が軽くなりそうな全体を程良く重くしてて、引き締めていたと思う。ただ、子供の服のツギアテに仕込んだお金はちょっと不自然に思えた。[映画館(字幕)] 9点(2005-11-05 23:41:55)

3.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 テレビドラマにして、もっと深く丁寧に一人一人の忍者を描きながら長いドラマにしたらヒットするだろうなと思いながら観た。役者さんたちみんな良くてもっと長くみていたかった。映像の美しさが忍者物の哀しさ切なさを十分に表現していた。子供の頃の忍者もののブームを思い出して懐かしかった。この前伊賀と甲賀の里に行ってきたんだけど、今でも静かな山里の雰囲気を残していて大切にしたい風景だと思った。ストーリーはすっきりしてた分、物足りなさは残った。結局、忍者の頭領としては甘かったげんのすけだけれど、愛は貫けた気がする。オダギリジョーが凄く強いのに死んじゃう、かっこよかったなー。 [映画館(吹替)] 8点(2005-09-18 00:00:38)《改行有》

4.  トスカーナの休日 ストーリーを楽しむというより、イタリアの景色、雰囲気を楽しみ、所々にある、味のある台詞を噛みしめるっていう映画。アメリカ人が持ってるイタリア感が好意的でそれが映画全体を温かいものにしている。イタリア料理をダイアン・レインが楽しそうに頑張って作って、それをみんなが美味しそうに食べるシーン、観てるだけでも、元気になれそうだった。ダイアン・レイン綺麗だった。8点(2004-08-04 21:15:30)

5.  嗤う伊右衛門 ストーリーは原作の総集編的なのに、受けた印象は原作とは別物の映画に感じた。屈折した人間の感情と、霊や因縁の得たいの知れない存在の中で、伊右衛門と岩の愛だけが確かなものとして浮かび上がっていた原作は素晴らしかった。ああいう雰囲気を映像にするのは、やはり無理なのだろうか。赤い血ドバー、首ゴロリ、刺激的な映像はギョッとはするけど、日本的な情緒のある怖さではない。原作を読んでいなかったら、別物として楽しめたのだろうか。解りにくいストーリーと感じてしまう気がする。音楽も合っていないと思った。仰々しい。役者さんの演技も所々大袈裟に感じた。 5点(2004-07-31 20:50:48)《改行有》

6.  ミシェル・ヴァイヨン 《ネタバレ》 カーレースの世界を幻滅してしまいそうな映画。レースの画像だけ良くて、他は悪人がやたら目立つ。純粋勝負の爽快感がほしかった。ル・マンの最後、ヨタヨタと車がゴールに入ってきて、「あ~あ」て感じ。3点(2004-07-23 21:03:43)

7.  グリンチ(2000) 《ネタバレ》 グリンチとマックスの山での生活、強がってるけど寂しくてたまらない様子が面白い中に伝わってくる。顔はみえないのに、グリンチはジムキャリーそのもので、相変わらず犬とのコンビは絶妙だ。クリスマスの楽しみ方なんかも、ちょっと考えさせてくれる。グリンチとマーサが相思相愛?だったのも落ちみたいでおもしろかった。9点(2004-01-24 22:28:46)

8.  ブルース・オールマイティ ブルースとグレースの相思相愛振りが、アッタカイ気持ちにさせてくれる後味良い作品。ジム芸いっぱいのブルースはジムファンにとってはたまらない。ジムキャリーはビッグなんだけど、ビッグに成りすぎないよう、気を使っているのかしらと思えるくらい、批評家にではなく、ファンを笑わせる為に頑張っている1本に感じる。9点(2003-12-25 21:51:50)

9.  ふたりの男とひとりの女 ジム・キャリーの一人芝居は凄い。繰り返して観るとはまる。この人の力を抜いた表情とか、自然に近い演技の時が大好きなのだが、こうゆう コメディーができるのはこの人しかいないだろう。途中から観ても十分笑えるけれど、通しでみればしかっりテーマもあって楽しい映画だ。9点(2003-11-27 17:21:20)《改行有》

10.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 戦争を考えさせられる映画だ。9.11後の行け行けアメリカ、強いアメリカを示せの雰囲気とは、逆行していたのかなと思う。戦争で失われた若い命の重さが、老人たちの名演と、静かな町の景色とで、深い悲しみとして、現されている。訴える術を持たない戦死した人々に、ピーターの口を借りて語らせる聴聞会、内容からすれば、もっと厳しい映画になってしまっていたと思う。それを、ハピーエンドの後味の温かい、救われる映画に仕上げているのが、素晴らしい。ハリーもアデルも別人だと感じていた筈だ。奇跡のように、目の前に現れたルークに似た別人を心から愛さずにいられなかった。町の人たちも、時計をもらったエメットがそうであったように、やっとみつけた希望を失いたくなかった。 ジムキャリーが、確固たる信念は持っていないけれど、普通のいい人を等身大に演じている。ためらいがちな表情とか、ちょっと甘い優しい雰囲気とかいい味が出てると思う。この人が持っている愛されキャラが生きている。やっぱり、これは10点の価値がある。 10点(2003-10-25 23:13:14)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS