みんなのシネマレビュー
小星さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 223
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 初期の投稿のなに言ってんだこいつ感がすごい。
消す方法を知りたい…_(:3 」∠)_

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ボヘミアン・ラプソディ クイーン、そのメンバー、俳優、どれもほんっとに素晴らしかった!素晴らしかったけれども、、映画としては物足りなさを感じた。何故メンバーが家族になりえたのか、最初距離を置いたポールとどうして関係を持ち(そしてポール自身にも興味があった。)、運命の人メアリーと別れなければいけなかったのか、その辺が映画では中途半端になっていた様に思う。ストーリー性を重視すれば、ライブの場面や楽曲作りの場面を削らないといけない訳だから、それはそれで困難。二択だったんだろうなーと思うし、そしてその取捨選択は間違えてなかった。小星サントラすぐ買ったもんね!アルバムも買ったよね!youtubeでMVやインタビュー映像ひたすら見まくってるもんね…‼︎[映画館(字幕)] 7点(2019-01-09 00:39:50)(良:1票)

2.  映画 聲の形 マンガがすごく面白かった。期待して見た。いつも、毎回思う。映画が原作を超えることは滅多にない。原作が、面白くて好きなのだからそれは当たり前のことなのだけれど…。多少の思い入れが入ってしまいますし。小説、マンガ、アニメ、演劇、それぞれの表現で物語りを完成してしまったのなら、別の表現でもう一度成功させるのは至難の技なのでしょう。。それでもまた、映画の無限に秘めた可能性に対して期待せずにはいられない。入野自由氏が良かった。[地上波(邦画)] 6点(2018-09-26 01:04:19)

3.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト 《ネタバレ》 ついに!念願の!M:Iシリーズスクリーンデビュー!!オープニングを観れただけで、あのテーマを聴けただけで、ほぼ8割がた満足。 しかしシリーズものに愛着がわいてしまうと、必ず向き合わなければいけない問題があります。それはレギュラー出演者とのお別れ(泣)もしもこの先があるのなら、ベンジーやルーサーとのお別れも覚悟しなければいけないのかな…。む、無理です。マンネリ化を防ぐには、一番手っ取り早いもんね。でも、他の方々のレビューを読んでるとシリーズ最後説が多くて、それはそれで、か、悲しい。 そして毎回感心していたのですが、今回は改めて感心を超え賞賛を送りたいです。地元警察![映画館(字幕)] 8点(2018-09-21 00:07:51)《改行有》

4.  万引き家族 たとえば自分の家族は、なんの絆で繋がっているのだろうか。 安藤さんの演技がものすごく良かった。[映画館(邦画)] 8点(2018-09-20 23:20:29)《改行有》

5.  君の膵臓をたべたい(2017) 原作からして小星の好みではなかったので、映画もあまり好きではなかった。まず、北村さんイケメンすぎ浜辺さんあざとすぎ演出過剰すぎで、嫌いな部分をさらに際立たせていた気がした。死による喪失感で人が泣くことを、感動ものだと安易にうたわないで欲しい。誰かが死ねばかなしいよね。 それより小星は、矢本悠馬のガムが食べたい。[地上波(邦画)] 4点(2018-08-19 23:49:28)《改行有》

6.  帝一の國 たまたまテレビでやっていたところを、とりあえず暇つぶしに見始めた。若手イケメン俳優が何人か出演していて、目の保養にもなりましたしなによりキャラがみんなたっており、意外とあっとゆうまに見終えた。つくづく実写というものは、まずは実写を見る→そして原作を読む。それが間違いのないものなんだろうな。と思うくらい、原作を読んでみたくなる映画でした。こういう流れが1番いいな。[地上波(邦画)] 7点(2018-04-21 23:47:43)

7.  15時17分、パリ行き 《ネタバレ》 映画の無限の可能性を感じさせられた。映画としての良し悪しは小星には判断できないが、1つの作品としてとても完成度は高いと思う。祈りの言葉がとても印象的で、賢治ではないけれど、そういう人になりたいと小星も思った。あの3人には自分はなれないが、わたしのことはいいからお前は逃げろと、あのおじいちゃんくらいにはなりたいな。そして、トイレ待ちしていて、いきなり半裸で銃を持った人がでてきたときに躊躇なく立ち向かった人にも、ぜひ勲章をあげて欲しい。[映画館(字幕)] 6点(2018-03-29 00:20:44)

8.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 なんか全部かっこよかった!庵野監督ファンと言われればそれまでですが、、、かっこいいものはかっこいいし、しびれるものはしびれる!長い専門用語が多い早口なセリフとか、構図とか、演出とか、場所が文字で出てくるところとか、ゴジラが光ったりとか、第一形態からの第四形態とか、ヤシオリ作戦っていう名称とか、電車が突っ込んでいくところとか、なんかもう全部ツボ!なんですよねー。人はそこに重みがないとかストーリー性がないとか言うけれど、こんなかっこいいだけのもの映画以外でどうやって表現するの?映画だからこそじゃん! だから映画って好きだわ。[映画館(邦画)] 9点(2016-08-31 13:48:15)(良:2票) 《改行有》

9.  エンド・オブ・ホワイトハウス 主人公演じるジェラルドが、製作にも関わっているのを知りげんなり。映画作りにおける、「製作」という仕事を小星は詳しくは知りませんが、なんだかすごくナルシストな映画に思えた。きっとジェラルドがどうしたら俺がカッコ良く見えるのかを追求した故と推察する。。そうゆうのん、見ててさむい。アクションにも徹しきれず、かと言って笑えるところもなく、小星が求める最高級のB級っぽさのかけらもなかった。中途半端でし。[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-11-05 21:59:40)

10.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 どうせ、ディズニーだし。。と思った以上の出来にビックリ‼やはり映画は常日頃進化し続けているのだ。ミュージカル特有の、歌と音楽に合わせて動きやカメラワークが変化していく高揚感っ!んん~っ、たまりませんっ。ストーリーはお子様向けだけれども、わかりやすくてとても良かった。ただ、ハンスとクリストフの顔の見分けがあまりつかず、相変わらずディズニーの描く男子って、かっこよくなく残念…。。あごの美意識が違いすぎるよね。あと、オラフは絶対最後溶けて欲しかった!![映画館(吹替)] 7点(2014-05-20 20:58:48)

11.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 強い遺伝子を残したいという、女の本能かなんなのか、やたらとトムがかっこ良く見える…。。。しかし小星はどちらかというとトムクルーズは嫌いだし、あまりこの人の映画は見ません。けど、ミッションインポッシブルのシリーズに限っては、キテレツなトムに強く惹かれる…。このシリーズは本当にアイディア勝ちだと思う。。いろんな窮地に、どのようなアイテムを用い、それをどうゆう風に駆使し、どんな脱出あるいはミッション成功をさせるか。いつもドキドキさせられて、心に良い上下運動をさせてくれます‼内容はあまり覚えておらず、いつも思い出すのは数々のアクションシーン。そうゆう映画もステキだなーと、思う。[地上波(吹替)] 8点(2014-02-10 21:07:01)(良:2票)

12.  アンフェア the answer テレビドラマの瑛太氏が死んだぐらいから、その後のスペシャル版、映画版全てにおいて思う。篠原涼子の決めゼリフ、「バカか、お前は」に対して、「バカは、お前(映画や制作者達)だ」と…。。[地上波(邦画)] 4点(2014-02-04 18:05:30)

13.  ゼロ・グラビティ 映画はもう、ひとつのアトラクションとなった![映画館(字幕)] 8点(2014-01-23 17:35:21)

14.  相棒シリーズ X DAY 秘密保護法を思い出してくらーい気持ちになりました…。がーん。警察組織って、本当にあんな感じで隠蔽体質なんでしょうか。。ちょっと大げさだけれど、相棒の事件背景には感心することが多々あります。[地上波(邦画)] 5点(2013-12-27 00:20:16)

15.  麒麟の翼~劇場版・新参者~ 良くも悪くも東野圭吾ってかんじでした。「麒麟の翼」キリンノツバサ…。。字面も響きもかっこいいですよね!それを何回もセリフで言いたい!明朝体でバンッとでかい文字で書きたい!ってかんじでした![地上波(邦画)] 6点(2013-12-27 00:07:37)(笑:1票)

16.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 なんだか花に素直に共感出来なかった…。。頑張ってるのはよくわかるし、苦悩している姿なんかは本当応援したくなるのだけれど、だったらまず無計画に子供とか作んな!っと思ってしまう。。そう、小星は無計画に子供を作る人は嫌いデス。あんなに頑張って大学行ってたんだから、せめて卒業するまで避妊はするべき。もう少しお付き合いしていたら、結果やっぱり死んでしまう運命だったとしても、人狼のことを理解する時間はあったのじゃないのかしらん。それとも、人狼は避妊出来ないのかな??でもきっと、雨にも雪にもこの先辛いことや辛い選択がたくさんあるはず。清々しくエンドしたのはいいけれど、まだまだ花の親としての責任が続くと思うとやりきれない。。。[地上波(邦画)] 5点(2013-12-21 18:09:07)(良:2票)

17.  北のカナリアたち あの先生なしで、6人の物語を主軸に見てみたかった。吉永さんは吉永さんで、なんぴとも侵すことことの出来ない聖域を持っている。いい意味でも、悪い意味でも。子供たちの歌声がとても綺麗で、雪景色とフューチャーして、とても癒された。ただ、その辺も含めもう少しうまく演出、脚本が出来なかったのかな…。と、思ったりもした。[地上波(邦画)] 5点(2013-12-19 01:09:02)

18.  かぐや姫の物語 《ネタバレ》 「姫の犯した罪と罰」が気になり、鑑賞することに致しました。想像するに、地球へ来る前の、月での出来事が主な映画かと思い、予告編の、着物を脱ぎ捨ててまるでそう、「ここではない何処かへ」向かって走るかぐや姫を見て、あぁきっと、何か罪を犯してそれから逃げてるんだな。そして逃げた先が竹の中、つまりは地球だったんだな。と、なんともはや早とちりに解釈し、その走る姿がこれまた魅力的な映像ときたもんで、もうこれは絶対に見よう!と、思っておりました。地球に憧れたのが、一度行ってみたいと思った。興味が湧いた。歌が綺麗だった。それはそんなに罪ですか。楽しい思い出消して、一度生きた人生を全くの無かったことにするほどの罰ですか。地球を、地球に住む人々を罰の一環であるコマとして使うこと、月に住む方々って傲慢で高飛車です。あんなに陽気な音楽鳴らして迎えに来るなんて、まるで翁や嫗をあざ笑うかのような、そんなお出迎え。いいご身分デスよ。なにはともあれ、映像がすごく良かったし、地井さんはじめ、声優さんもすごくよかったので、見てよかったとは思っております。「姫の犯した罪と罰」…、これだけが余計だったんですよー!これは「かぐや姫の物語」です!って、はじめから言っといて欲しかったんですよね。じゃぁ、全然満足だのに…。。あ、あれ。題名で言ってるじゃん!![映画館(邦画)] 7点(2013-12-19 00:32:33)

19.  アウトレイジ ビヨンド 前作も、黒のクラウンが印象的だったように、今作もやはり車が効果的且つセンス抜群に撮られていたと、思う…。車のドアの閉まる音が、「バンッ」てゆう軽い音ではなく、「ボスッ…」てゆう重たくて暗いなんとも言えないあの感じ。とてもかっこ良かったです。でもやっぱり、現実に黒のクラウンを見ると、ちょっと恐い。[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-11-22 12:06:37)

20.  ミッドナイト・イン・パリ 《ネタバレ》 とてもとてもオシャレ!!そして粋だ。映像も脚本もファッションも音楽もあらゆる全てのものが、センスに溢れている。と感じる。けれども嫌みがないのは、やっぱりそこは主役のオーウェン!!ナイス配役!ちょっと残念なイケメンに、普通のシャツにチノパンという出で立ちが、一気にパリを身近に感じさせてくれる。最後に雨がふってくるのが最高だ!その名の通り、ミッドナイトに見るべきですな…。。いい夢が見れそ。[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-11-19 00:49:55)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS