みんなのシネマレビュー
epitaphさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 123
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  アイ,ロボット まわりでは結構評判は良かったので期待して観たんですが、なんだかちょっと物足りなさを感じでしまいました。う~ん-o-;なんとなく展開が読めてしまったというのと最後が割とあっさりしすぎていることだろうか?アクションや映像はかなり良かったと思うのですが…でも最大の難点は………間違って吹き替え版を借りてきてしまったこと><;って100%私の責任ですが(-_-;7点(2005-02-28 19:13:33)

2.  Deep Love アユの物語 劇場版 原作を読んだ時もこう思ったんだけど、これを見てまた思った。「で何が言いたいの?」1点(2005-02-23 20:26:40)

3.  天国の本屋~恋火 既出のコメントにあるように舞台を見ているような錯覚を覚えましたね。舞台特有の限られた空間でのさまざまな演出…と考えるとそれほど悪くない。設定や演出、出演人、音楽が程よく地味(←これは良い意味で)。総合的に悪くはないんですが、映画じゃなくて演劇として見てみたいなぁ~と感じる映画でした。ということで「7点」くらいが妥当ですね。7点(2005-02-23 20:23:08)

4.  RONIN デ・ニーロが好きなのでとりあえず中間点以上。カーチェイスが長すぎて観てて疲れる。というより人を殺し過ぎ(しかも関係ない民間人を…)。ストーリー的には至極平凡としか言いようがない。6点(2005-02-21 22:54:57)

5.  インファナル・アフェア 最初から気合いをいれて観ないと、どっちがどっちだかわからなくなる。2回目を観たときに面白いなぁと実感できた。最近観た映画では上位なのは間違いないです。自分が追い詰められているような緊迫感があって、汗かきましたね^^;9点(2004-11-22 20:20:33)

6.  ジョンQ-最後の決断- 感動した。泣けた。こういうのを映画に出きるのってアメリカならでは。日本映画だとこうはならないんだろうなぁ…と思う。親子の一言一言の会話が「胸に染みる」…気がした。8点(2004-11-22 20:14:43)

7.  S.W.A.T. 可もなく不可もなく…娯楽映画。あんだけ引っ張っておいて終り方がショボ過ぎる…><;(泣)5点(2004-11-22 20:10:40)

8.  ゴシカ 《ネタバレ》 「ホラーサスペンス」としてのこの映画。ホラーとしてもサスペンスとしても不完全過ぎて「なんだこれは?」って感じだった。ホラーという面での怖さはなかったかな。驚かせる場面は幾つかあったけど。サスペンス…いや、サスペンスというのも腹立たしいくらい訳わかんなかった。普通、サスペンスなら最後にそれまでの疑問が全部繋がって「なるほどぉ~」という終わり方をするのだろうけど、今作品では終わったあと「?&?&?&?&?&?&?」ってくらいの疑問を放りっぱなしで終ってしまった…という感じ。なぜ霊は主人公を殺そうとしたの?利用しようとしてたんじゃないの?なぜ、人を殺した罪がある主人公が最後普通に外歩いてんの?最初に出てきた女の子のいる意味は?あぁ~思い出しただけで苛立ちが湧いてくるよ~ん><;2点(2004-11-22 20:07:41)

9.  スクービー・ドゥー とにかく頭を空っぽにして観ること大前提の映画。余計なことを考えて観ると苛立ちが起きるけど、何も考えないで観るとそこそこ楽しめる。6点(2004-11-22 20:00:55)

10.  青の炎 期待していなかったから結構好印象…普通によくあるパターン。殺しじゃなくて、別にやらなくても済んだことをやった後に「別に何もする必要なかったんじゃん」ってとこ。全体を通して緊迫感はあったのでいいんじゃないでしょうか?ちょっとタルんだ部分もあったけど許容範囲で観ても全然OKな作品だと思います。7点(2004-11-11 00:51:37)

11.  エネミー・ライン 戦争映画には無理がつきものなんだけど、あれだけの銃弾を浴びながら当たらないのはどうしても納得いかない。死なないまでも2~3発は当たったほうが現実味が出てくるんですけどねぇ~全体的にはそんなに嫌いじゃないですけど…7点(2004-11-11 00:47:59)

12.  キル・ビル Vol.2 キレイに出来過ぎ。これまでいろいろと凝って、異色な感じを出してきたのにとてもまとまって終わってしまった…こういう映画は少しぐらい強引なっていうか無茶なラストを期待してしまった。5点(2004-11-11 00:45:00)(良:2票)

13.  g@me.(2003) なんか「あそ」って感じの終わり方だったかな?最後がもっと締まった感じで終われば結構いい作品だとは思うんですよね。正直、思いっきり騙されてたし…それにしても仲間由紀恵の演技はどうにかならないのだろうか。女優が違っていたら2点くらい増えてたかも。可愛いからいいかって言うには、ちょっともったいないかも。ホントにストーリーとかは全然、好きなほうなんですよ。残念だ。6点(2004-10-07 22:00:56)

14.  U-571 どうしても潜水艦ものの映画って薄ぐらい感じの映画になってしまうんですよね。それがダラダラしたものになるのか緊迫感があるものになるのか紙一重なんですけど…。この作品は中盤から後半にかけてなかなか緊迫感があって良かったと思います。7点(2004-10-03 20:53:57)

15.  ホーンテッドマンション(2003) まぁこんな感じなんでしょうか。映像やセットは芸術的なんですけね、結局インパクトが弱いので全体的に締まらない。子供向け娯楽映画って位置としたら及第点なんですけど、自分的にはかなり物足りない感じでした。4点(2004-10-03 01:34:52)

16.  シャンハイ・ナイト ジャッキーの映画って楽に観れるものが多いですね。難しくないし、ハッピーエンドだし、コンスタントにアクションが絡んでいるから飽きないで最後まで楽しく観ることができますよ。体や頭が疲労しているときに観ると元気になる。7点(2004-10-03 01:29:33)

17.  コール 「ケビンベーコンのヒール役はやっぱりハマるなぁ」程度。5点(2004-08-07 16:50:38)

18.  ラスト サムライ なかなか面白かったんですけど、前評判が良過ぎたせいか満足したってほどではなかった。武士の時代と近代の境界線という設定は面白かったですけど…弓矢と鉄砲じゃ勝負にならないでしょう。それでもひとつの精神を貫く姿には少し心を打たれました。7点(2004-08-07 16:49:30)

19.  デンジャラス・マインド/卒業の日まで 詩を通して考えることを学ばせるっていうのがいいですね。本当に考えるっていうことを教える教師は今の時代にいないんじゃないかなって思えてしまいました。こういう授業なら今でも受けたいって思える映画。しかも授業で使う詩がボブ・デュランとは…なかなか洒落てる。面白かったせいか100分の映画がとても短く感じました(実際映画としては短いんだろうけど…)。個人的にはもう1時間くらいあっても全然OKなんですけどね。普通に胸を打たれたよ~ということで映画としてどうこうより、個人的にかなり好きなので高得点を!!。9点(2004-07-22 22:11:54)(良:1票)

20.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 小学校時代に課外授業で映画館へ観に行ったのを覚えている。初めて映画館で観た映画。感動というより悲しみが強かった記憶があるのだが、あらためて観てみると、ラストシーンは結構感動してしまった。犬達が次々と死んでいくのが悲しいので、タロジロとの再会のシーンはわかっていてもウルウルくる。高倉健がイヌを連れて、詫びに行くシーンで2人の姉妹の妹のセリフがとても心を締め付けられる思いがした。誰が何と言おうと自分の中では特別な作品だし、名作だと思う。個人的には「リキ」が好き(^o^)。7点(2004-07-20 22:59:11)

010.81%
186.50%
2108.13%
3108.13%
4129.76%
51512.20%
6118.94%
72520.33%
81512.20%
91310.57%
1032.44%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS