みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 愛と憎しみのデカン高原 冒頭の踊りから引き込まれ、一転してスロースタートと思いきや、再転しあれよあれよというまにデカン高原を舞台とした炸裂する愛と憎しみを体感できるインド版ジェットコースター映画。 インドのコーラは乾燥した風土にマッチしすごくおいしそう!8点(2004-11-18 22:41:52)《改行有》 2. クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 正義の味方きどりで人を殺しまくるジョンウェイの映画などよりずっと良かった。 子を思う親の愛の強さと豚の物語が特に強く印象に残った。8点(2004-09-07 03:07:38)《改行有》 3. ファイト・クラブ 「僕はジョンの本能です。この映画は傑作です。」10点(2003-06-15 20:38:32) 4. オルランド 西洋版ハ百比丘尼のかったるい400年。4点(2003-06-13 22:38:38) 5. ニューヨーク デイドリーム 前半と後半に違和感あり。前半のノリで最後までいってほしかった。5点(2003-06-11 10:11:34) 6. アポロ13 近くに巨大な切り株があり、数年間切り株状態だったのに、最近一夜にして急に30センチ程の若芽が切り株からて伸びていた。この映画をみて切り株をみた時と同じような感動を味わった。インデペンスディのように国家や大統領が前面にでないのが良い。8点(2003-05-25 09:22:28) 7. TAXi 小気味良し。死者が出ぬのも好感が持てる。7点(2003-05-16 23:41:29) 8. 目撃(1997) 英雄気取りのバカな演説が命とりになることを、空母で演説する前にこの映画を見てブッシュは学んでておくべきだった。8点(2003-05-11 03:48:24) 9. 12人の優しい日本人 「12人の怒れる男」と見比べると楽しさ倍増!国民(民間人)をもっと信用して日本も陪審員制度をやれば良いと思う。サボる事と私腹を肥やす事だけを考えている公務員どもよりよほど健全な判断が出来るだろう。9点(2003-03-27 02:42:54) 10. マトリックス 主人公の貧弱な体格に違和感あり。バーチャルの世界だから別にいいのか。7点(2003-03-16 09:55:48) 11. ジュマンジ 演技が下手な為か登場人物に魅力なし。ただしあれだけの災害で死者が出なかったの賞賛に値する。3点(2003-02-26 23:21:32) 12. ブラックジャック<TVM>(1998) 全てが中途半端。3点(2003-01-31 23:18:27) 13. 白い嵐 海の上だけで話が完結していた方が、構成的には良かったかも。7点(2003-01-29 00:08:13) 14. アナライズ・ミー これを観て確信した。「マフィアの中には必ず1人だけ異様に太ったオッサンがいる」(マフィアヒトリイヨウフトリの法則)7点(2003-01-27 22:41:59) 15. ダークシティ (メメント+ドラエモン)×(相当無理な設定)=この映画5点(2003-01-27 00:51:40) 16. CUBE 《ネタバレ》 CUBEを観て詠める。「冬深し 冒頭の僧侶風のオッサンは何をする人ぞ」 *どんな性格、特技、信念等を持っていたかもはや知るすべもない・・・。「何故急に豹変したのかあの警官」*「バトルロワイヤル」のような食うか食われるかの状態ではなく、お互いに協力しあった方が助かる確率は高いのに何故殺しまくる?最初はあんなにいい人だったのに・・・。「船橋(せんきょう)というのは何かと辞書を繰り」*日常生活(?)で船橋(せんきょう)という言葉をごく自然に使うオシャレな人たち・・・。8点(2003-01-21 00:34:11) 17. インデペンデンス・デイ アメリカ万歳!!という単純なお話。ブッシュが喜びそう。5点(2003-01-11 08:38:52) 18. シックス・センス 「サイン」と同じ監督とは思えない程良い出来。半村良の「夢の底から来た男」を想い出した。8点(2003-01-05 20:55:06) 19. アメリカン・ヒストリーX 「ルーツ」、「マルコムX」、「ザ・ハリケーン」・・・そして「アメリカンヒストリーX」。時代が変わっても未だに変わらぬ深い闇。8点(2002-12-31 20:23:42) 20. アメリカン・ビューティー 僕にはあのオッサンの心境がよく理解できる。それ故、新鮮味がなかった。7点(2002-12-27 23:34:41)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS