みんなのシネマレビュー
HIDUKIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 173
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  悪魔のくちづけ(1997) どこにミステリーやらサスペンスがあったのかは不明。いちおうHappyEndではありますが、いったい何を云いたい作品なんだぁーー???と後味はさっぱりよろしくないです。肝心の庭園も予算があまりなかったのか、撮影準備が整わなかったからなのか、かなりショボイです。とにかくユアンのアップがやたら多いので、彼のファンは見ておいても損はないかと・・・役者はなかなか面白い面子を揃えてるんですがねぇ(嘆息)[DVD(字幕)] 4点(2005-08-16 00:13:55)

2.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲<特別篇> 旧三部作トータルなら9点なんですけど、これ単体で見るのはツライですね。全体的に消化不良。というか、続けて「ジェダイの復讐」を見てしまうと、こちらはあまり記憶に残りませんでした。吹き替えっていかにもアニメちっくな雰囲気になってしまって苦手なんですが、このシリーズに限ってはアニメ声でも気になりませんね。[地上波(吹替)] 7点(2005-07-18 13:39:07)

3.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇> 《ネタバレ》 小学生のみぎりはさして面白いと思わなかったのに、今では「うわー、こんなに面白かったんだ」が率直な感想。こういうのを見るとSFXの進歩なんて、たいした問題じゃないような気がする。映像のチャチさなんて、ちっとも気にならない。むしろそう云ったものに頼れないぶん、内容がしっかりしているのですよね。いろいろと突っ込みどころのある脚本の甘さも、妄想のしがいがあって愛しいし(笑)従来のファンの方がちゃぶ台ひっくり返して怒ってるラスト、私は違和感なかったんですが、でもルークさん、若かりし頃のパパの顔って知らないですよね、あなた誰?になりませんか?[地上波(吹替)] 8点(2005-07-18 13:29:35)

4.  柔らかい殻 《ネタバレ》 ラストシーンがあまり腑に落ちませんでした。なんで少年は嘆いてたんでしょう。A> 今さらながら自分のやったことを自覚して怖くなった。B>「人間が死ぬ」ということを初めて理解した。C>大好きな兄ちゃんが自分以外の人を大好きだったのが哀しかった。・・・等等、いろいろ考える余韻があるのは良いです。それにしても、いくらヴィゴファンを当て込んだDVD化とは云え、あのジャケットはなかろう、と思ってたら、ファーストクレジットがヴィゴだった(笑)低予算だなぁ。でも主人公はやっぱり弟君のほうだと思うんだけど。麦畑の映像や、全体に漂うシュールな空気も好みでしたが、ヴィゴが出てなきゃ観なかっただろうし、点数も半減してたでしょう。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-29 12:31:49)

5.  クレイドル・ウィル・ロック 《ネタバレ》 最後の舞台シーンまでが遠かったです。メッセージ性があまりに前面に出すぎていて、「青いなー」というのが正直なところ。オーソン・ウェルズ(?)が舞台稽古の最中に組合の規定で休憩入れられてウガァーーと怒ってる気持ちが一番共感できました。歴史的背景を多少なりとも知っていないと、登場人物を把握するのが大変なような気がします。エミリー・ワトソンが舞台役者としてはお粗末だったのは演出なのかしら。ビル・マーレイが良い味でした。5点(2004-11-24 18:40:04)

6.  アイス・ストーム 「ウェディング・バンケット」や「いつか晴れた日に」をこよなく愛するアン・リーファンとしては、相当がっかりな仕上がり。もう少しハートウォーミングな作品を期待していたのが間違いでした。どの登場人物にも感情移入できなかったので、傍観者的に見ざるをえず、とても退屈しました。イライジャの美少女っぷりは眼福でしたが。3点(2004-11-19 12:48:21)(笑:1票)

7.  陽のあたる教室 《ネタバレ》 安心して観れた作品ですね。学生時代に観たら、ひょっとしたら鼻で笑っていたかもしれません。逆に、こんな先生とめぐり合いたかったと思うか、微妙なところ。良い作品だとは思いますが、薄味。ラストの交響曲が、あまりイケてなかったので、ホランド先生、やっぱり教師が天職だったんだよ、と思ってしまった。7点(2004-02-05 11:57:52)

8.  パラサイト 《ネタバレ》 大笑いさせていただきました。こういうおバカな内容を大真面目にやっちゃうB級具合が気持ちよかったです。首のちょん切れたファムケ・ヤンセンとか、あからさまに「作り物」なグロ物体とか、内容そっちのけで楽しかったです。6点(2004-01-28 13:14:38)

9.  マイ・プライベート・アイダホ 公開当時まだ学生だった私はいたく感動した覚えがあるのですが、久しぶりに見るとほとんど共感できなくなっていました。自分が親の方の年齢に近づいたからかもしれません。5点(2004-01-19 13:06:20)

10.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 評価がとても高かったので、期待過剰になってしまいました。致し方なかったにせよ、冤罪が証明されないまま脱獄し、所長の裏金をネコババ・・・あまり爽やかな気持ちにはなれませんでした。7点(2004-01-19 12:58:52)(良:3票)

11.  ブラス! 炭鉱閉鎖がらみの映画に出てくる頑固親父って、なぜか人間的魅力が溢れてる気がします。前半はどってことなかったんですが、「ダニーボーイ」で涙が出たら、もう後は滂沱の涙。普通のおじ様方が、普通に楽隊が好きで演奏してる、でも生活もあるんだよーという葛藤が心に沁みいります。8点(2004-01-10 02:38:49)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS