みんなのシネマレビュー
ゆうしゃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 184
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 気楽に映画を楽しむタイプの人間だと思います。出来れば余りネガティブにならずにレビューしたいなと…。
好きな映画は
「いまを生きる」
「未来世紀ブラジル」
「羊たちの沈黙」
「千と千尋の神隠し」
「ギャラクシークエスト」
などです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  オーメン(1976) 懐かしいです。でも今見ても心理的ホラーとしてドキドキ感を味あわせてくれますね。公開当時は「666」ネタなど、学校でかなり話題になった事が思い出されました。6点(2004-05-20 12:52:08)

2.  銀河鉄道999 《ネタバレ》 子供の頃TV版をよく見てました。劇場版になって見事に昇華されたなぁと思いながら見たものです。ややマザコン演出が過多なのが唯一難点ですが、それ以外ストーリーも展開も言うことナシです。ハーロックやエメラルダスの登場に胸躍らせて見ていた記憶があります。BGM音楽も綺麗でいい演出してますし、挿入歌やED曲もゴダイゴが歌い、しかもマッチングも完璧です。その世代の人間にはたまらないと思います。多感な時代に見たせいもあるでしょうが、曲とともに想い出に残る数少ない映画です。エンディングもホントに素晴らしくて心が洗われる程、感動的でした。ホントに良い作品です。9点(2004-04-16 13:58:14)

3.  マッドマックス 当時面白かったなぁ。北斗の拳の敵役の様などうしようもないクズを容赦なくブチのめす。悪いヤツには、理屈抜きで容赦なく制裁。観てて気持ち良かった~笑。続編が何作か作られましたが今作が一番良いです。7点(2004-04-05 16:20:06)

4.  ルパン三世(1978) 私の中でルパン映画と言えばこれとカリオストロだけですね。カリオストロとは全然違う雰囲気だけど、こちらも面白かったな~。エンディングのルパン音頭も良いですね。これもTVでやればいいのにな。8点(2004-03-29 11:53:20)

5.  獄門島(1977) 《ネタバレ》 原作の面白さをつぶしてしまった感のある失敗作。なんで犬神や手毬唄と一緒に無理矢理に女性犯人3部作にしてしまったのか全く理解できないです。監督の見せ方、雰囲気づくりで見れる映画にはなってるものの「これはこれとして…」という気になれなかったです。5点(2004-03-25 10:59:59)

6.  女王蜂(1978) このシリーズのファンなんですが正直、市川監督作品としては期待外れでした。色々思いますが、大方みなさんが言ってる事で間違いないです。仲代達矢の顔が怖かったなぁ…。5点(2004-03-25 10:37:56)

7.  病院坂の首縊りの家 市川監督&石坂・金田一コンビ最後の映画ですが名残り惜しくも相変わらずの面白さです。雰囲気も演出もキャストも良いですね。あおい輝彦と桜田淳子が怖くてイイ感じで好きです。ただ原作も難解なので映画でも分かりづらいかなと思います(まとめ方は上手いです)。市川監督のラストの物悲しい魅せ方は流石としか言えませんね…心に染みます。8点(2004-03-24 16:10:25)

8.  チャンプ(1979) 「ウェイクアップ!チャンプ!」このセリフに、もう涙でボロボロになって観た映画でした。子役で泣かせるのはズルいですよ~トホホ8点(2004-03-17 12:54:14)

9.  悪魔の手毬唄(1977) 金田一シリーズの中で最高傑作だと思います。市川崑の描く金田一ワールドは実にいいですね。彼の作り出す鬱蒼とした雰囲気の世界は実に恐ろしかったし、その裏に隠れた人間模様も哀しく切なく見事に描かれていました。配役陣では石坂浩二は勿論の事、岸恵子もすごく良いですが、特に若山富三郎が非常にいい味を出して演じています。磯川警部は間違いなく彼がハマリ役です。僕の中では監督は市川崑で、金田一・石坂浩二、磯川・若山富三郎、等々力・加藤武…この布陣が一番ピッタリ来ます。10点(2004-03-17 10:14:28)

10.  犬神家の一族(1976) 金田一モノは色々な役者さんが演じてますが、石坂・金田一が一番好きですね…雰囲気ピッタリ。そして市川崑監督が一番いい。原作のファンですが、実に申し分なく原作の雰囲気を作り上げています。ラストシーンもすごくいいですね。9点(2004-03-17 08:32:43)

11.  激突!<TVM> 展開や駆け引きに苛立ちが募る部分はあるものの、緊迫感ある展開に終始見入ってしまいました。派手さの無いシンプルな映画ですがナカナカ興味深いサスペンスです。6点(2004-03-15 16:53:56)

12.  エイリアン SFホラーの中で一番好きな映画です。あの緊迫感といったらもうたまりません。密室モノは閉塞感があって胃が重くなるので、中からエイリアンでも出てきそうで…胃を押さえつつ観ました・笑9点(2004-03-09 11:52:48)

13.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 長い作品ですが時間が経つのを忘れてしまう程、惹きつけられてしまいます。この映画は、マフィア映画の最高峰でしょう。10点(2004-03-03 16:58:07)

14.  ゴッドファーザー 音楽、内容の重厚さ、キャスティング…どれを取っても、マフィア物の映画で一番好きです。名作って何回も観れちゃいますね。マフィア物って現実に身近で起こったら嫌ですが、映画だとシビれます…10点(2004-03-03 16:55:04)

15.  ルパン三世 カリオストロの城 この映画、子供の頃から何度も観ました。楽しくて、とっても心が暖まったのを覚えています。ルパンワールドを宮崎調に味付けして見事に成功していますね。宮崎アニメはいつ観ても最後は「あぁ終わっちゃった…もっとあの世界に居たいな」と思います。それ位名残惜しくなる作品です。9点(2004-03-02 00:19:49)

16.  フレッシュ・ゴードン/SPACE WARS 本当にくだらなくて好きですねこの映画。自分は輸入DVDで観た為にセリフはほとんど分からなかったんですが、おバカで単純な展開なので何となく話は分かりましたし、その程度で十分でした。ともかく下品でバカバカしくて笑えます。6点(2004-03-01 12:35:07)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS