みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. HERO(2002) 黄と灰色、青と緑の相性が良い事がわかったのが唯一の収穫。 秦王が格好いいことを言わずに「ボクは権力の座に就いて好き勝手したいから人を殺しまくってるんだい!もしかして人を殺す事自体が好きかもネッ!」と言えば数点アップしただろうに・・・・。5点(2004-11-19 23:26:50)《改行有》 2. 笑の大学 向坂自己満足男也然好意的描写故不快感残不得高評価6点(2004-11-18 22:31:55) 3. ヴィレッジ(2004) ①皆に本当の事を言う絶好の機会だったのになぁ。僕なら絶対言う。 ②町はどうみても1897年に見えず現代に見えた今日この頃。8点(2004-09-28 23:30:42)《改行有》 4. 岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 EPISODE I 元トレンディ男優が新種の人類に生まれ変わって大暴れ!7点(2004-09-07 03:32:37) 5. 華氏911 よくドラマや小説では絵に描いたような悪人がでてきますが、現実にそんな人物がいるのかという一抹の疑問でマイナス2点。小泉首相は映画が大好きと聞いているので一度見ておいた方が勉強になっていいと思う。余談だがキムジョンイルは映画が大好きなのに何故「あんなん」なんだろう?8点(2004-09-07 02:56:44) 6. アザーズ 映画では「シックスセンス」、小説では半村良「夢の底から来た男」、皆川博子「聖女の島」など傑作ぞろいのこのジャンルはまだあまり開拓されていないので、今後映画のネタの草刈場となるであろう。 「聖女の島」は映画化されれば、普通の監督なら大ヒット間違いなしなので、これを見た諸監督は是非早く作ってください。8点(2003-12-29 00:37:43)《改行有》 7. パトリオット(2000) 日本では遥か昔から鎧くらいは使っていたのに、文明的に進んでいるとみなされている西洋人の人死に過ぎの不合理な戦い方が強く印象に残った。7点(2003-07-04 20:45:21) 8. 至福のとき ぜひ観て、「至福のとき」を味わってください!10点(2003-06-21 19:34:40) 9. あずみ 200人斬り?それがどうした。そんなんを売り物にするな。(157番目に息子を殺された母より)2点(2003-05-30 20:36:01)(笑:1票) 10. めぐりあう時間たち 何をそんなに苦しむのかさっぱりわからん。女性心理理解不能。4点(2003-05-22 22:19:50) 11. ギフト(2000) 犯人(すぐに解る)当てに固執するより全体的な雰囲気を楽しむ作品。6点(2003-04-24 21:02:29) 12. ボウリング・フォー・コロンバイン アメリカ版「ゆきゆきて神軍」。ブッシュが「正義の戦争」をしている今こそ観るべし。9点(2003-04-07 03:55:18) 13. モンスターズ・インク ザッツ エンターテイメント!8点(2003-03-27 04:34:59) 14. JSA あの青年ひとりの自分勝手な行動が他の人を巻き込み、死なずにすんだ人が多く死んだ。青年に感情移入できなかったので、心にもう一つとどかなかった。7点(2003-03-03 01:04:11) 15. ドニー・ダーコ う~ん。微妙。7点(2003-02-26 23:33:55) 16. 戦場のピアニスト これは救いのない映画である。彼を助けた人は別に救われる訳ではなく皆死んでいく。何故ならこれは勧善懲悪のドラマでなく冷厳な現実そのものだからだ。生き残った彼が弾くピアノに全ての救いのなさが集約され昇華していく・・・。(隣の二人連れの中年女がしゃべりまくり、集中できなかった。映画館よ。禁煙にするなら禁複数中年女にしろ!)8点(2003-02-26 23:30:29) 17. I am Sam アイ・アム・サム 題材は大変良いのだが、全てが嘘くさいのが玉に瑕。例えば子供があんなに可愛くなくブサイクだったら、もっと本当ぽくなって、より心に残ったと思う。8点(2003-02-26 23:17:44) 18. バーバー 僕は散髪屋に行くと必ず、舌の先が口の上部に触れた時非常にくすぐったくなる現象が起こるのですが、(この現象が起こる人は今まで兄以外いないので、もしいたら教えて下さい)この映画を観て、くすぐったくなりながらかつ感嘆するというとても珍しい体験ができました。9点(2003-02-07 02:39:37) 19. es[エス](2001) 高校の時の体育教師Yが何故あれだけ威張って(暴力付き)いたのか、今わかった。彼は実験をさせられていたのだ!8点(2003-01-24 02:28:10)(笑:5票) 20. シッピング・ニュース ソゼとコバヤシがこんな所で再会するとは。いい話だったが、全てが嘘っぽいのが玉に瑕。ケビン スペイシーは紫色のブルゾンが良く似合うのう。7点(2003-01-22 00:27:49)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS