みんなのシネマレビュー
銀次郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 46
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  フィラデルフィア テーマは確かに重いんだけど、なんだかなぁ。アカデミー主演男優賞って、髪の毛切ったり、病的に痩せてみたり、青白い表情していれば取れるのかなぁ…。トムの演技より、バンデラスのあの愛する眼差しの方が、表彰ものだったんだけどね。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-23 22:28:07)

2.  ザ・ハリケーン(1999) デンゼル主演じゃなかったら絶対観なかったけど、観て良かったな。確かに実話だから映画的な面白さには欠けていたかもしれないけど、それでも、冤罪・正義・偏見・良心・友情…いろいろ考えさせられたかな。勧善懲悪の映画だけど、その過程で失われた様々な人間らしい生活を考えると、ぞっとするし、「正義は勝つ!」って素晴らしいことだと思うけど、それを証明するのにはこんなに難しいんだと実感させられた。ただ、ハイライトであるはずの16ラウンドがちょっと簡単に終わりすぎてるような気がするんですが。ちょっと不満要素かな。[DVD(字幕)] 8点(2005-09-23 22:18:21)

3.  ガタカ 《ネタバレ》 細部の不完全さが気にならないほどテーマや映像に見入ってしまった。生まれながらに「才能なし」(本作では不適格)と識別されたビンセントと、生まれながらに「才能満載」と判別されたジェロームや弟との対比、殊にビンセントとジェロームとの関係はなんとも言えないものがあった。ビンセントは完全さを求め、ジェロームは不完全さを求めていた。お互いを補い一人の人間として生活していた二人が、ビンセントが宇宙に行くことによって、分裂し、ジェロームは死ぬしかなかったのかな。でもビンセントは宇宙に行けば心臓疾患に耐えられないだろうし、ジェロームが死ぬとき、銀のメダルが金に変わっていく様を観ると、結局は運命は変わらないとも読み取れるんだけど…。なんか悲しくなったな。さらに、ビンセントは実の父にも自分はジェロームだと偽らなければならなかった想いを考えるとなんかジーンときました。色々メッセージが込められてて、とても有意義な時間が過ごせました。10点(2004-11-18 04:02:14)

4.  マルコムX 俺はマルコムXのことをよく知らないし、デンゼルが出てるって事だけで観たんだけど、長すぎだろ、これって感じ。もちろん色々考えさせられたけどさ。4点(2004-11-07 02:25:30)

5.  プライベート・ライアン 最初と最後にたなびく星条旗。結局はアメリカの大きな意思の前では、ライアン二等兵救出任務も戦争もそれらに関わった数え切れないはかない命もかすんでしまう。そこまでして偉大な国・アメリカを描きたかったのだろうか?4点(2004-01-22 03:32:18)

6.  アメリカン・ヒストリーX エドワードノートン最高!ハッピーエンドで締めくくるのが最善ではないと思い知らされた作品。なんかいろいろ考えさせられた。人種差別とか家族・兄弟間の影響とか。改心しても現実や環境は必ずしも変わらないんだな…、なんか哀しくなりました。8点(2004-01-08 17:00:03)

7.  ニック・オブ・タイム 普通。極めて普通。ジョニーデップも、ストーリー展開も、結末も。4点(2004-01-08 16:25:14)

8.  コン・エアー 飛行機から降りた時のザビエル・ケイジの恍惚の表情がすごい!8点(2004-01-04 10:28:53)

9.  ドンファン(1995) 《ネタバレ》 結局、ドンファンの真偽は不明だが、俺はマーロン・ブランド演じる精神科医が伝染性のある「ロマンス病」にかかり、最後のエロス島のドンファンのグラビアアイドルとの再会シーンも精神科医の妄想の中だったのではないか、と思っている。まあ、そんなことはどうでもよくて、結構笑いもあり、楽しめた。7点(2003-12-30 06:07:58)

10.  ギルバート・グレイプ 家族のために自分を抑えているジョニ-に感銘を受けた。状況が状況だけに仕方ないとも言えるが、そうさせているのは家族への愛?大黒柱としての責任感?…。『for the family』がよく表れているアメリカらしい映画だったと思う。8点(2003-12-30 03:43:11)

11.  ブレイブハート 自由を求め自分の信念を貫く。この手の作品はたくさんあるけど、いくら見ても感動する、俺は。俺にそんなことできるかな、って思うから。8点(2003-12-30 01:00:05)

12.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 希望は何事にも代えがたい。その一言に集約されていると思う。刑務所から脱獄という設定は社会性に欠けるが、希望もへったくれもない終身刑という現実の中で、唯一穴掘りだけが生きている証、つまり希望だったのだろう。ワンワンなく映画ではなかったが、見た後で、自分の希望って何?って思ってジワジワ感動に浸ってしまった。9点(2003-12-30 00:44:09)

13.  デッドマン(1995) 《ネタバレ》 致命的な傷を負った主人公の生→死への姿を描いた作品。結局は何を訴えたかったのかわからず終いだが、主人公とその他の死の決定的な違いは、そのスピード。一瞬の死と緩やかな死の対比によって、主人公、強いては自分の死というものの尊さが滲み出ていたとちょっとだけ思ってしまったのは、俺だけ?6点(2003-12-30 00:31:48)

14.  フェイク フツーに楽しめた映画。人間関係の難しさ、アヤみたいなのをうまく描写していたと思う。男同士の関係のみならず、夫婦や組織などの関係も平行して訴えていたように感じる。いい映画だったなぁ。9点(2003-12-26 01:51:25)

15.  スリーピー・ホロウ 映像の美しさには惚れ惚れするが、せっかくかの有名な監督と役者がタッグを組んだんだから、もっともっとと言う感は否めないな。7点(2003-12-26 01:44:46)

16.  ナインスゲート 見どころはジョニーデップがタバコの煙を鼻からプファーって出し続けているシーンが満載ってとこかな。ストーリーはほとんど記憶にないんだよなあ。最後のシーンは不可解すぎる!5点(2003-12-26 01:41:04)

17.  救命士 私は本作のDVDを睡眠薬として購入しようと思ってます。0点(2003-12-23 08:31:31)(笑:2票)

18.  レオン(1994) LuxのCMを見るたびに、この映画のナタリーポートマンの純心無垢な姿を思い出し、「あの頃は…」ってヒシヒシと感じます。ストーリーもさることながら、ナタリーの容姿に拍手!9点(2003-12-23 08:24:14)

19.  ラスベガスをやっつけろ この映画を見終わるのに計4日かかるほど(つまりビデオ視聴中3回落ちたってこと)、個人的には意味不明でつまらなかった。通常再生でも意味わからんから、倍速で見ればよかったと思ったくらい。3点(2003-12-23 08:15:30)(笑:1票)

20.  ノイズ(1999) ハァ…って感じ。見事に宣伝にだまされた。クライマックスのできの悪さはピカイチっス。さらに、あわよくば「ノイズ2」を狙いそうなラストが逆鱗に触れた。でも陰のある役のジョニーデップはよかったかもね。 1点(2003-12-23 06:48:49)

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS