みんなのシネマレビュー
あんどりゅ~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 95
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 《ネタバレ》 ドラクエ5に思い入れがある自分としては辛い作品でした。映像はとても頑張っています。「ディズニーアニメを目指してるんだろうか」と皮肉りたくなるほど高クオリティなのでびっくりしました。それにビアンカ可愛いですね(演技はアレですが)。 しかし問題なのがストーリーです。“原作通り”を望んではいませんでしたが、幼少期を早々に飛ばしたり、場面転換が急だったり、各キャラとの関係性が不鮮明だったりと「こんなことなら2部作にすればいいのに」と思ってしまうほど無茶な流れが多々ありました。 そしてあのラストです。「だからあんな不自然な飛ばし方、サブタイトル『ユアストーリー』なのか」と納得はしましたが・・・正直、そんな伏線回収(?)望んでなかったです。プレイヤーというメタ的なことを出すのは否定的じゃないですけど、そういうのやるならむしろ最初からやればよかったんじゃないでしょうか。押し入れから埃をかぶったSFCとドラクエ5が出てくる→スイッチオンであの(劇中の)オープニング→ラストはThe Endでリアルに戻る。そういう劇中劇で十分よかったと思います。それをよりにもよってVRにウイルスとは。「見終わったらまた5をプレイし直したくなるんだろうな」思っていたのですが、そんな気持ちにはなりませんでした。[映画館(邦画)] 4点(2019-08-04 02:52:38)(良:2票) 《改行有》

2.  バイオハザードV リトリビューション 《ネタバレ》 ゲームファンを喜ばせようと無理したって感じがなんか嫌でした。なんというか格好が不自然でなんかコスプレ集団見てるような。なにも原作に似せた格好にしなくてもいいんじゃ。しかも極寒のロシアで・・・。アリスのチートっぷりを楽しむ作品と割り切ってるとはいえ、シリーズ中一番酷かった気がします。CG最高なだけに残念。[DVD(字幕)] 2点(2013-03-27 23:43:52)

3.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 《ネタバレ》 なんの説明もなし(?)に14年経ってます展開には驚いた。使途もなんか作りものになってたし、空飛ぶ戦艦まで出てきて、観るアニメを間違えたのかと思ってしまうほど。ストーリーは一回じゃ分からなかったです(急展開ってのもあるのでしょうが)。2回、3回と観てのレビューサイトと考察サイトでやっと把握できるんじゃないかなーと。アクションシーンは素晴らしい出来でした。もうかっこいいの一言。ただスピーディすぎて見えにくかったです。エヴァに関しては点数付けにくい・・・。なんせストーリーの複線だのヒントだの謎だのがありとあらゆるところにあって、しかもそれをファン同士が語り合って考察しあうことで面白さを増長させてるって感じなんですよね。僕自身も考察サイト見ることで理解できたところもあって、面白さが後々になって出てきました。点数はそれ抜きとしての評価ですが、謎を解明していく、知っていく驚きとワクワク感はシリーズ中1番でしたので満点です。[映画館(邦画)] 4点(2012-12-25 01:10:58)

4.  ソウ ザ・ファイナル 3D 《ネタバレ》 一作目を見たのは大学生時代。そんな私ももう30ですよ。長かった・・・ここまで長かった・・・。全作見た中で一番クオリティが落ちてる気がします(主にグロ)。3Dで飛び出させるための演出なんでしょうが、内臓系のグロシーンがB~C級スプラッタみたいな感じでしたね。一作目あたりの「痛い痛い!」と思わせるシーンが回を重ねるごとに無くなりましたし、ラストの「してやられた!」感がどこへやら。伏線の回収もちょいと無理ある感じで、最初ほど驚きはありませんでした。ラストのゴードン医師の登場も「はー、そういうことか」程度。でもファイナルらしい終わり方ですね。[DVD(字幕)] 4点(2012-06-18 01:08:22)(良:1票)

5.  貞子3D 《ネタバレ》 「リング」「らせん」を楽しんだ、好きな人は見るべきではないかなーと。旧作で培ってきた貞子というジャンル、キャラクターを見事にぶっ壊してる作品。これホントに原作通りなんですか・・・?と疑いたくなります。時代も時代なのでVHSからネットっていうのは分かりますし、個人の生放送が多くなってきてるので今回のような演出はありなんじゃないでしょうか。ですが魅せ方が悪い。大きい音がドーン!いきなり手がドーン!後ろ振り向いたらドーン!・・・もう安直なやりかたばっかりじゃないですか。旧作独特の怖さはどこへやら。しまいにゃ量産(?)貞子がクリーチャーなカマドウマだわ、主人公が超能力者だわでちょっと前のアメリカホラー映画みたいでした。原作は未読なので分かりませんが、これリング、貞子の設定無視されてませんか?井戸の場所はおかしいですし、髪で人殺せましたっけ?なんか貞子を使いたいがために作られた映画なんじゃないと思ってしまいます・・・。本当にガッカリ[映画館(邦画)] 1点(2012-05-26 02:20:57)

6.  魔法使いの弟子 《ネタバレ》 最初は弱っちくて情けない弟子がどんどん強くなり、そして最終的にはボスを倒す。セオリー通りなのにどうしてパッとしないんだろう。デイブのビジュアルもさることながら後半の演出がおかしいような。原作(?)が原作なんだからもっとコミカルにしてもいいと思う。ラブストーリーだったり因縁だったり、妙に大人びた雰囲気が中途半端に入って作品自体も中途半端。ニコラス・ケイジがいなかったらもっと評価は低いと思う。あとかめはめ波みたいな撃ち方がかっこわるい。[DVD(字幕)] 3点(2011-05-31 16:21:36)

7.  レギオン 《ネタバレ》 タイトルと予告で見事引っかかってしまいました。予想以上のB級映画ですね。まぁ天使が出てくるのはいいとして、銃を乱射するわ機械じかけのハンマー振り回すわ、で雰囲気ぶち壊し。まぁ最初の婆さんの所は面白かったですねー。でもあれだけですぐミカエルを信じてしまうというんもなんだか。個人的に天使のデザインは「コンスタンティン」のほうがカッコよかったと思う[DVD(吹替)] 3点(2011-05-03 01:15:16)

8.  TEKKEN 鉄拳(2010) 鉄拳衆のデザインやらストーリー、キャラクターって原作通りなんですか?色々とつっこみたかった映画です。アクションは良かったんですが、カタコトの日本語だったり武器使った戦いだったり「おいおい」と思うシーンが多々。まぁハリウッドだから期待はしてなかったものの予想以上に面白くなかったです。ストリートファイター、モータルコンバット、キングオブファイターズ・・・色々実写化されてますけどどれも外れてばっかりですね。もうこの手の映画化はやめといた方がいいんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 2点(2011-03-25 17:03:53)

9.  パラノーマル・アクティビティ2 《ネタバレ》 ネットで調べて分かる正体だったり、空き巣騒ぎで複数の監視カメラを設置するお父さん、とツッコミ満載な映画でしたが面白かったです。前作のちょっとした謎が判明されかけてきたりとなるほどな部分は良かったですね(それでも謎な部分は多いですが)。脅かせ方は前作よりも分かりにくく、極端になってました。カメラが複数あるので様々な視点の怪奇現象が見えますがしつこかった気がします。上映前に「エンディング後に衝撃の真実が明らかになるので席を立たないでください」と書かれていたのでスタッフロールで席を立つ人は皆無。そしてドドンと出た言葉は「続編決定!」のみ。・・・え?嫌な予感がします。これブレアの二の舞になるんじゃないでしょうか。劇中の会話から察して、憑かれてしまった姉妹の幼少期のエピソードになると予想してますが・・・どうなんでしょう。[映画館(字幕)] 5点(2011-02-20 01:16:29)

10.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 まさに踊るファンの為だけに作られた作品、ですね。まぁ最後(?)を締めくくるにはいいんじゃないでしょうか。個人的に踊るのノリはどうも好きじゃありません。軽過ぎると言うか、完全にリアリティを捨て去ってる感がダメですね。その分劇場版1のサイコサスペンス風は良かったですが・・・。今作は青島や室井はオマケに思えます。その分他の人物が引き立って良かったですね。特に所轄と犯人。所轄のレギュラーは相も変わらずですが、新メンバーの立ち振る舞いは面白かったです。駄目そうなやつらが土壇場で輝いていくシーンは見ていてワクワクしてきます。そして犯人は過去出演していた面々を出している所なんか同窓会みたいで面白かったです。さすがに劇場版1の日向真奈美をメインしたのはどうかと思いました・・・。いやぁまさかドラマ版1話の小学生を犯人に仕立て上げるとは・・・小癪です。もうこれは犯人のお祭り映画ですね(笑[DVD(邦画)] 3点(2011-02-10 06:33:45)

11.  バイオハザードIV アフターライフ シリーズ通して見てたけど一番ひどいんじゃないかな。もうこれ「バイオハザード」である必要ないんじゃないでしょうか・・・。でもⅡのジルは可愛いと思う[DVD(字幕)] 3点(2011-02-04 02:25:07)

12.  十三人の刺客(2010) 《ネタバレ》 「斬って斬って斬りまくれー!」を見たいがために鑑賞。いやぁ純粋に面白かったし、かっこよかった。三池監督の映画の中じゃ良い出来なんじゃないでしょうか。監督さんのやり方なのか趣味なのか分からないですが、前半の暴君ぶりを表すシーンの数々、エグいです。グロいです。弓で家族を殺す場面、腕を切り落とされた女性が出てくる場面・・・もう見るのがツラくなるほど強烈。シグルイの徳川忠長を彷彿とさせられ怖かった。後半の殺陣はやはり時代劇ということもあってか、見慣れたアクションが多いものの見応えのある殺陣でした。バッサバッサと斬り倒していく様は圧巻。そりゃタランティーノも興奮するよ(笑)北野版座頭市のように血が吹き出るというわけではなく、地面の血痕や赤く染まる水を印象付けてる所は面白いですね。それと俳優陣の演技力が凄い。役所広司は当然ながら、松方弘樹の演技力・・・最高です。時代劇慣れてるだけあって素晴らしい動きに演技でした。いやー、しかし岸部一徳がホラれるシーンははたして必要だったのだろうか・・・[映画館(邦画)] 7点(2010-10-31 03:07:35)(良:1票)

13.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 OPのインパクトは強いものの、それ以降はどうもぱっとしない。途中デミゴットの村に入ったところから時代がごっちゃに。なんかNHKでやってるアドベンチャー系海外ドラマを見ている気分。ハリポタ関わっているせいかCGはいいんだけどなぁ・・・[DVD(字幕)] 3点(2010-08-02 02:27:04)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS