みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. ブラウン・バニー 《ネタバレ》 凄過ぎ。 映画史上に残るツマンネェ~映画 俺的にはUSA北斗の拳を800000ゲーム差離して単独一位でおもんねぇ。 どう面白くないかと言うと、他人(ナルシスト)の自慰をずっとハメ取りで見ている気分。 最後のパックンチョも自分本位のダッチワイフ使ってるのと一緒で、嘔吐しそうになるほど気持ち悪い。 上記のことが楽しめる変わった趣味の方ならお勧めできます[DVD(字幕)] 0点(2005-06-16 09:40:45) 2. ラスト サムライ 《ネタバレ》 最初に まず日本の文化の根底にある「侍」という概念を、日本の最たる映画監督達ですら、十分に引き出せていないのに、海外で作るのに無理がある それは邦画で円卓の騎士とアーサーやるくらい無理がある 時代考証としては まず当時の軍事模範はフランス、継いでドイツに移り変わる頃ではないだろうかと推測されます、アメリカの当時の世界ランクは40~50位だったと思います、後に世界最強国となるアメリカが台頭するのは、第一次世界大戦で、戦争加わわらず、利潤のみを獲得したからです だから軍事教練官を呼ぶのに、アメリカは無いでしょう 次にあの鎧で雄たけび あの戦いは時代考察からすると、戊辰戦争だとうかがえますが その頃には奇兵隊を模範とした軍事訓練の行った兵隊が多く参加していました まちがっても いや、一人くらいはいたかもしれませんが、あんな騎馬武者は絶滅したと言って過言ではないでしょう そしてここが一番重要 彼らが賭けたのは「剣」に対する執着ではなく「未来」をもぎ取る、ための戦いだったはず 属国になったとはいえ、西郷さんがこれを見て喜ぶ今の若者を見たならば、草葉の陰で号泣してるでしょう でも、トムクルーズがシークレットブーツ履いて演技してたり さけ~さけ~ なんて、叫ぶもんだから、レインマンのトムがフラッシュバックして チョッと涙目になりました トムクルーズ好きな笑いマニアにはたまらない一品です 渡辺謙も残九郎のイメージが強すぎで、シリアスには見れませんでした10点(2004-06-10 21:46:47)《改行有》 3. A.I. 何かの漫画でこれの事をAントニオ=Iノキの略でAIだと書いていましたが、猪木は出ません、ボンバ=イエもありません、アンチ猪木ファンとしては、ぼろ糞に言えなくて、ちょっと寂しかったです、映画の内容は良かったです7点(2003-12-02 21:17:03) 4. リリイ・シュシュのすべて 《ネタバレ》 岩井作品にしてはかなり狙いすぎなのではないでしょうか?現実のネットの掲示板を使って話にスパイスを加えることなんか、奇をてらいすぎ、基本的に暗い作品は嫌いなので評価は辛め、駄作とは言わないけれども、金を払ってまで見る価値は無いと思います。待てTV放送。5点(2003-11-30 01:34:49) 5. パール・ハーバー 映画と言うのは見る人によって価値が代わると思います、この作品は娯楽としては日本人はおろか、アメリカ以外の国殆どで、見るに耐えないでしょう、歴史的考察や映画的完成度としても私は0を付けます、しかし見方を変えて、消費制作費で見るなら、かなりの上位に食い込むのではないでしょうか?しかし私はそんな皮肉な見方はしません、実に公平に客観的に見て私はあえて10を付けます、これを見るだけでは一部のアメリカ人の、日本に対する感情だと言えますが、これが全米で公表されしかも日本に持ってくるなど、この映画こそアメリカ人の総意と言っても良いのではないでしょうか?しかもこの映画の興行収入の1番多かった国が日本だと言うことで、日本人の今の考え方も分かります、今世界中で起こっているテロや人種差別はなぜ起こるのか?それを知りたければこれを見れば1っ発で分かります。反面教師として実に良く出来たここ50年で最高の1作ではないでしょうか??10点(2003-11-30 00:45:50)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS