みんなのシネマレビュー
ぴよっちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 98
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ジェイコブス・ラダー(1990) 《ネタバレ》 とても、みなさんの評価が高いのですが、8~10点は絶対つかない筈。まあ、面白いこと間違いないですけど。この作品、ネタバレした状態でもう一回見ても同じ評価にならないと思う。結局、麻薬のせいで現実と幻がゴチャゴチャ(というか全て幻)になるのだが、最後、天国にいく夢を見るのも麻薬のせいなんだよね。下手をすると麻薬賛美になり得ます。納得いきません。天国にいかず、地獄におちて終わるほうがよかったと思う。でもそうなると見終わったあと、落ち込むだろうなー。ミステック・リバーみたいに。[ビデオ(吹替)] 6点(2005-06-19 21:31:55)

2.  デッドマン・ウォーキング 《ネタバレ》 見終わってどうも釈然とせず、アドバイスが欲しくて他の人のコメントを全て読まさせていただいたのですが、やっぱり釈然としません。残された遺族の無念、尼僧の苦悩、加害者の贖罪というものが反死刑制度を中心に据えて描かれるのですが、私にとっては惨殺された被害者が哀れでなりません。被害者の口のなかから土を掻きだした歯医者が死刑反対から死刑擁護に変った話や、被害者の二度とかえることのない空っぽになったベッド・・・・被害者側の話やシーンばかりが印象に残るのです。強姦・殺人を犯したショーンペンに対してその残忍さの前では死刑がどうのこうのという気にならないのです。近年、残酷な殺人が増えるなかでそれを防止する術ってあるのでしょうか。死刑がせめてもの抑止力につながるのであれば止む無し(いや厳密にいうとガンガン死刑にすべし)と考えてしまったのです。キリスト教文化からすると神ではない人間が、人を裁き、殺すということは不条理であると伝えたいのかもしれないが、残酷さという観点からは、ショーンペンの殺人の方が死刑制度よりはるかに残酷、残忍です。つまり、ショーンペンの罪の重さを浮き彫りにしつつ、一方で死刑という制度もまた殺人であるとうことを訴えたいというのが、本作品のメインテーマということなんでしょうかね。。。? 8点あげたいけど7点にします。理由はショーンペンのような輩が殺人を起こさないようにするにはどうするかということが描かれていないし、それを描くと散漫になるので難しいのでしょうが、すごく食い足りない要素です。それを描けないのであれば、こんな作品作らなければいいのに・・・・ 7点(2004-02-15 09:47:40)《改行有》

3.  カーリー・スー 《ネタバレ》 主人公が可愛くって、ハートウォーミングな良い作品でした。特に他の人も書いていますが放送終了時に国歌斉唱し、そのあとプレイボールといってバタンと寝てしまうところが特に可愛かった。なお、女優役の人はあんまり魅力を感じなかったので、主人公が惚れるのかなーとやや疑問(不満)。あと、カーリースーというのは、よくわからないけどアホな娘っていう一般的な意味なのでしょうか?7点(2004-02-10 02:37:53)

4.  顔のない天使 なかなか良かったです。私にとってメルギブソンはマッドマックスとリーサルウェポンのイメージが強くて、食わず嫌いでずーと見ない時代が15年近くあったのですが、この作品を見て、彼が好きになりました。それ以降、ブレイブハートとかアメリカの独立戦争(タイトル失念)とか最近はベトナム戦争(同様にタイトル失念)とか、またはリーサルウェポンを改めて見直したとかしました。そうそう、リプリー(シガニーウィバー)が、NHKでやっている映画学校の学生を前にしてインタビューアーがいろいろ質問する番組で、「メルはとっても男前」といっていた競演作品(多分、アフリカか中米を舞台にした作品)も見てしまった。要は、ファンになったというわけさ。なお、NHKのその番組、各俳優の代表作があげられているが、見ていない作品が紹介されるととっても悔しくないかい?(全然関係ないが、私は、テルマ&ルイーズのテルマのデッドマンウォーキング見てなくて悔しい。もうすぐワウワウでやるので楽しみさ。) 7点(2004-02-10 01:44:31)

5.  オーガズモ B級(C級?)の良品と思います。私はこの作品と処刑人(特にデフォー)とギャラクシークエスト(これはなんと言ってもシガニーウィバー)はB級3傑ではないかと思っているのだが・・・・なんか投稿少ない。7点(2003-12-31 01:42:44)

6.  ライアー ライアー マジェステックよりこっちのほうがいいという意見があったので見てみましたが、ウーン・・・・・うーん・・・・平凡。ジムキャリーが悪乗りしているようにしか見えない。(別の作品、ケーブルテレビ修理人やダマーは好きなのだが・・・)4点(2003-12-31 01:35:11)

7.  大いなる遺産(1998) 私は、グィネス、良かったと思います。この映画を見て、はじめて彼女を意識しました。そして他にどんなの出ているのかしらんと、確認したら、なんとほとんど見ていることが分かりました。ローズマリーは良かったが、シェイクスピアはもうひとつだったなんて、全然関係ないことを書いたりして・・・ また、他の人同様、映画自体はストーリーとか動機付けとかいろいろ未消化で、なんとかしたほうが良い部分が多いので6点にしました。でも、まあ、あんなキスされたら男としては一生彼女を意識するだろうなーなんて思うけど。6点(2003-12-31 00:21:55)

8.  イングリッシュ・ペイシェント 暑い砂漠なんですが、なんか乾いた寒さみたいなものを感じるんですよねー。ところで、どうも私は不倫映画が好きみたい・・・・。インド人が良かったという意見がありそうですが、私は平凡な意見ですが、最後のシーンで、戦争終わってよかった、と心から思いました。7点(2003-12-31 00:05:50)

9.  ショーシャンクの空に この作品、やっぱりいいですね。明日への希望を与えてくれます。しかしうるさがたの多い当HPで、この作品が若干の変動はありますがぶっちぎり一位というのはなんか不思議な感じもします・・・・8点(2003-11-24 22:26:11)

10.  ジョー・ブラックをよろしく ブラピのアイドル的な映画かと思って最近まで見なかったのですが、意外と良かったです。Aホプキンスとブラピだったから良かったのか・・・。6点(2003-11-24 21:59:41)

11.  山の郵便配達 《ネタバレ》 父と息子という永遠のテーマに取り組んだ地味だけど良い映画です。何か泣けてくるような映画です。ほんとは8点あげたいけど・・・点数配分ルールを私なりに解釈すると10点は1本、9点は5本、8点はせいぜい10ないし20と思っているので、将来のために8点はとっておきます。それで7点。7点(2003-07-12 16:18:19)

12.  レッド・バイオリン 《ネタバレ》 最近1ケ月で50本程映画を観ましたが、一番良かったです。結構、くぎ付けで見たいました。お勧めです。芸術映画のようで、歴史映画のようで微妙にサスペンスありで・・・。最後、どう締めくくるのかと思ってたのですが、終わり方も良かった。○です。8点(2003-07-12 16:01:26)

13.  34丁目の奇跡(1994) 心温まる、良い映画でした。サンタさんは存在しているとかしていないとかではなく、サンタを信じる心が大切なんだ、そしてそれは信仰心そのものなんだということをこの映画は言っています。宗教に無縁な私にはややそこが微妙に鼻についたのですが、いい映画であることは違いありません。オリジナル版の方も是非観てみたいです。ところで、冷静に考えると、やっぱりあのおじいさんはやはり相当ぶっとんだおじいさんだったのではないかと思ったりしてます。精神病院に入れるのは間違っていると思うけど。7点(2003-01-15 23:04:44)

14.  デーヴ NHKの宣伝が悪くて、豚の話かなと勘違いして見はじめました。一言で言えば影武者が大統領をつとめる話。シガニーも良かった。面白かった。7点(2003-01-02 13:54:42)

15.  冷たい月を抱く女 途中まで面白いのですが、ラストでダメになります。そもそもサスペンスって、ラストをどう作るか難しいですね。5点(2003-01-02 13:48:59)

16.  チャーリー(1992) どのかたのレビューにありましたが私もチャーリーの映画、また見たくなりました。7点(2003-01-02 13:46:45)

17.  ジム・キャリーはMr.ダマー 面白かった。実にばかばかしくてGOODです。私もこの映画でジムキャリーが好きになりました。6点(2003-01-02 13:36:42)

18.  ライフ・イズ・ビューティフル 前半と後半の明暗が見事です。すばらしい。映画100選というのがあれば文句なしにノミネートですね。しかし、2度見るのはしんどいです。辛すぎます。8点(2003-01-02 13:15:28)

19.  メリーに首ったけ B級映画として評価が高いので期待してみたのですがもうひとつでした。言うほどエッチでもなく(どころかむしろ健康的)、ギャクが冴えているわけでもなく、平凡。平凡なB級はダメ。4点(2003-01-02 12:56:07)

20.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 ブレードランナーの影響を強く感じますが、これはこれでよかったです。見終わったあといろいろ考えこみますよ。特に、自分を自分たらしめているのは「記憶」である、っていうのがよかった。ブレードランナーのレイチェルの涙の意味が改めてわかります。SF好きの人、特に「おたく系の人(いい意味で使用。自分もそうだから)」は絶対に見てください。8点(2003-01-02 12:44:57)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS