みんなのシネマレビュー
amickyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 111
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  アメイジング・ジャーニー 神の小屋より 《ネタバレ》 単純なんで、「実は子供が生きていて再会」という結末を期待して最後まで観ていました。 なぜこの世から哀しい出来事が無くならないのか?なぜ悪があるのか?神は何をしているのか?という大昔からある質問/疑問に対するキリスト教的答えの映画ですね。でも、分かっていてもビターな味わいの映画です。[インターネット(字幕)] 6点(2024-11-02 11:21:16)《改行有》

2.  アナザー Another(2011) アニメを見て、実写版も見てみたいと思ったのがきっかけ。アニメで好きだったシーンが殆ど入ってなく、この作品に限らず2時間弱程度の映画にまとめるのは難しい、人によって意見も異なるし、と改めて思いました[インターネット(邦画)] 5点(2024-06-16 09:34:18)

3.  20センチュリー・ウーマン 映画の中で読書のシーンや本の引用が出てくるのが好きなので、この映画もかなり好印象。 良く分からないテーマ設定と思いながら、だらだら見ていたら終わってしまった。 アクション映画とは異なる映画的時間が流れる映画が好きならおススメかも[インターネット(吹替)] 6点(2024-01-04 16:48:18)《改行有》

4.  カメラを止めるな! 映画って色々大勢の人の努力で出来上がっていくんだなぁとちょっと感動。[インターネット(邦画)] 6点(2023-05-06 17:26:46)

5.  火口のふたり 《ネタバレ》 AVだとエッチシーン以外をスキップしたりするけど、この映画はその反対、やたらと多い絡みのシーンは面白く無いので全てスキップ。 富士山の火口に心中してそれからは死んだように生きてきた二人。愛し合うのは許されないと思っていたことが実は思い込みだったと分かって生を取り戻そうとするタイミングで富士山が爆発。これってなんかのメタファーなのかなぁ?良く分からなかった。 淡々としていながら、しかも実質登場人物は二人、それでも飽きずに最後まで見てしまう、不思議な魅力があるのは確か。[インターネット(邦画)] 6点(2023-04-16 23:40:49)《改行有》

6.  レイニーデイ・イン・ニューヨーク 場所がニューヨークで、主人公の名前がギャッツビー(フィッツジェラルドを意識?)、小粋なジャズが流れるとてもスタイリッシュ。少し退屈なところもオシャレ。 観てるうちにいつの間にか別々の方向に進んでしまう主人公の二人、ホントに1つ1つの出来事はあまり深く迫ってこない。ホントにあれよあれよって感じです。 雨の映像ながらウェットにならずドライなマティーニのような映画[インターネット(字幕)] 7点(2023-04-07 22:37:01)《改行有》

7.  アド・アストラ 宇宙や惑星の描写がキレイ。幻想的で本当にその場にいて見ているみたい[インターネット(字幕)] 4点(2022-12-28 09:56:15)

8.  クラウド アトラス 3時間弱と長いけど、複数のストーリーが次々とランダムに切り替わり同時進行的に流れていくので飽きずに見終えた。テーマは輪廻なのか?と思いながら見ていたがストーリー間の関係がよく理解できずに終わってしまった。何か隠された繋がりを見つけたならもっと楽しめたかも。[インターネット(字幕)] 6点(2022-12-24 16:57:54)

9.  世界で一番しあわせな食堂 たいした事件も起きず悪人もいない。フィンランドのきれいな景色をベースにゆっくりと時間が過ぎていく。フィンランドは日本とほぼ同じ面積で人口は約550万人。日本も過疎化が進むとこんな感じになるのでしょうか。 点数を付けるのが難しいけど、のんびりしたい人にはおススメ、8点![インターネット(字幕)] 6点(2022-12-10 11:23:06)《改行有》

10.  グリーンブック 人種差別の描写が緩いと言う人が居るけど多分そうだと思う。でもリアルに知りたければドキュメンタリーでも見てください。 もう1つ。アメリカの差別は醜いという意見にも一言。日本にだって同じように差別はあります。 黒人という人はいないし、白人という人もいない。みんな名前がある個人です。 エンターテイメントにくるみながらも個人と個人が交わり勇気を出せば変わる、というメッセージがとても強く伝わってくる映画です![インターネット(字幕)] 8点(2022-11-27 11:19:02)《改行有》

11.  パーフェクト・センス 見てスカッとするようなハリウッド的映画じゃない。けど、五感を失っていくというテーマに、何か深いメッセージがあるのでは?と考えてしまう、そんな映画です。 私達はモノを直接知ることが出来ません。五感を通じて認識するわけですが、それが失われたら(しかも1つづつ)人間はどうなるのか?やっぱり哲学的な映画なのかもしれません。[インターネット(字幕)] 7点(2022-11-05 09:23:17)《改行有》

12.  勝手にふるえてろ 《ネタバレ》 勝手に想像(妄想)してた人の現実を知り幻滅、片思いが一気に醒めた、なら分かりますが、初めてホントの会話をしてみたら好みが合うのが分かって話も盛り上がり。カップルになるならこれから、では無いですか。名前も覚えてもらってなかったのが悲しくて急に諦めるところが不思議で逆に悲しい。そんなに簡単に切り替えられるものなの?[インターネット(邦画)] 6点(2022-10-30 17:22:57)

13.  散歩する侵略者 ラストを見てて、愛があれば回復可能がメッセージなの?って思ったけど、 それよりも、概念を失うとモノの分別ができない。それってスピリチュアルで言う全ては一つ、つまり悟りってこと!? だから概念を取られた人はみんな幸せを感じたのかな。[インターネット(邦画)] 6点(2022-09-19 18:57:02)《改行有》

14.  ヒア アフター 《ネタバレ》 臨死体験やサイキックはあまり重要な要素として扱われてなく、ごく自然な感じで見ていました。人が体験した事や与えられた才能、生まれ育った環境はそれぞれです。それをどう受け入れてどう生きるか?3人の人生から考えさせられます。 ほんの少しの思いやりで立ち直った少年(おそらく後半の発言は少年を思いやってのジョージのお芝居でしょう)、他人への共感や思いやりがあれば、人は強く生きていけます![インターネット(字幕)] 7点(2022-03-26 11:16:20)《改行有》

15.  メッセージ 時間が一直線に流れない設定が、色々なエピソードで突っ込みどころ満載なのは置いておいて、「先が悲劇と分かっていても、人はあえてその通りに生きるのか?」と考えさせられます[インターネット(字幕)] 7点(2022-03-26 11:06:37)

16.  男はつらいよ お帰り 寅さん 店名が変わった後は見ておらず、ストーリーは良く分からないところがありますが充分楽しめました 出版者の女性や娘さんの言葉遣いがきれい過ぎですが、寅さん自体が、昭和の終わりでも既に寅さんのような恰好をして歩いてる人なんかいなくて、あの頃から既にファンタジーだったし。なんだか同じ感じで観てました。 歴代マドンナが次々に現れる最後のシーンは、三田佳子を過ぎてからホントに涙が出て止まらない[インターネット(邦画)] 6点(2022-01-05 20:27:04)《改行有》

17.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 ユダヤ人を迫害したナチスを倒した英国ですが、自国では同性愛者を迫害していました そして、ナチスの暗号を解読することで勝利の最も貢献者の一人であるアランチューリングもその犠牲に 社会の多様性について、見ると考えさせられる映画です[インターネット(字幕)] 8点(2022-01-05 20:15:40)《改行有》

18.  砂漠でサーモン・フィッシング 軽いコメディー。あまり深く考えずに見るのに最適[インターネット(字幕)] 5点(2021-12-25 23:49:03)

19.  教授のおかしな妄想殺人 いつものようにクオリティーは高く、観ていてかなり惹き込まれてしまいました。 ただ、映画を観てると、「何が言いたいのか?」と監督の意図を探ったりします。どうしても人間は意味を求めたがるものです。 この映画も、ウディの主張なんてのを考え始めると、「殺人の罪を犯すと報いが来る」とか思い浮かぶことが平凡過ぎて、ホントにそんなことが言いたくて作ったのか疑問を感じます。他の作品ほど人生のアイロニーを感じさせないのも一因です。 「ただ楽しんでもらえばそれでいい、毎年撮ってるから1本くらいはお気に入りに出会うかもね」とウディは言うかもしれませんが。[インターネット(字幕)] 7点(2021-04-10 10:55:20)《改行有》

20.  ローマでアモーレ なんでこの4つのストーリーなの?何か意味が有るの? なんて考えていたらこの映画は楽しめません。 お爺ちゃんになっても、Fantastic あのフレーズと喋り方を見ると 懐かしい感じがしました[インターネット(字幕)] 7点(2021-03-06 20:51:17)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS