みんなのシネマレビュー
TINTINさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 242
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 高校までの体育会生活から一転、映画をちゃんと見に行くようになったのは、大学から。最近では、(トイレが近くなったせいか…)映画館で見るより自宅でDVD見る方が圧倒的に増えました。
自分が採点したものを並べてみると、基本的には『ノンフィクション』『スポーツ』ジャンルが好きなようです。もっと、色々見たような気がするのですが、昔見た0~4点がつくような映画は、タイトルすら覚えていないようなものばかりです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  ノートルダムの鐘 《ネタバレ》 フロローが素晴らしかったです。人間の内面に潜む悪の部分をアニメーションながら表現しきっていました。判事っていうぐらいですから、普段の彼は謹直で真面目な性格なのです。事の善悪を考える以前に職務に忠実であろうとする彼に日本のサラリーマンの姿が見えました。そして、何十年も真面目一筋で生きてきた彼がひとりの女性との出会いにより、転落していく…。我が手にできないなら殺してしまいたいぐらいの感情に悶えるフロロー。惚れた女の為には街を焼き尽くすことも厭わない感情。見終わった時には、すっかりフロローに支配されている自分がいました。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2015-06-15 00:48:52)(良:1票)

2.  ジョー・ブラックをよろしく 《ネタバレ》 いや、本当に交通事故は怖いと思いました。明日から横断歩道渡るの怖いです。[DVD(字幕)] 6点(2011-12-02 00:40:30)

3.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) 《ネタバレ》 勧善懲悪の典型的なストーリーで安心して楽しめます。3銃士とダルタニャンの立ち位置を少し変えた辺りも面白かったです。ただ先が読め過ぎていて意外性とドキドキ感は殆どありません。[地上波(吹替)] 5点(2010-12-16 00:54:34)

4.  ウォーターワールド 《ネタバレ》 はじめてハリウッドのユニバーサルスタジオに行ったとき、このアトラクションには度肝を抜かれました。今でも大好きなアトラクションです。映画は「つまらない」という評判を耳にし過ぎていたので、なかなか見る気がしなかったのですが、ようやく見る機会に恵まれました。「思ったよりは楽しめた」というのが正直な感想です。特に正義の味方が敵方に支配されている人々をあんなに大量殺戮するとは予想外でした。最後のドライランドおよび行くまでの飛行もチープさ満点で、水の中だけに留めておけばまだ良かったのに…[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-08-22 01:17:01)(良:1票)

5.  レオン/完全版 「完全版」にすると不要なエピソード等が加わって間延びする作品が多い中、この作品は、通常版で物足りなかった部分を上手く肉付けしてあり、とても良い作品になっています。よりテンポの良さを求めるなら通常版をお奨めします。どっちも良い作品。[DVD(字幕)] 8点(2008-02-02 23:30:52)

6.  25年目のキス 《ネタバレ》 何だか都合よく進みすぎるストーリーで、ハラハラ感があまり感じられませんでした。キャラクター的には、かなり好きな弟が頑張った割にはあまり報われないのが可哀そうです。[DVD(字幕)] 5点(2008-01-20 02:03:09)

7.  デビル(1997) 《ネタバレ》 公開時に映画館で見て、先日久しぶりにTVで見ました。公開時は、ブラピとハリソンフォードの共演ってことでかなり注目を集めていた作品です。そのため、公開時は非常に期待して見に行って、少しがっかりした印象があります。今回改めて見て、それほどつまらなくは無いということがよく分りました。ただやはり詰め込みすぎてIRAという部分がほとんど活かされないストーリーが印象に残らない作品にしちゃっていますね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-25 21:43:17)

8.  マーキュリー・ライジング 《ネタバレ》 典型的なブルースウィルス映画って感じでした。嫌いじゃないので、この点数で。 ただ。典型的すぎて映画序盤でラストが何となくわかってしまうところが…[地上波(字幕)] 6点(2007-10-01 00:18:18)《改行有》

9.  ディープ・インパクト(1998) テレビ放映を見て、途中で昔公開時に見ていたことを思い出しました。忘れてしまうぐらい印象薄かったかな…。ま、あの当時、シチュエーションが似た映画が何本かあったような気がします。改めて、観てみると意外とつまらなくなかったです。でも、ヒューマンドラマの部分に無理があったり、アメリカ万歳のところなんかは、やっぱりアメリカ映画なんだなと…[地上波(吹替)] 5点(2007-03-12 00:06:10)

10.  ベスト・フレンズ・ウェディング キャメロンが初々しくて良かったです。ただストーリー的には強引な内容も多くて一つ一つは面白いんだけど、全体から見ると阻止術がちょっとくどいかも… 自宅でノンビリ見るには良いですね。[DVD(吹替)] 5点(2007-01-28 19:25:24)《改行有》

11.  ライアー ライアー コメディーとして短い時間内にコンパクトに面白さがまとめられていて秀逸です。 秘書のおばさんが良い味出してましたね。周囲も個性的なキャラクターが多かったのでもう少しネタを増やせたと思います。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-21 01:50:39)《改行有》

12.  シンドラーのリスト 重たいテーマであるにも関わらず、長さを感じませんでした。 スピルバーグの作品は、どうも自分の性には合わないと思っているのですが、この作品は別格。リーアム・ニーソンもこの作品で知りましたが非常にすばらしいアクターですね。 この映画(俳優)が好きな方は「マイケル・コリンズ」もお奨めします。8点(2005-03-10 01:14:48)

13.  メン・イン・ブラック 気軽に見るには丁度良い感じ。”感動”とか”心に残った”という言葉とは無縁ですが、映画の原点ってこっちの方なんだろうなと思いました。この映画スタッフもノリで作っているのでは…6点(2005-03-10 01:12:11)

14.  バックドラフト 素直に「面白かった」と思える作品。火をどれだけ美しく見せるかに付帯しているようなストーリーですが、それでも十分満足できる内容です。映画作品だけならば7点なのですが、US・USJでも非常に楽しませていただきましたので+1点8点(2005-03-07 01:09:53)

15.  おもひでぽろぽろ こういうノスタルジィを感じさせる映画は実写でやって欲しかったし、もっと細部にこだわって欲しかったな…。でも自分の実体験と重ね合わせてみる人のためにはアニメの方が良いのかな~?ストーリーも映画っていうよりTV向けですねぇ4点(2005-03-07 00:15:06)

16.  グリーンマイル あまりこの映画のジャンルを理解していなかったせいか、はたまた期待し過ぎていたせいか、印象に残るシーンがグロテスクなシーンになってしまい、肝心の感動できるシーンやファンタジー的なシーンの印象がとても薄いです。役者さんは皆さん結構良い演技をしていると思うので「ビデオでも良い感じ」の5点とさせていただきます。5点(2005-03-07 00:07:49)

17.  嵐の中で輝いて 「戦時中のアメリカは素人(スパイ映画ファン)をスパイにするほど人材不足だったんだな~」とか「戦時中のナチスはその日たまたまあった人を家政婦にしてしまうほど、人手不足だったんだな~」とかそういう邪念を振り払えば、そこそこ楽しめる映画だと思います。5点(2005-02-11 14:28:52)

18.  ジャンヌ・ダルク(1999) 私の見たジャンヌダルク映画は、全てジャンヌダルクを神格化しないで現実的な視点で捉えようとしたものなのですが、やはり当時の時代背景や宗教的な背景が無知である日本人が楽しめる映画としては、ちょっと重苦し過ぎる。実際にそのリアリズムを追求した作品を予備知識が無いまま長時間見るのは、やや苦痛です。たまには神格化されたジャンヌダルク像を描いた作品を見てみたい。5点(2005-01-03 23:36:12)

19.  飛べないアヒル 子供達一人一人が掘り下げられていない点に物足りなさを感じつつも、その分わかり易くて老若男女問わず楽しめる作品になっています。日々の生活に疲れた方にどうぞ。7点(2005-01-03 23:17:36)

20.  アナスタシア こういうタッチの絵って著作権が発生しないのだろうか?? 宮崎駿の映画もアメリカ人好みのこのタッチで描けばドンドンアカデミー賞取れるのでは? ディズニーは確かに凄かったが、アニメーションに関しては、アメリカより日本の方が上をいっていると思う。5点(2004-03-04 00:09:21)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS