みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 刑事コロンボ/魔術師の幻想<TVM> 《ネタバレ》 コートが変わってコロンボ刑事が落ち着かず、後半まで殆どイライラしっぱなしなのが気になります。しかしかえって魔術師との対決には合っていて、話のテンポが速く感じられるのがこのエピソードの“いつもと違う”面白い所でした。さらに「悪の温室」以来のウィルソン刑事再登場で楽しさが増し、私の中ではコロンボ全話(は観てませんが)のベスト3本に入りました。[DVD(字幕)] 10点(2008-11-17 01:15:31) 2. 刑事コロンボ/ロンドンの傘<TVM> コロンボ・全エピソードの中で私のベスト1です。ヨーロッパで劇場公開されていたらしいですが、その影響でしょうか、これを含む第2シーズンはゴールデングローブ賞(テレビドラマ部門と主演男優)受賞とのことです。他エピソードより比較的明るく笑える所も多くて、ラストも清々しいので気に入ってます。[DVD(字幕)] 10点(2008-11-17 00:57:36) 3. 刑事コロンボ/悪の温室<TVM> 結構面白かったです。今泉、じゃなくてウィルソン刑事は見ていて楽しいですね。コロンボも急斜面で思わず勢い余って…。決着もスタンダード版(73分)としては良い方だと思います。私の中では「ロンドンの傘」に次ぐ第2位です。[DVD(字幕)] 10点(2008-11-17 00:42:56) 4. チャンス(1979) 《ネタバレ》 ベッドの向きをジロッと見る二人の目に大爆笑しました。ピーター・セラーズが本当に好んだ役なのだと思うと心が癒されます。ほのぼのとしていてとても良い作品でした。[DVD(字幕)] 10点(2008-11-03 11:27:51) 5. 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 《ネタバレ》 恋愛未成就というマンネリは変わらず、でもサラッと流して最後は爽やかに終わる、シリーズ中でもこんなエピソードは他に無いと思います。ただし48作全て観てませんが…。 まだ主役級でない佐野浅夫さんが悪役をうまく演じてます。大滝秀治さんは商売っ気丸出しのいやらしい役ですが、やっぱりうまい。 それと不幸に負けまいと必死に明るく振舞う今回のマドンナ太地さんが、寅さんのキャラクターにピッタリ合っていて好印象です。「もてる女」と呼ばれる理由と、これが名編と言われる所以が分かった気がしました。 宇野重吉さんも男がストーリーに花を添えるという全作(観てませんが)でもあまり無いような、貴重な役でとっても微笑ましく登場します。さすが寺尾さんのお父さんで格好良い!親子競演も楽しいです。 もちろん肝心な寅さんやとらやの人たちも、芋が転がったり派手な言い争いが有ったりで絶好調。 とにかく面白いので未見の方へぜひお勧めします。後味が本当に良いのでまた観たくなりますよ。[DVD(邦画)] 10点(2008-02-04 00:19:06)(良:1票) 《改行有》 6. ダーティファイター(1978) 《ネタバレ》 強くてモテるイーストウッド!でも勝負に敗れ恋も実らず、結局どれも上手く行かない。慰めは最後おっちょこちょいの警官と暴走族たちの哀れな姿と、それから相棒のオランウータン…。イーストウッド映画の中でも特に人間味に溢れている内容だと感じました。さらにこういう素朴で親近感のわくところは現在の「ミリオンダラー・ベイビー」にも通じている気がしました。私は、さすが「一番興行成績の良かったイーストウッド映画」だなと思ったのですが、平均点低いですね。[DVD(字幕)] 9点(2005-07-31 23:12:36) 7. タワーリング・インフェルノ エレベーターのシーンとラストの決め台詞でマックィーンに軍配が挙がったかな?ニューマンには他にも良い映画が沢山有るから良しとしましょう!映画界最高のツーショットだと今でも思います!10点(2004-08-09 01:01:32)(良:2票)
|