みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. アンタッチャブル 《ネタバレ》 最後は親玉を銃で仕留めて欲しかった。あれだけ仲間を殺されたのに。最後は裁判で勝って喜ぶだけなんて、爽快感に欠ける感じです。保釈金払ってすぐ出てきますよ。相手は金持ちだし。脱獄モノの「告発」でも感じたのと同じ物足りなさを感じます。アメリカって裁判で勝つことがそんなに大きな意味を持つのかな?[DVD(字幕)] 7点(2006-03-19 21:32:37) 2. 天空の城ラピュタ 宮崎アニメもう何本も見たので、ちょっと飽きて来ました。主人公の男女がいて、前半はわりとほのぼのシーンで、中盤主人公達のピンチシーンがあって急にストーリーが動き出して、最後に敵のボス倒して、眩しい太陽が昇りだす・・・といった感じでしょうか。屋根の上とか高いところを、主人公が身軽にピョンピョン乗り移るアクションシーンもワンパターンです。好みはあると思いますが、宮崎アニメって、「静」と「動」で表現すれば、「動」の映画だと思います。僕の好みは「静」の映画なんです。「ローマの休日」「第三の男」などなど、一つ一つのシーンをアルバムに入れて飾っておきたくなるような映画が好きです。この映画のレビューですが、ワンパターンな分、安心して楽しめたという感じでしょうか。面白かったけど、2回見たいとは思いません。7点(2004-12-31 03:03:45) 3. スタンド・バイ・ミー もう二度と来ない少年時代。そんな時代をノスタルジックに思い起こさせてくれる、なんとも言えない懐かしさを感じる不思議な映画です。 ストーリー的には特にどの部分が盛り上がるとか無いように思います。前述したように、見終わった後に湧き上がってくる想いを堪能する映画だと思いました。8点(2004-09-04 01:35:53)《改行有》 4. 3人の逃亡者 僕の目が肥えて来たのかなー。面白くなくはないけど、どこかで見たことあるようなストーリー、設定、展開、雰囲気、エンディング・・・。ありがちなコメディー映画だと思います。見て損はしないけど、墓まで持って行きたいとも思わないです。6点(2004-03-02 00:57:21) 5. 風の谷のナウシカ 「もののけ姫」見たとき感じましたが、「自然破壊をテーマにした映画を作ったんだから皆さんもこの問題についてよく考えなさい」という押し付けがましさみたいなものがどこか鼻につきました。この作品も同じ臭いがします。自然との共存、人としての生き方・・・、放っておいてほしい。6点(2004-02-11 20:36:07) 6. バック・トゥ・ザ・フューチャー 面白いです。見て絶対損はしません。しかしあくまで娯楽映画です。自分の生き方の指標になるものではないし、心に残る「名作」という感じでもありません。最高の娯楽映画を思い切り楽しみましょう。8点(2004-02-04 22:21:02) 7. ダイ・ハード 今頃になってDVDで見ました。前に「ラストボーイスカウト」を映画館で見たのですが、基本は同じような雰囲気です。主人公が格好良過ぎないところがかえって格好いいです。マックイーンのようなクールで二枚目な超スーパースターとはまた違う魅力があります。7点(2004-02-03 23:43:15) 8. 典子は、今 私も学校の映画鑑賞会で見ました。三上寛さんの歌う主題歌が感動的でレコード買いました。映画自体のストーリーはともかく、主人公の典子さんが障害に負けずに強く生きる姿にすごく、感動しました。障害を理由にせず、どんなことにも前向きに挑戦する姿勢は僕も見習わなければなりません。8点(2004-01-29 22:27:25) 9. ハンター(1980) マックイーン最後の雄姿をこの目に焼き付けよう。内容なんてどうでもいい。7点(2004-01-20 00:43:47)(良:1票) 10. 黒い瞳 やっぱりマストロヤンニの演技が渋いですね。音楽(子守唄か?)は印象的ですが、ストーリー自体は特にどうとは思わなかったです。でもマストロヤンニが演じるとすごく深みのある映画になりますね。二枚目なのに、どこかひょうきんでユーモラスな、味のある俳優さんでした。もう亡くなられて7年以上経つんですね・・・。9点(2004-01-17 00:06:13)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS