みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. さまよう刃(2009) 2時間という時間制限の為か、原作にあったはずのシーンが随分と省略されていますね。 私は原作を読んだ上での鑑賞でしたから、頭の中で原作のシーンを反芻しながら、省略された部分を補足することが出来ますが、原作を読まずに映画だけを見た人にとっては随分淡白な映画に感じたのではないかと思います。 ラストの長峰登場のシーンでは鳥肌が立ちましたが、その後はちょっと間延びしすぎかな? 寺尾聡の演技力が素晴らしいのでこの点数をつけました。 [映画館(邦画)] 8点(2009-10-12 20:35:37)《改行有》 2. 愛を読むひと 面白くない。 盛り上がる場面も無いし、何が伝えたかったのかコンセプトも何も分からない。 まあ、「感じ取らなければならない」場面というのもあるにはあるのかも知れませんが、別に他の映画で見たことのあるシュチュエーションだし、この映画を選ぶ理由は全くない。[映画館(字幕)] 1点(2009-07-15 22:51:54)《改行有》 3. ハッピーフライト(2008) 華やかな表舞台の裏側にスポットを当てた作品。 飛行機一便飛ばすには、ものすごくたくさんの人の尽力があるんだなあとちょっと感動しました。 ありがちな話かもしれませんが、面白かったですよ。 大迫力の映画館での鑑賞をお勧めします。[映画館(邦画)] 8点(2008-12-11 00:30:07)《改行有》 4. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 面白くなくはないけど、B級映画って感じがしました。「ウォーターワールド」と「キャプテンスーパーマーケット」を思い出しました [DVD(字幕)] 6点(2007-07-15 21:36:42)《改行有》 5. それでもボクはやってない これが現実ならひどい話。一方的に犯人と決め付けて、人を人として扱わない警察のモノの言い方には本当に腹が立った。自分の身にふりかからないように電車乗るときは気を付けます。[映画館(邦画)] 9点(2007-01-27 22:28:56) 6. スウィングガールズ テンポが軽快で、退屈することなく最後まで見ることができました。 いかにもポニーキャニオンという感じで、昔の「月曜ドラマランド」みたいなノリでした。会社の元上司が映画館に4~5回も見に行ったと言っていたので期待していましたが、僕にとっては1回見れば十分な作品です。 重厚さとか気品とかは感じられないけど、一回見ておいても損はないかも。[DVD(邦画)] 6点(2006-02-20 23:31:00)《改行有》 7. いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 ボーっとして見ていたら、それまでの"ほんわか"した流れがラストで急展開。頭が回らず最初わけが分からなかった。女性って強い。強い決意に感動。見終わった後、何とも言えないすがすがしさと、タイムパラドックスにはまった不思議な感じが頭を支配。しかし、良く出来たシナリオだなー。[DVD(吹替)] 8点(2005-07-23 01:18:49) 8. 呪怨2 (2003) 「子供騙し」です。ジェットコースターとかお化け屋敷みたいにキャーキャーいう映画。4点(2004-02-04 00:08:03) 9. 偶然にも最悪な少年 30台半ばの僕には理解できないノリです。中高生にとってはこういうノリがいいのかな?ストーリーも一貫性がないというか支離滅裂というか・・・。安物のテレビ映画みたいです。映画館で見たけどガラガラでした。2点(2004-01-29 22:53:53) 10. ターミネーター3 大迫力の映画館で見たので、家庭で鑑賞した方々よりは点数が高くなるかもしれません。トレーニングが趣味の僕にとっては、還暦前であの肉体を維持しているシュワちゃんはあこがれの的です。 あの肉体が実は合成映像という噂もありますが・・・。7点(2004-01-16 23:49:22)《改行有》 11. 千と千尋の神隠し 見てるときはそれなりに楽しかったけど、世間で評価されてるほど面白くない。もしこの映画に「宮崎駿」という修飾詞が無ければ、これほどは騒がれてはいない。5点(2004-01-15 23:10:35)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS