みんなのシネマレビュー
TINTINさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 242
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 高校までの体育会生活から一転、映画をちゃんと見に行くようになったのは、大学から。最近では、(トイレが近くなったせいか…)映画館で見るより自宅でDVD見る方が圧倒的に増えました。
自分が採点したものを並べてみると、基本的には『ノンフィクション』『スポーツ』ジャンルが好きなようです。もっと、色々見たような気がするのですが、昔見た0~4点がつくような映画は、タイトルすら覚えていないようなものばかりです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  愛と哀しみの果て 無駄に長すぎる。見終わって見て印象が薄い。アフリカには行ってみたい気持ちになる。という3点に集約されました。[DVD(字幕)] 5点(2008-04-01 23:38:51)

2.  ロボコップ(1987) 今まで何回見たんだろうと思うぐらい、よく見ています。ストーリーが分かっていても面白い。CG全盛の今なら簡単かもしれませんが、よくまあ、この映画を20年前に作ったなと素直に感心します。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-02 00:41:36)

3.  グーニーズ 少年達が個性的で特にDataの様々な道具は鮮烈でした。こういうドキドキした冒険って子供の時は物凄く憧れたものでした。ショーン・アスティンが主役だったんですね… 私の中では彼が主役の「ルディ」が人生で最高ランクの映画の一つなのですが、最近まで気がつきませんでした。7点(2005-03-10 01:28:07)

4.  ペット・セメタリー(1989) どんなに我が家の犬が可愛くてもゾンビにして生き返らせたくはない。 出だしからグイグイとストーリーに引き込まれていくのに、後半急速に安っぽいホラーになってしまうのが残念。5点(2004-03-04 00:03:57)《改行有》

5.  ロッキー4/炎の友情 対立構図が分かり易過ぎる… ロッキーの当初のテーマであるハングリー精神や下克上のドラマから、完全にアメリカ万歳のB級映画になっている… とは言えエンターテイメントとして、そこそこ見られるのはさすが。5点(2004-03-03 23:52:23)《改行有》

6.  ロッキー3 前作2作に比べると敵方の迫力がイマイチ。結局ロッキーが堕落してダメになっていた訳だし、本人の問題なんだよな。5点(2004-03-03 23:50:04)

7.  レインマン やはりベガスのシーンが面白い。当たり前なのだが、せっかちな性格の私は、途中までレイモンドの行動に非常にイライラさせられた。6点(2004-02-21 19:52:27)

8.  バトルランナー アメリカのB級アクションとして、何も考えずに娯楽映画として見るなら相当楽しめる! 私は結構好きですよ。6点(2004-02-21 19:33:31)

9.  レッドブル ちょうど、この頃冷戦が加速度的に終結に向かい、すべてが皮肉っぽく見えた。結構今見たら新鮮で面白いかも。5点(2004-02-21 19:31:20)

10.  アンタッチャブル ケビン・コスナー映画の中では最も面白い作品だと思います。また、DVDで見る予定なので一層の評価が上がることを期待してます。7点(2004-02-21 19:00:52)

11.  フィールド・オブ・ドリームス この映画はやはりアメリカで生まれ育った者ではないと本当に理解するのは難しいと思う。5点(2004-02-21 18:54:56)(笑:1票)

12.  スタンド・バイ・ミー 小学生の時に見てあまり心に残らなかった。多分今見たら評価は変わるのだろう。5点(2004-02-21 18:51:49)

13.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 海底奇岩城と双璧をなす初期の大長編ドラえもんの中の傑作のひとつ6点(2004-02-21 18:49:11)

14.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 この頃の大長編ドラえもんの中では一番面白いと思う。6点(2004-02-21 18:47:43)

15.  火垂るの墓(1988) 小学生の時に見て泣けた。今見ても泣ける。もっとも、最初から泣かすぞ泣かすぞってストーリー展開なので仕方がないが… 暗いのが嫌いな人にはお奨めできない。6点(2004-02-21 18:44:30)

16.  となりのトトロ 小学生の時に見た時は、つまんねー映画だと思っていたけど(同時上映だったホタルの墓の方印象しかなかった)、大人になってから見るとメッセージがあったり、姉妹の絆とか家族とかが丁寧に描かれており楽しめました。6点(2004-02-21 18:42:26)

17.  アマデウス 公開当時見た私は、まだ子供だったので、主役を演じているのが柳沢慎吾だとばっかり思っていました。先日DVDで久しぶりに見たら… 全然違うじゃん!7点(2004-02-21 18:39:59)(笑:2票)

18.  戦場のメリークリスマス 途中がえらく間延びしている印象を受けました。日本軍人の暴力的な部分を扱うなら扱うでもう少し表面的な部分だけではなく、当時の日本の国民性を掘り下げて欲しかったです。 ラストシーンの音楽だけは◎。さすがです。5点(2004-02-19 00:46:37)《改行有》

19.  ターミネーター とても低予算で作られたとは思えない秀作です。下手なホラー映画の何万倍ものドキドキ感がたまらないですね。キャメロンの監督で未来のゲリラ戦とかを扱ったSFとか作ってくれないですかね~7点(2004-02-19 00:37:38)

20.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 結構ごちゃごちゃしているのに、矛盾を感じるところが無く関心してしまいました。ファミリーで楽しめる傑作ですね。7点(2004-02-19 00:28:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS