|
プロフィール |
コメント数 |
33 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
どうもー。高校生の時は一人で映画館にしょっちゅう足を運ぶくらいの映画好きでした。ここんとこは「SFXがスゴイ話題作」くらいしか映画館には行かなくなってしまいました。なので記憶をたどりながらレビューも多いかも知れませんが、思う所を書き連ねていく所存であります。以後お見知りおきの程を。
好きなジャンル:SF、コテコテのお涙頂戴、愛のあるコメディ 嫌いなジャンル:グロいだけのホラー、愛のないコメディ
|
|
1. 椿三十郎(1962)
《ネタバレ》 用心棒見た翌日に見ました。私はこちらの方が面白かったです。用心棒の時に感じた間延び感(どことは言えないけど)が全く無かったです。お笑いの要素が多目なのも嗜好に合ったのかも。奥方のサンジュウロウとは全く対称的なキャラに笑いを誘われつつそんな奥方を持つ城代の人柄にも思いを馳せました。いつになったら城代様出てくるのかなー、といざ出て来たら人柄の良さと馬面ネタに吹き出してしまいました。その一方でサンジュウロウの生き様に理解を示す城代様はやはり人格者でありました。確かに人は見た目によらないんだけど、三船さんのカッコよさには堪能させていただいた2日間でした。[DVD(字幕)] 8点(2006-01-26 21:34:09)
2. 用心棒
《ネタバレ》 遅まきながら初めて見ました。オープニングから流れるテーマ曲と文字通り肩を怒らせながら歩くサンジュウロウ。正直これだけでやられました。あのテーマ曲メチャカッコいい!内容は・・・。いや、面白いですよ。ただ、完全に勧善懲悪であるにもかかわらず、どなたかもコメントされているように、サンジュウロウの動機がないんですよねぇ。あと場面的に有り得ないと思ったのが、桶?(死体を運ぶ入れ物)からサンジュウロウが顔を出してヤクザの抗争を覗くシーン。ありゃ近すぎでしょ!?立って歩く気力も体力も無いんだから早く立ち去れ~、と思っちゃいました。オープニングだけで良かったかも・・・。でも面白かったです。チャンチャン。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-25 20:15:21)
|