みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
スポンサーリンク
2. 刑事ジョン・ブック/目撃者 農村風景の中に潜むハリソン・フォード。それを陰で支えるケリー・マクギリス。子役の演技が印象に残っています。8点(2004-08-15 22:07:30) 3. いまを生きる とにかく最高な映画です。9点(2004-08-15 22:02:54) 4. ガープの世界 ビートルズの「When I'm Sixty-Four」が特に印象的。 8点(2004-08-15 22:01:45)《改行有》 5. 普通の人々 当時、高校生の頃はロバート・レッドフォードの初監督作品という事でロードショーで見たが、自殺や家族崩壊など、ちっとも普通じゃないじゃないかと真剣に思ったが、月日を重ねるに連れ、「普通」とは何かが今では少しわかった気がします。8点(2004-02-02 23:27:45) 6. ローズ家の戦争 ダニー・デビートが監督という珍しい作品だが、それなりに楽しめた。6点(2004-01-28 20:44:16) 7. シャイニング(1980) ジャック・ニコルソンの狂気の顔、双子の女の子、シェリー・デュバルの恐怖に怯える顔、ラスト・シーンの雪の中の迷路、「レッド・ラム」の言葉の不気味さなど、どれも当時の記憶がいまだに鮮烈に残っている。7点(2004-01-28 20:36:13) 8. フルメタル・ジャケット キューブリックらしい戦争映画。特に訓練の場面と夕陽の中の戦闘シーンが印象的。8点(2004-01-28 20:25:22) 9. ライトスタッフ 宇宙飛行士の帰還風景が印象に残る8点(2004-01-28 20:05:56) 10. E.T. 単純に楽しめた映画。劇場で連続2回も見てしまった。8点(2004-01-21 02:34:42) 11. 麻雀放浪記 《ネタバレ》 マージャン映画の代表作(と言っても他にないか)。チューレン・ポウトウを積もった高品格がリヤカーに乗せられ崖から落とされるシーンは悲しくもあり、印象的。8点(2004-01-21 02:00:07) 12. その男、凶暴につき たけしの映画の中では「キッズ・リターン」の次に好きな作品。7点(2004-01-21 01:14:10) 13. イヤー・オブ・ザ・ドラゴン ジョン・ローンが印象的7点(2004-01-21 01:01:48) 14. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ とにかく最高。全編に流れる叙情的なリズムと音楽、人生のはかなさや切なさが満ち溢れている秀逸な作品。10点(2004-01-21 00:45:59) 15. スタンド・バイ・ミー 冒険映画の代表作。ほのぼのとした雰囲気がいいですね。汽車が追いかけて来るシーンは今でも忘れません。8点(2004-01-21 00:29:51) 16. ブラック・レイン 何と言っても「松田優作」だ。あの眼光の鋭さは死期が近づいた人間のなせる技だったのか…。日本の映画界にとって、失ったものは大きい。松田優作の印象に残る演技力に8点。8点(2004-01-20 23:51:05) 17. ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 この映画でロバート・ゼメキスの存在を知った。8点(2004-01-20 23:43:17) 18. バック・トゥ・ザ・フューチャー 音楽、視覚、ストーリー展開、どれをとっても最高の娯楽作品。老若男女が単純に楽しめる映画の代表作。 マイケル・J・フォックスの復帰を期待したい。9点(2004-01-16 22:44:42) 19. ダイ・ハード 完全なる娯楽作品の代表作9点(2004-01-16 21:57:34) 20. ニュー・シネマ・パラダイス 全編に渡ってイタリア映画の落ち着いた映像と演技、音楽にひしひしと打たれました。10点(2001-02-15 00:30:57)
|