みんなのシネマレビュー
ノーコメントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 44
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  の・ようなもの 秋吉久美子のトルコ嬢の描き方が新しかった。6点(2003-11-29 16:35:44)

2.  男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 70年代の終わり頃からリアルタイムで見た「男はつらいよ」シリーズのベスト。この作品以降のシリーズは、だんだん、見るに耐えないものになっていく。 6点(2003-11-29 16:32:37)

3.  台風クラブ 相米慎二監督のベストだと思う。7点(2003-11-29 16:29:56)

4.  コミック雑誌なんかいらない! バブル期の日本で、当時、実際に起こった事件を取材する形で、どこか歪んでしまった社会や、事件をただ面白おかしく伝えるマスコミ、そして、それを好奇心を満たす対象として消費する大衆に対して、ストレートに怒りをぶちまける。豊田商事会長をレポーターの前で刺殺する犯人をビートたけしが演じていて、そういう話題作りでも、きちんと娯楽作品になっていた。8点(2003-11-29 16:00:56)

5.  マルサの女 バブル期の日本の奇怪さを娯楽作品を通して描こうとした新しさは間違いなくあった作品。私はバブルと言うと、続編とともに、この作品を真っ先に思い出す。9点(2003-11-29 15:54:07)

6.  丑三つの村 田中登、古尾谷雅人コンビの集大成。津山三十人殺しの犯人の心理を描く重い作品だけど、古尾谷雅人が演じると、当時はなぜか?さわやかに感じた。9点(2003-11-29 15:45:54)

7.  野獣死すべし(1980/日本) 理屈じゃない映画です。優作!フォーエバー!10点(2003-11-29 15:38:42)

8.  アイコ十六歳 理屈じゃない映画です。メーキング「グッバイ夏のうさぎ」とともに富田靖子に胸キュン。私はキモい中年になってしまいましたが、映画は今でも新鮮だ!10点(2003-11-29 15:34:35)(笑:1票)

9.  アフター・アワーズ コミュニケーション不能に陥ったマンハッタンの不思議の国のアリス。テリー・ガーの魅力。チーチ&チョンのコメディーリリーフ。6点(2003-11-11 08:33:15)

10.  13日の金曜日(1980) 「サイテー!」のヒット作に敬意を捧げる。 5点(2003-11-08 02:40:18)

11.  殺しのドレス あからさまなヒッチコックへのオマージュ。 6点(2003-11-08 02:30:33)

12.  悪魔のいけにえ2 理屈抜きに面白い映画です。前作は実際の事件に基づいた陰湿な作品だったが、パート2と言うよりは、パロディーである(監督も明らかにそういう風に撮っている)この作品は、コメディー・ホラーの一つの到達点だったと思う。東京国際ファンタスティック映画祭で初めて見たファンは「なんだこりゃ!」と驚いた。1作目を単純に有難がるファンは、本当のファンじゃないと思う。現在のホラーを評価しなさいと言いたい。8点(2003-11-08 02:13:03)

13.  ダイ・ハード 理屈抜きに面白い映画です。8点(2003-11-08 02:09:28)

14.  エイリアン2 今度は戦争だ!9点(2003-11-08 02:06:04)

15.  ブルース・ブラザース スピルバーグの「1941」があって、この映画があった。そういうことです。ちなみに、当時、NBCテレビの「サタデー・ナイト・ライヴ」は、日本では、「ブルース・ブラザース」の公開後に、テレビ東京で景山民夫の監修で選抜されたものが数回分しか放送されていないし、その放送では、ブルース・ブラザースは出てこなかったと記憶しています。 ジョン・ベルーシ、チェビー・チェイス、ジョー・ピスコポの傑作選がビデオで、たいぶ遅れて見られたくらいです。ごく一部の特殊な人を除いて、リアルタイムでブルース・ブラザースの登場シーンを見ている人はいない筈です。ごく一部の特殊な人は、凄くうらやましいと思った時代でした。<補足トリビア>…この映画には、のちにピーウィー・ハーマンと言うコメディアンとして超有名になるポール・ルーベンスが、ほんのちょい役で出ています。それと、「1941」にジョン・ランディスが出演してくれたお返しに、スピルバーグが出演している訳です。これは有名な話しか、、、。 9点(2003-11-08 02:02:34)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS