みんなのシネマレビュー
gyu_yanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 128
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  愛と青春の旅だち 《ネタバレ》 25年ぶりに鑑賞したところ、子供の頃にはわからなかった 薄っぺらなストーリーが気になった。 ザックの心の成長が全く描かれていないので、 あの2人があのまま結婚しても上手くいくはずがない。 今後もザックは頻繁に父親と娼婦のことがフラッシュバックし 「結局、女は信じられんのじゃ!」となるのは火を見るより明らか。 そんな中、迎えに来て終わり? 工場の人の拍手は妬みの方が多いだろうし、 丸で王様が奴隷の中から寵愛の娘を見つけて連れて行ったの同じ。 「小さな恋のメロディ」や「プリティウーマン」のラスト並に 今後の破局が手に取るようにわかってしまう。 薹が立ってから観る映画ではないな。 「白馬の王子様が迎えに来てくれる」のを今だに信じている R25以下限定の映画でしょう。 80年代ってこんな程度の映画でも「素晴らしい」と思われたわけだから まだまだ映画自体が発展途上だったのがよくわかる作品でした。 主題歌の素晴らしさと鬼教官だけに4点献上。[DVD(字幕)] 4点(2009-03-27 17:24:09)《改行有》

2.  首都消失 《ネタバレ》 正体不明の怪しい物体に東京が覆われるというコンセプトは凄く面白いと思います。 ただ、皆さんが書かれてるように緊迫感皆無ですね。 鮎料理を食べに行った時点ですべてが終わりました。普通あの状態では行かないよね...。[DVD(字幕)] 4点(2006-02-15 09:54:04)《改行有》

3.  ゼイリブ 宇宙人の侵略という割に展開がとても気だるい。BGMもダラダラ系だし。しかし悪い意味の気だるさではなく、何となくハマって見入ってしまう感覚が良かった。ケンカのシーンはもうちょっと短めだと良かったけどね。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-23 09:10:03)

4.  陽暉楼 この時代の高知の雰囲気は最高。鬼龍院でもそうですが、高知弁をしゃべるこの当時の女性のイメージはカッコイイなぁ~。緒形拳の渋い演技も凄い迫力!!日本の俳優で5本の指に入る名優さんですね。[映画館(吹替)] 7点(2005-07-26 15:32:12)

5.  吉原炎上 映像はとてもキレイですが、哀しいお話でした。本当は10点満点にしたかったのですが、最後の炎上シーンでハダカで逃げる女郎役の女優さん達が笑いながら逃げていたのでマイナス1点!!演技の勉強しなさいっ!って感じ。[映画館(吹替)] 9点(2005-07-26 15:25:16)

6.  ダイ・ハード アクション大作ものでこのシリーズだけ未見でした。今年になり思い立ってDVDを購入。17年前の作品として観ると凄い迫力!!しかし今はもっと凄い作品があるので、ストーリー的も映像も見劣りしてしまった。公開当時観れば良かったなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-26 15:13:11)

7.  未来警察 ジーンって意外と演技上手いですね。飽きずに最後まで観れました。B級なりの面白さです。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-23 11:53:03)

8.  ザナドゥ 映画の内容はたいした事ないですが、音楽が最高でした!!6点(2004-05-17 13:31:56)

9.  13日の金曜日(1980) 中学の時、試写会の券が3枚当たって親子で観に行きました。帰りの車で3人共ずっと無言だったほど当時は衝撃でしたね。本当に怖かった!でもああいう作りは最初の1回だけ驚くもので、再度友人と映画観た時は最初の半分くらいの怖さしか感じなかったような記憶があります。最近DVDを借りてきてメイキングを観たのですが、あの印象的な音「チッチッチッ、ハッハッハッ」と聞こえるフレーズは「Kill Mammy」のキルの「キ」と、マミーの「マ」の音をエコーかけてあのようにしたと言ってて「あっ、意味のある言葉だったんだ」と妙に納得してしまいました(^^;)7点(2004-05-07 20:50:47)

10.  オーメン/最後の闘争 《ネタバレ》 どうせなら、愛を取ったダミアンが自ら滅びる設定にした方が良かった。あんなラストでは、殺した女もその子供も無意味。 5点(2004-05-07 20:45:37)《改行有》

11.  フェノミナ 当時流行ってたヘヴィメタルの音楽がサントラで効果的に使われていましたね。でもB級ホラーだよね5点(2004-05-06 22:43:37)

12.  ツインズ 笑えるよね。有り得なさすぎて。5点(2004-05-06 22:30:53)

13.  カジュアリティーズ 《ネタバレ》 戦時中の事ですから、難しい問題です。ショーン・ペンの演技が物凄くリアルで凄かった。6点(2004-05-05 21:47:23)

14.  鬼龍院花子の生涯 仲代達也と夏目雅子の血の繋がらない親子愛が良かった。夏目雅子より仲代達也の方が光ってたと思う。7点(2004-05-04 21:50:33)

15.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 主題歌がカッコよかったです。当時映画観たあと、レコード買いました。5点(2004-05-04 21:40:35)

16.  エイリアン2/完全版 前作同様よく出来たストーリー10点(2004-05-04 21:23:20)

17.  楢山節考(1983) 自分の親を捨てられるか...。今なら絶対出来ない。本当に平和ないい時代に産まれて良かったと痛感した。 9点(2004-05-03 23:01:33)《改行有》

18.  復活の日 邦画で最高傑作だと思います。何十回観ても見飽きる事がありません。 10点(2004-05-02 22:17:21)(笑:1票) 《改行有》

19.  青い珊瑚礁(1980) とてもキレイな映画。白人だからサマになる。日本人だと映像的にイマイチだよ。 8点(2004-04-28 23:09:09)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS