みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 賛否両論あるかと思いますが、私は結構楽しめました。 前作でジーンは死んでなかったのでは?と勝手に想像してましたが、予想通り生きてましたね。本来は凄い力の持ち主だと、前作から何となく含んでいたし・・・。 主要人物があっさり逝ってしまったのはがっかりでしたけど。 今回も色々な対決が見れました。 一番見たかった火と氷対決とか・・・ それにしても、最後の一人でチェス打つマグニートーが哀れでした。 ま、自業自得ですがね。 (今見ると何だかHEROESとダブってしまいます・・・) [地上波(邦画)] 7点(2009-01-21 03:48:30)《改行有》 2. ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 とても面白かったです。 3回目のナイフ舐めまわす辺り、笑いすぎてお腹が痛かった。 偽者が偶然の行動により、本物と思われストーリーが展開していくあたり お約束な展開でよかったんだけど、面白かったのも正体がばれるまで・・・。 それからラストまではなんだか、ぐだぐだしちゃったかなぁ。 デラ富樫・・・あのラストはあれでよかったの??? なんにしても佐藤浩一さんが輝いていました。 [映画館(邦画)] 8点(2008-06-15 20:08:09)《改行有》 3. 日本沈没(2006) 《ネタバレ》 予想以上に楽しめましたし、ジーンとする箇所もちゃんとありました。 なのに平均点やけに低いんですね・・・。人それぞれだけど皆さん辛口だなぁ。。。 ただ、残念に思ったのは、日本列島が崩壊していく様が、ぷつりぷつりと他のシーンが入ることにより、緊迫感が薄れてしまったことかな。何千万人もの死者が出ているほどの喪失感があまり伝わってこなかった。その他突っ込みどころも様々あったけれど、そんなことより平和ボケした今の日本国民に警笛を鳴らすには良いとは思う。 日本が無くなってしまう!!というあり得ない話が出たときに、外国に移民するのか、日本に留まって死を待つのか・・・自分はそんなこと考えたことも無かったけれど、地震や異常気象、ミサイルの恐怖・・・そんな実際に起こっている身近なことからも少し考えるきっかけになったし、私は見に行ってよかった。 特撮も思った以上に良く出来ていて感心したし、大地さんの最後の言葉。胸がジーンとしましたよ。 [映画館(邦画)] 7点(2006-07-17 19:17:19)《改行有》 4. ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 久々に映画館に行って見た映画がこれでした。世界の殆どの賞を総なめにしていたから、是非見てみたかったのです。 この映画を見たみなさんの立派なレヴューを見てまた改めてなるほどなって思うこともありました。 見終わった後はというと、正直それほどでも・・・という感想でした。 話そのものが淡々としていて、それでいて映像が綺麗だったので、物語りそのものが伝わってこなかったのです・・・思い出すのは壮大な自然の映像でした。羊さんが沢山いるなぁとかw 何で???と思う箇所もいくつかあったし、見てる時はピンと来ない部分もあった。 何より2人が愛し合ってるように感じなかったのは私が鈍感だからでしょうか?・・・。 ただ、映画を見終えてから数日がたち、じわじわと今来てます。そしてとても切なくなります。 無口で無骨なイニスだからこそ、ラストのシーンにぐっとくるんでしょうね。 だけど・・・ゲイの映画ってどうしてこうもラストがアンハッピーエンドになるのが多いんだろうか・・・。又、主要人物の「死」→ラストという展開は私的にはちょっと嫌なので・・・残念でした。 [映画館(字幕)] 6点(2006-04-03 14:28:17)《改行有》 5. バイオハザードII アポカリプス 見ていたのにすっかり忘れておりました。その瞬間は面白かったと思ったのですが・・・ 1に比べれば、内容は面白かったけれど、鮮明に思い出せる部分が無いような気がします。1に関してはレーザービームで人間が切り刻まれてしまう所なんかは忘れたくても、こびりついて残ってます。。。今回はネメシスとの勝負において目と目で通じ合うシーンが印象的だったかなぁ。その前にトゥーブラザースを見ていて、同じようなシーンがあったので、面白かったです。 その他で言えばカメラがめまぐるしく切り替わり、何がなんだかわからないシーンとか結構ありましたねぇ。おかげで、こういう類の映画は苦手なのですが前作よりは怖さ半減でまともに見れました。 にしてもあの終わり方は何なんでしょう?というかアンブレラ社って強大すぎません?6点(2004-11-22 00:18:57)《改行有》 6. いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 劇場に足を運んで心から拍手できた映画って、実は「バックトゥザフューチャー」しかなかったのですが、20年近くたってやっとめぐり合えました。(しかも邦画で・・・)涙が出たらいいってもんでもないので、お涙頂戴映画だったら、こんなにいい評価ではなかったと思います。 ラストの向日葵のシーンで瞬きをしたら久々に涙が頬をつたいました。 個人的なものなので見る人によっては様々でしょうが、話の展開がすっごくいい。 それにエンドロールで絵本の内容が全部見れたのも凄くよかった。 とにかく素敵なお話どうもありがとうって感じで、悲しいとか切ないではない、すがすがしいラストでした。ちょっとまだ余韻に浸っております。 素晴らしい映画に出会えて幸せです。[映画館(邦画)] 10点(2004-11-21 00:09:05)《改行有》 7. 最終絶叫計画 お馬鹿な映画だなぁ・・・映画館に行って見ないでよかった。レンタルも借りなくてよかった・・・。でもCSで見るにはそこそこ笑えました。なんだかんだと言っても下ネタ好きだし(^^ゞ アメリカってこの手の映画をまじめに作るんですよね・・・文化の違いだなぁ。3点(2004-10-01 00:57:38)《改行有》 8. トゥー・ブラザーズ とりあえず、久々にお金を払って映画館まで足を運んで見てよかったなぁって素直に思えた作品でした。見る前は「どうぶつ奇想天外」的な作品かと思いましたが、なかなかどうして、動物の出てくる映画としては、ベイブを越えたかな・・・くらい素晴らしい出来栄えでした。 人間の吹き替えなどしなくても、ここまで目で訴える演技が出来るトラには驚きました。(CGなのかなぁ?) ただ私の周りで声を出してぴーぴー泣いている女性がいて、泣き所を逸してしまいましたが、涙腺の弱い方はハンドタオルを持っていった方がいいかもしれません。 内容の多くは語りませんが、耳に開いた穴から太陽の光が輝いたとき、胸が熱くなりました。 健気な子供と動物が出てくる映画にはかないません。 (ラストまでちゃんと見たほうが・・・トラに指噛まれないように・・・) 8点(2004-09-19 00:22:48)(良:2票) 《改行有》 9. 座頭市(2003) 先日CSで夜遅くにやっていたので、触りだけでも見てみようかな・・・と思っていたら最後まで見てしまいました。ということは素直に面白かったんですね。(映画館まで行って見てたらまた違ったんでしょうが・・・)金髪、タップ、殺陣、服部の妻の存在他、いろいろと言われているみたいですが、ほとんど違和感がありませんでした。それに、ガダルカナルタカのバカ殿や瞼に目を書くお決まりメイクの笑わせどころには、まんまとはまってしまい、うけました。 個人的には今までの武映画よりは、今回の映画の方が好きです。7点(2004-09-09 14:49:17)《改行有》 10. T.R.Y. 一緒に見に行った友達は面白かったというが・・・どこが?どの辺りが?と少しむきになってしまい、こんな映画のために気まずい雰囲気になってしまった・・・。ラストあたりの、おだゆうじさまの無駄なスローモーション&ドアップに言いようの無い感情が(--〆)・・・更に追撃ちをかける織田様の、へなちょこソング・・・ますます大っ嫌いになりました。中国人の俳優さんの日本語もよく聞き取れず。。。もう退屈でポップコーンがすすむすすむ。。。なんでこんな映画見ちゃったんだろう・・・1800円もあれば板チョコ18枚一気食いできたのに・・・1点(2004-07-01 23:26:29) 11. ショコラ(2000) 話自体はほのぼのとしていました。が、3度の飯よりチョコ好きな私にとっては、途中から映画よりも早くチョコ食いたい・・・何食べようかな・・・と思い巡らせており・・・苦痛でした。帰ってから速攻不二家のピーナッツチョコレートお徳用を一気食い・・・5点(2004-06-23 00:10:00) 12. 10日間で男を上手にフル方法 《ネタバレ》 この頃は面白い映画がやってなく、なんとなく見てしまった映画。・・・いやはや館内は10組くらいしか入っておらず(しかもみんなカップルばかり(^^ゞ)男同士で入った私と友達はすごく気まずい雰囲気・・・映画が始まったとたん女性雑誌がどんどん出てくる映像を見て、すごく嫌な予感・・・普通はハッピーエンドを希望する私だが、これに関しては、とことん嫌で変な女を演じ続けて男を10間でしっかり振って(振られて)欲しかった。。。もっと面白い話を希望していたのに、すごく中途半端・・・途中までは結構笑えたし、アイデアはよかったんだけど、非常に残念。4点(2004-06-22 23:52:00) 13. 戦場のピアニスト ドイツ人将校の前で弾いたピアノの旋律が耳にこびりついている。ピアノを弾きたくてしょうがない衝動、しかし家族を亡くし、更に自分も毎日が生死との狭間での壮絶な精神状態の中で弾いたあの曲は、聴いているうちに自然と涙が出てきた。はじめは鍵盤のひとつひとつを試すかのように次第に感情的にダイナミックに・・・そういえばラ・カンパネラをフジコヘミングが弾いているのを最初に聴いたときも強烈な印象で、自分の受けた感覚が同じだった。まぁとにかく戦争なんていいことありません!!8点(2004-06-19 01:02:24) 14. ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 魔法の学校?に行くまでは素晴らしかったのに・・・変なボール追いかける辺りからつまらなくなり始め、ラストの○○組××点とかいう辺りでせっかく最後まで積み上げたトランプのピラミッドが、ぱたぱたと崩れ始めてしまった感覚・・・になりました。もう一回トランプを積み上げたくない感覚と同じで二度と見ないと思います。いや~ほんと途中までは素晴らしかったのに・・・4点(2004-06-14 21:51:35) 15. バイオハザード(2001) ゲームは心臓に悪く(^^ゞいつも途中までしか出来なかった為、せめて映画は見ようと思い、嫌がる友達と一緒に行きました。叫ばないよう、飛び跳ねないよう万全の体勢で見ていましたが、自分でも何とか見れました。ということは、この手のジャンルが好きな方には不満だったかも。。。敵と武器の種類が少なかったのが、ちょっと残念でした。見た次の日に全身筋肉痛になっていたので、やっぱり怖かったのでしょうか・・・5点(2004-06-05 07:04:52) 16. エリン・ブロコビッチ 《ネタバレ》 どうしてもラストシーンだけが見たくて何度も見てしまう映画です。 ・裁判に勝ってジェンセン夫人に550万ドルよ!!っていうシーン。。。 ・弁護士が200万ドルのボーナスを置いていくシーン。。。 げ!どっちもお金に絡んでる・・・(^^ゞ 実際の主人公を前にTVで見ましたが、なるほど!ああいう話し方しそうだって納得しました。8点(2004-06-02 01:29:43)(良:1票) 《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS