みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. ビー・バップ・ハイスクール(1985) 映画で見たのは小学校5年の時 ビデオで見たのは2年ほど前 15年の時を経てなぜか同じように笑えた。ん?もしかして名作?6点(2004-06-30 03:22:54) 2. ドラえもん のび太の宇宙小戦争 傑作揃いといわれる初期のドラ映画(のび太の恐竜~鉄人兵団頃まででしょうか)の時代に自分は丁度小学生低学年から中学生だった。「たかがドラえもん」とあなどるなかれ、作品ひとつひとつのテーマを解りやすく、なおかつ楽しくメッセージとして伝えてくれるストーリー構成は今考えても素直に凄いと感心する。自分は中期~現在のドラ映画は見ていませんが、皆さんのレビューを見ると残念ながら非常にレベルダウンをしているようで、そう考えると自分はいい時代にドラえもんと巡り会えていたなと・・・。初期の映画は全て見た自分にとっては、各作品思い出深く、傑作ばかりなのでこの点数は「のび太の宇宙小戦争」にではなく、初期のドラ映画全てに捧げようと思う9点(2004-03-01 01:53:15) 3. 天空の城ラピュタ もう語り尽くされていて、今さら書き込むことはないですが、いい歳になった今でも「こんな冒険してみたいなぁ」と恥ずかしげもなくロマンチックな気分にさせてくれる傑作です。宮崎アニメでは「カリオストロ」の次に好き。7点(2004-02-27 22:23:44) 4. 刑事物語3 潮騒の詩 このシリーズは好きなんだけど、この作品から「あれ」って思うシーンが増えました。1・2に比べると見終わった後いまいち消化不良な感覚が残ったのを覚えていますが、沢口靖子はデビュー作にしては良かったと思います。5点(2004-02-27 22:15:33) 5. 刑事物語2 りんごの詩 素直に泣けます。初めて見たときは大泣きでした。皆さん書かれていると思いますがラストシーンは必見です。やっぱり男は強くなくちゃあいけないと子供心に純粋に響きました。 9点(2004-02-27 22:08:24)《改行有》 6. 刑事物語 いやー泥臭い!しかし何ででしょう?もうかれこれ3回くらい観てしまいました。そして3回ともなぜかジーンとしてしまいます。このシリーズの武田鉄也はくやしいがかっこいいです。7点(2004-02-27 22:02:06)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS