みんなのシネマレビュー
なったんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 40
性別 男性
自己紹介 最近もっぱらビデオ鑑賞専門です。スクリーンが恋しい・・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スピード(1994) 今更12年前のレビューを書くのも気が引けるところはあるが、当時の自分は確かに映画館の中で心臓ばくばくハァハァいってたような記憶があります。当時の彼女と「2が楽しみだね」なんて言ってましたが、その2は皆さんご承知の通り・・・。残念ながら2はこれからもレビューを書く気にはならないでしょう。ま、とにかくこの作品は面白かったちゅうことで・・・。レビューでもなんでもないコメントですいません。[映画館(邦画)] 7点(2006-08-17 19:24:41)

2.  セブン 《ネタバレ》 物語の途中でサマセット刑事がトレーシーに妊娠の相談を打ち明けられたとき「今考えてみても正直言ってあの決断は間違っていなかった。だが一日として違う決断をしていればと思わない日はない」と答えるシーン。この台詞に全てがある。最後の引き金を弾くミルズ刑事・・・ おそらく彼もいずれこう思う日がくるであろう。そして誰もが人間として生きていく限り、同じように悩み、考え、その思いを抱えたまま生きていく。 人生って過酷だけど、だから面白いのかも知れない。6点(2004-07-20 23:18:29)(良:1票)

3.  ペリカン文書 おーい。これぐらいの仮説ならちょっと気の利いた専門家ならすぐたてられるよー。その度に命狙われてたら、狙う方も狙われる方も忙しくってしょうがない。もうすこし凝った仮説にしておかないと説得力もなんもあったもんじゃない。またそのストーリーの物足りなさをカバーできる程の力がジュリア・ロバーツに無いのもまた事実。キャスティングや脚本にもう一捻りあったらいいサスペンスになったと思うのにもったいないと感じた。素人が生意気言ってすいませんが・・・4点(2004-07-20 00:58:24)

4.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 主人公の生きる強さや執念が濃厚に、でもストレートに描かれていて思わず引きずり込まれす。結果冤罪は晴らせずに脱獄、金の持ち逃げと言った形に自分の希望を見出したところに若干の違和感はあるものの、実際に自分の冤罪を晴らすのは容易ではないと判断してやむなく方向転換したと解釈すればそれもありだなと納得できます。これは脚本の完成度の高さもさることながら、キャスティング(特にモーガン・フリーマン。今更ながら彼の演技は素晴らしい!)があまりにもハマっていて嫌が応にも自分を虜にしてしまったからです。とにかく見終わった後の爽快感はこれまで見た映画の中でも確実にトップクラス!充実の2時間強でした。8点(2004-07-20 00:51:25)

5.  失楽園 なぜだ?なぜ黒木瞳のおっ○いが見れるのにみんなこんなに点数が低いんだ?自分はストーリーそっちのけ(ほぼ早送り)で、黒木瞳の濡れ場をそれこそTVに穴が開く程見入りました。そしてその結果は・・・  自分の過大な期待を裏切りました。てなわけで1点です1点(2004-02-27 22:48:52)

6.  八つ墓村(1996) 石坂金田一シリーズにあったおどろおどろしさ、不気味さが全く感じられませんでした。トヨエツも頑張ってはいるんだろうけどいかんせん違和感が拭いきれず、仕草の一つ一つに突っ込みを入れまっくてしまいました。市川監督もこれまでか・・・2点(2004-02-27 22:33:06)

7.  インデペンデンス・デイ 突っ込みどころはあるけど、劇場で見たときの迫力は並じゃなかったです。結構本気でドキドキしたし、大統領演説のシーン等個人的には割りと好き。でも、やっぱりこうゆうジャンルの映画は大きなスクリーンで見るのが絶対条件でビデオ等じゃダメですね。自分もビデオで見直したときは半分寝てしまいました。だからこの評価は劇場で見たときのものです。8点(2004-01-25 23:43:01)

8.  アルマゲドン(1998) 毎度おなじみのSF感動超大作・・・ なんか内容が全てお約束で辟易します。なぜ、当時並んでまでして封切りの日に見に行ったのか今では理解できません。IPデイやDインパクトなど似たような作品が立て続けに出ればばそりゃ飽きます。 1点(2003-12-10 09:23:12)(良:1票)

9.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) 高倉健の存在感のみでなりたっている映画ではあるが、その演技からは不器用な男の心の葛藤、もの哀しさが充分に伝わってくる。ただ、物語的にはあまりに淡々と進みすぎてちょっと退屈。5点(2003-12-10 09:13:35)

10.  稲村ジェーン ジェーンジェーン意味解らん。0点(2003-12-10 08:58:06)(笑:4票)

11.  L.A.コンフィデンシャル もう、渋すぎです。ストーリーを整理しながら見たのでやたら疲れたことを思い出すが、でも楽しかった。たまにはこんなハードボイルドもいい。7点(2003-12-07 02:56:04)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS