みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. ソドムの市(1975) 不謹慎な話かもしれないけど、イラク戦争で米軍が刑務所のイラク人に対して行ったとされる虐待行為。このニュースが流れた時期、「ソドムの市」を思い出した。 パゾリーニがこういった人間の残虐性を暗示していたのか!?かどうかはわからんが。けど人間はこの映画に描かれている残虐行為をやってしまうかもしれない恐ろしい生き物だ。今までは「パゾリーニの『変態映像集』」「パゾリーニの『趣味紹介』」程度の鬼畜映画だと思ってたけど、最近ではこれが「パゾリーニの『人間こんなもん(・∀・)』」に変わった。。。 実際はどうなのか知る由もないけど、個人的に考えるとパゾリーニは人間の愚かさを見抜いていたんだと思った。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-27 18:32:48)(良:1票) 《改行有》 2. サンゲリア フルチじいちゃんの代表作で知られ、日本でも唯一劇場公開されてますね。 なんと言っても過激な残酷描写!フルチじいちゃんならではのカニバリズムのオンパレードぉぉ!!もう大好き(*・∀・*) じいちゃんの映画を語る上で何回も言わせてもらうが、内容なんてどうでもいい!とにかくグチャグチャにやりまくってくれっ! けど、この映画はまだ内容もちゃんとしてると思う。そんでもって雰囲気だよね。観てる者をビビらせる「ホラー」という定義はちゃんと成立してる。 個人的には有名な「目玉串刺し」よりも「静脈抜き取り」の方が好き。普通あり得ないぜ。首食いちぎるシーンでおまけのように静脈を引っ張り出すなんて発想、常人の域を完全に超えている。それだけでフルチじいちゃんは凄いのら。誉めてあげるべきなのら!!(゚∀゚)6点(2004-06-22 21:09:01)(良:1票) 《改行有》 3. アニー・ホール 全く持ってつまらなかった。っていうか理屈多すぎ!こういう男が目の前に居たらぶっ飛ばしてやりたい感じ。心で思っていることがもの凄くハラ黒く、終始イライラ。けど、ラストは不覚にも「あれ、オシャレかも」と思ってしまったぜ。ちっ。4点(2004-05-16 15:44:44) 4. 悪魔の沼 悪魔のいけにえ観て期待しながら観たのがいけなかったのか。退屈な映画でした。音楽とかも悪魔のいけにえを生かしてる感じがしたけどちょっとしつこい。女優が追いかけられるシーンなんかはけっこう手に汗握ったけどそこだけだね。3点(2004-05-15 16:21:20) 5. 悪魔のいけにえ 姉が中学の頃に「映画鑑賞クラブ」っていうのに所属していて、そこで見て怖くて面白かったからお勧め、って言われてわざわざ購入して観た。 ホラー大好きな僕にとっては刺激的で異臭漂う感じがとっても素敵だったわけですが、こんなもの見せる中学校が一番ハードボイルドでかっこいいなぁ、と思う今日この頃。8点(2004-05-11 22:35:37)《改行有》 6. エイリアン 小さい頃に母親と一緒に観た(観させられた)映画。小さかっただけに腹から出てくるエイリアンのことくらいしか憶えてなかったが、時が経ってから再度見直したら映像美、効果音、出演者のキャラ設定、エイリアンのデザイン、ストーリーなど、どれにおいても素晴らしかった。25年も前の映画とはとても思えない。最近はインパクトだけの映画などが多いが、インパクトだけでは済まされない濃厚な空間が散らばっている。観ていない人にはぜひお勧めしたい映画。怖いの嫌い、って人にも適度な怖さだと思うので観れると思う。ちびっ子に見せるのはあまり良くないかも。僕もけっこう「げげっ!」っと思ってしばらくトイレ行けなかったしー。10点(2004-03-04 19:32:13) 7. イレイザーヘッド ストーリーやら内容を求めて観る映画ではないのかも。しかし、音楽にしても、映像の美しさ(個人的には美しく見えた)にしても、いろんなジャンルの人達にも影響を与えられる作品だと思います。ダーク全開だけど細かい演出、意味深と思わせるカット等、観てる側も思考を揺すぶられる。 カルト映画に慣れてない人には??になってしまうのだろうけど、慣れてる人には安心感さえ与えるメルヘンが存在してると思う。8点(2004-03-04 19:11:13)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS