みんなのシネマレビュー |
|
1. 刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM> 小学校の頃見た記憶があり、パンチマークはこれで覚えました。 カウントダウンしながら殺人を行うのはこれでしか見たことが無いし、惚れ惚れする完璧な計画。7点(2003-12-15 16:26:19)《改行有》 2. 刑事コロンボ/構想の死角<TVM> スピルバーグが監督という事で、そんな目でみれば他のコロンボと画面の雰囲気が違う。それぞれのキャラクターがキャスティングの上ではっきりしすぎていて・・・特にお店のママさんは”そんな奴おらんやろー”とつっこんでしまった。もっとさり気ない人物が咄嗟にやった出来事のつじつま合わせって感じが好き5点(2003-12-09 13:40:57) 3. スターシップ・トゥルーパーズ 過激な反戦映画。これをアニメでするならタツノコプロしか考えられない!手塚治虫で言えば『ノーマン』かな 9点(2003-11-28 13:31:37) 4. 刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM> これは私の中のコロンボとしては若すぎるし強引すぎ・・・ここまで決め付けて捜査してると人権蹂躙で逆告訴されそう5点(2003-11-28 13:22:17) 5. 刑事コロンボ/別れのワイン<TVM> 飲酒運転のオンパレードな映画。私は飲酒運転が嫌いなので飲んだら乗るなと言いたい。車の中で乾杯までして・・(刑事さん)。秘書の変貌にただただ勉強になりました。7点(2003-11-28 13:18:15) 6. 生きる 何度見ても、誰と見ても”嗚咽”してしまう。 人生のタイムリミットに素晴らしい公園を作る機会があった主人公は幸せだと思う。 10点(2003-11-25 19:46:08)《改行有》 7. 時計じかけのオレンジ Singin'in The Rainを口ずさむとき、物を蹴ってしまう様になってしまった(;_q)) 前世の行いによって、天 上界、阿修羅界、畜生界、餓鬼界、地獄界と生まれ変わる輪廻転生を強く感じた!10点(2003-11-20 13:57:52) 8. ダイヤルM ダイヤルMってmuteのことですよね?私の携帯電話には自分の声をmuteする機能が無い・・・と思う(相手方は消せるけど)そんな機能が携帯に必要なのかな?作品としては続きを見たい・・(それからどうなる)って思わせてくれたので面白かった。自分もマイケルダグラスの言い訳(鍵の事とか)をうっかり納得してしまった。刑事役の役者が浦沢直樹『MONSTER』のルンゲとそっくりと思ったのは私だけ? (゜゜;)エエッ murderなんですか!恭人さん それはお恥ずかしい・・でもmuteボタン押してましたよね?それ以外にこの映画の中にダイヤルMと名付ける意味が私には判らなかったもので・・・トホホ・・7点(2003-11-20 13:32:20)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS