みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 男たちの挽歌II 《ネタバレ》 敵は多数、こちらは少人数でも生き残っちゃう不自然さはあるが 映画なんでしょうがないでしょう[DVD(字幕)] 6点(2009-05-03 14:21:48)《改行有》 2. 九龍の眼/クーロンズ・アイ 《ネタバレ》 エンディングロール見ると毎回体はってるのが分かりますね。 アバアバがラスボスとは思わんかった。[DVD(字幕)] 7点(2009-05-03 03:11:34)《改行有》 3. 未来世紀ブラジル 映像も音楽も未来像というかノスタルジックな感じのする作品だった。 7点(2004-01-05 04:25:06) 4. コブラ 女を守りながらよくあれだけの数の敵を倒せるもんだよ。6点(2004-01-02 15:27:56) 5. アマデウス サリエリも十分天才だろ。凡人だと凄いと理解できないよ。7点(2003-12-26 19:49:06)(良:1票) 6. ブルース・ブラザース 車のアクションがいい。パトカーいっぱいひっくり返ってたね。適度に組み込まれる音楽も観ていて疲れさせない。 7点(2003-12-17 03:42:32) 7. 黒い太陽七三一/戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌 731部隊が中国東北部にあったというのは疑いようのない事実である。しかしこの映画は本当に正しい歴史認識の為に作ってるのか?丸太を数々の人体実験にするんだが映像がグロい。本物の子供の死体を使った実験シーンや生きてる猫の虐殺実験シーンなんかはむしろ製作者側の残虐性を感じるんだが。 1点(2003-12-16 07:07:29)《改行有》 8. クロコダイル・ダンディー クロコダイル・ダンディといえばワニとポール・ホーガンを思い出す。ポール・ホーガンって他にどんな作品に出てるの? 6点(2003-12-12 01:23:05) 9. 南極物語(1983) 人間て勝手だよな。犬が死んでいくのは観ていてつらい。 6点(2003-12-12 01:10:37) 10. 湘南爆走族 竹内力も出てたんだ。知らんかったよ。4点(2003-12-12 01:06:13) 11. フルメタル・ジャケット 前半は下品な言葉の連発ですね。トイレも仕切りががなかったです。6点(2003-12-11 21:14:00) 12. 摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に 昔はよくテレビ放映されてたな。しょっちゅう放映されてた記憶がある。ありえないサクセスストーリーでも当時人気のJ・フォックスなら許される。7点(2003-12-08 06:04:24) 13. 星の王子ニューヨークへ行く この作品に限らずエディ・マーフィーの作品はしょっちゅう地上波でオンエアされてた。これも刑事者と違って楽しめる。6点(2003-12-07 21:29:43) 14. ミスティック・ピザ 地味な映画だった。ジュリア・ロバーツが好きなら楽しめるかも。5点(2003-12-07 21:24:40) 15. ビバリーヒルズ・コップ 普通の刑事物です。音楽は今でもたまに流れてますね。このシリーズは全てTV観賞でした。 6点(2003-12-07 18:31:53) 16. ランボー3/怒りのアフガン シリーズで最初に観た作品。アフガン舞台で砂漠にヘリのシーンが印象に残ってます。6点(2003-12-07 18:19:11) 17. ランボー/怒りの脱出 純粋にアクションのみ楽しめばいいんです。6点(2003-12-07 18:12:11) 18. ツインズ シュワとデビートのコンビがいい。あくまでコンビ、双子では無理ありすぎ。6点(2003-12-07 18:03:27) 19. ドライビング Miss デイジー 話も地味で淡々と進んでいくんだが、それがかえって分かりやすくよく感じた。 7点(2003-12-07 07:43:16) 20. ポリスアカデミー このシリーズ好きだったな。みんな個性的なキャラで楽しめたよ。7点(2003-12-07 05:26:44)
|