みんなのシネマレビュー |
|
1. ヒトラー 最期の12日間 《ネタバレ》 見た後に呆然としました・・・。 以前から問題作といわれ、イスラエルの新聞が批判していましたが、完璧な反戦映画で、人間の残酷さと愚かさが完璧に描かれていました。 今までの戦争映画では、ドイツ軍は悪魔のように描かれていましたが、この映画ではその悪魔に同情してしまいました。大人がいないために、代わりに10代の男の子や女の子までが戦い、ナチスによって完全に洗脳されていたために、意味もなく死んでいた ヒトラーは、最後は狂人となっていて、ヨーロッパを支配した人物とは到底思えないほどで、ましてや600万人のユダヤ人を虐殺した独裁者には見えませんでした。 パンフレットには、地下要塞から脱出した将軍が臆病者と書いてあったが、あんな状態で怖くない人間がおかしいし、彼らは自分の使命を果たし、市民兵を助けようとし、上官のヒトラーやゲッベルスに激しく反抗していた。この映画で、ドイツ軍(武装SS)とナチスの違いがよくわかった。 日本がこんな映画作ったら、近隣諸国から批判を受けるだろうが、歴史をちゃんと理解していたら、この映画みたいにすばらしい反戦映画ができると思う。[映画館(字幕)] 9点(2005-08-13 12:07:32)(良:1票) 《改行有》 2. ショーシャンクの空に この映画を見る前、私はたくさん悩みがありました。好きな人に嫌われたり、学校がいやになったり、金を落としたり(笑) しかしこの映画を見終わった後、とてもすっきりしました。なぜこんなにすっきりするのか?今でもわかりません。おそらく主人公が自由になれたからかな? 悩みが多い方は、ぜひこの映画を見てください!悩みは消えうせます!10点(2005-02-15 19:33:08)《改行有》 3. 未知との遭遇 これは、映画史に残る名作です。私はスピルバーグ映画の最高傑作だと思います! あの不思議な音楽と空間に飲み込まれそうです10点(2005-02-15 19:26:52)(良:1票) 《改行有》 4. フォレスト・ガンプ/一期一会 この物語は現代のおとぎ話だと、誰かが言っていました。確かにこの物語はできすぎています。ありえね~。うそ~の連続でした。 しかし・・・。見ているうち彼の生き方がとてもうらやましく思えてくるのです。 純粋で、人を憎まず、一人の女性を愛し、友を愛する。こんな美しい人間になりたいと思いませんか? そして、フォレスト=アメリカの歴史これを頭に入れれば面白いです9点(2005-02-15 19:21:29)《改行有》 5. ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 私は、劇場版は見たことがありませんが、これはとてもいい映画だと思いました! 劇中に出てくる数々の映画のシーンの連続、まるで自分が主人公になったかのような錯覚!そして最後のキスシーンの数々!恋人の大切さ!友情!故郷への愛にかんげきしました! 8点(2005-02-15 19:12:12)《改行有》 6. ほえる犬は噛まない ブラックですね、韓国の裏社会がよくわかりました。はっきりいうと、意味不明6点(2004-05-04 16:00:31) 7. シンドラーのリスト 《ネタバレ》 舞台はポーランドで、クラクフゲットーの話が出てきました。ロマン・ポランスキーもクラクフゲットーにいました。 主人公が、最初は金儲けのために、ユダヤ人を雇っていましたが、ナチスの(SS)残虐極まりない行為を見てきて、だんだんと人間が代わっていった。あれが実話だったというのは、とても悲しいものでした。あんなことが起こったということは、もしかしたら私たちにも起こるかもしれない。と思ってしまいます。 内容的には10点ですが、現在のパレスチナ人にしている行為は、まったく変わっていない気もします。もしかしたら、ユダヤ人はどうやったら人間を、恐怖のどん底に落とせるかを学んだのでは?そう思ってしまいます。 あまりにもユダヤ人を美化しすぎだと思いますが、これは間違いなく名作です。9点(2004-05-04 12:09:36)《改行有》 8. プライベート・ライアン 好きです。この映画は大好きです。しかし、ドイツ軍を卑劣なやつらで、ただのロボットみたいに描いていました。思いっきりアメリカ万歳系でした。 しかし、ドイツ軍が、あんなに簡単にやられているとはね、個人的には、バンドオブブラザーズのほうが好きです 3点(2004-05-02 19:08:53)《改行有》 9. スターリングラード(2001) 結構面白かったです。レイチェル・ワイズがかなり印象的でした。ソ連軍もドイツ軍も悲惨な戦いだったのが、スターリングラード。この戦いはとても重要で、ドイツ軍30万人、ソ連軍100万人の戦いでした。冒頭の映像は、とてもこわかったです。しかしそれより悲惨だったのはドイツ兵ですね、降伏した後、生きて祖国に戻ったのは、わずか6000人でしたから。7点(2004-05-02 19:01:15) 10. アバウト・ア・ボーイ 面白すぎます!!感動と言うより面白かったです。 個人的にヒューグラントが大好きです。特別ハンサムではないけど、色気があります。 一番印象に残っているのは、十分で自分のペニスを切りたくなった、と言うせりふです9点(2004-04-03 23:49:59)《改行有》 11. コレリ大尉のマンドリン 微妙です。とにかく。二人が恋に落ちる過程、なぜ二人が恋におちたのか、どこから恋に落ちたのかが、全くわかりませんな。 作品的には3点ですな、実際にドイツ軍とイタリア軍は戦ったみたいですよ、イタリアは完敗して、ドイツの負傷者は少なかったそうですよ なぜ点が上がったか??それはユンカースが出たからです!!5点(2004-04-03 23:46:23)《改行有》 12. 地獄の黙示録 とてもいい映画だと思います。ベトナム戦争でのアメリカ軍の事実が、悲しく出ていました。音楽がとても神秘的で、まるでこの世の物とは思えないような、感じもしてきます。 一番印象に残っているのは、ヘリコプターの大群ですね、9点(2004-04-03 23:40:01)《改行有》 13. シャイン 《ネタバレ》 感動系でした。私は映画では泣いたことは2回しかありませんが、これは泣きました。最後に流れてきたラフマニノフの曲が涙を誘いました。 映画の途中で流れてくるラフマニノフピアノ協奏曲第3番は、この曲はとても情熱的な曲で、たしかに難しそうな曲です。 「人生は永遠には続かない、でも人生は続いていく、捨てちゃいけないんだ。」というのがとても印象に残りました。 見て損はありません。 ジェフェリーラッシュの演技に脱帽10点(2004-03-12 18:05:40)《改行有》 14. 戦場のピアニスト これは単なる、ホロコーストの映画ではなくて、ユダヤ人の中にも悪者がいたり、ドイツ人の中にも善人がいたり。100%ナチが悪者ではないと言うのが、とても印象深いです。 あまり感動する映画ではありませんが、これを見たら戦争がいっぺんに嫌いになったり、戦争には正義も悪もないのがわかります。 実際私は、この映画を見終わった後、しばらくその場を立てずにいました。そして、アメリカンのテロへの戦いは、間違いだと思いました。 ホーゼンフェルト大尉が、純粋なドイツ人って感じで、とてもかっこよかった。それと、エイドリアン・ブロディの努力に脱帽ですね。 ショパンの曲がたくさん出ていますので、クラシック好きの人も楽しめると思います。 最後に この映画を偉大なる金日正とブッシュ大統領に見せてやりたいです。 10点(2003-11-30 19:18:35)(良:1票) 《改行有》 15. パール・ハーバー 俺は 中学生だが、戦争映画作品中史上最悪の映画っすね。 駄作ですよ 俺が一番嫌いなアメリカ万歳映画です。 まず舞台が滅茶苦茶、ヨーロッパ・ハワイ あげくの果ては日本かよ! って言うか、日本人が100%悪者で、アメリカ人が日本をどう思っているかがわかりました。 ムカムカ0点(2003-11-30 19:03:31)(良:1票) 《改行有》 16. 太陽の帝国(1987) 少しややこしい映画だけれども、戦争の中で生きていく、たくましい男の子が、とてもよかったです。 個人的に歌が良かったので1点UP9点(2003-11-30 18:56:51)《改行有》 17. バック・トゥ・ザ・フューチャー これはマジで面白いです。テレビで何回もやっているので、それも人気のうちでしょうね。 なんだかすごく、現実的で、夢がある映画ですね~。 10点(2003-11-30 18:48:31)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS