みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 椿三十郎(1962) コメディの要素もあり、とてもおもしろかったです。室戸と菊井たちのマヌケさと対照に、三十朗の強さと頭の回転の速さ。そして三十朗をも黙らす奥方のおっとりしたキャラクターが抜群にうまく描かれていました。音楽も場面にマッチしてました。[DVD(字幕)] 8点(2006-02-26 04:08:45) 2. 天国と地獄 一時も退屈させないシーンの連続でおもしろかったです。 権藤が感じの悪い人からいい人になっていく過程も面白かったです。 しかし、犯人の誘拐した動機がいまいちだったかなぁと。[DVD(字幕)] 8点(2006-02-18 22:08:17)《改行有》 3. サウンド・オブ・ミュージック 前半は知ってる曲なども登場してとてもあたたかい感じ見れました。後半は逆に緊張感漂う感じで見れとても面白かったです。[DVD(字幕)] 8点(2005-04-24 02:37:19) 4. 気狂いピエロ 率直な感想としては、なんかわかりにくかったなぁ。自分が理解力に欠けてるかもしれないけど。色を一色に統一したり、車中での会話のシーンなどの演出が印象に残っています。こういう系統はちょっと苦手かなと感じました。4点(2004-09-11 11:05:15) 5. サイコ(1960) 当時のサスペンス映画としてはすごいと思います。6点(2004-02-21 12:31:11) 6. 鳥(1963) 襲ってくる理由が分からないのがおもしろい6点(2004-02-21 12:29:46) 7. 大脱走 マックイーンが最高!9点(2004-02-21 12:10:18) 8. 荒野の七人 ブリンナーがっこいい!7点(2004-02-21 12:04:09)
|