みんなのシネマレビュー
みんてんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  王と鳥 《ネタバレ》 この映画の雰囲気は馴染めませんでした。それにしても仕掛けの多いお城です。チョット間違えると自分が床下の落ちかねない。そして最後の全てを廃墟にしてしまうところなんて、それでいいのかぁ~と思ってしまった。[DVD(字幕)] 3点(2007-08-02 14:16:20)

2.  ジョーズ3 3Dで観ると印象が変わるのかもしれないが、あの特撮じゃダメだ!画面にサメの絵を張っただけのような映像に萎えた。そもそもジョーズにスピード感が無さ過ぎる。[DVD(字幕)] 3点(2007-07-17 13:14:19)

3.  グレムリン 《ネタバレ》 今観ると意外と残酷なシーンがある。例えば、身体の不自由なおばあさんを窓から飛ばしたり、グレムリンをジューサーにかけたり、電子レンジで“チン”しちゃったり、挙句の果てに映画館の中でガス爆発したり、なによりもケイトのお父さんの話は残酷すぎる。クリスマスにサンタの格好で煙突につっかえて窒息したって、笑えそうで笑えない話じゃないですか・・・[DVD(字幕)] 5点(2007-07-06 16:24:39)

4.  普通の人々 この母親も可愛そうですね、自分の世界しか居られない、その世界を乱す者はたとえ自分の子供でも許せない性格なのでしょう。でも最近こうゆう人多いと思いますよ。自分の線路を引いてしまい、そこから外れるような事はしない。いや、しないのでは無く出来ないのだとおもいます。自分が想像する世界から飛び出す事が出来ない、本人にとっては怖い事なのだとおもいます。死んでしまった長男は恐らく自分の人生観の範囲で生きていた人、それに対し、次男はその範囲を超えていた人だったのではないでしょうか?[DVD(字幕)] 5点(2007-05-27 00:32:40)

5.  地中海殺人事件 《ネタバレ》 始まりから“いつ事件は起こるんだろ~”と思っていた矢先、あの『女王陛下の007』でボンドガールを務めたダイアナ・リグの死体。それも舌を出して死んでるとは、“ボンドガールも落ちたものだ!”と少し哀れに思ってしまった。と、まーポアロの冴え渡る推理が展開されるのかと思いきや、どーってことない結末、犯人も意外性が無く(強いて言えば、犯人は誰でも良かったのでは?)前2作オリエント、ナイル程の面白さは有りませんでした。[DVD(字幕)] 4点(2007-05-21 12:24:23)

6.  暴走機関車 おぉぉ・・・そこで終わりかよぅ~みたいな終わり方ですけど、なんだか最後がどうなろうと、どうでもいい感じがした。あまり観ていて熱くなれなかったなぁ![DVD(字幕)] 4点(2007-05-11 11:12:02)

7.  告発の行方 法定での争いに迫力が無いので全然引き込まれませんでした。しかし、いずれにしてもジョディーの踊りは微妙![DVD(字幕)] 5点(2007-04-15 17:03:19)

8.  クリスタル殺人事件 台詞の無いチョイ役のピアーズ・ブロスナンが妙に滑稽だった。その後007に抜擢されるとは誰も想像がつかなかったであろう・・・[DVD(字幕)] 4点(2007-04-01 20:04:49)

9.  ファイナル・カウントダウン 《ネタバレ》 空母がタイムスリップするって設定は面白いと思う。まして真珠湾攻撃直前ってのもなかなか良いと思ったが、しかし結果的には大日本帝国との接触はF14と零戦の2機どうしだけだったのが残念!戦闘しないまでも何かの形で日本艦隊との接触が有ればもっと面白くなったと思うのだが・・・[DVD(字幕)] 7点(2007-02-10 22:42:48)

10.  ヤングガン 《ネタバレ》 これってあの悪名高き伝説のガンマン“ビリー・ザ・キッド”のお話だったのね!全然知らんかった。てかエステベスがビリーだってこと途中で気づいた。新聞でビリーって書かれてたのは知ってたけど、西部劇ではよく使われる名前なんだろ~くらいしか感じてなかったし・・・ でも、観て良かったぁ~特に最後のビリーが悪徳代官マーフィの頭をぶち抜く瞬間は鳥肌が立った![DVD(字幕)] 9点(2007-01-11 11:08:20)《改行有》

11.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 この映画ほど観れば観るほど嫌いになる作品も珍しい。確かに最初観た時は節子があまりにも不憫でかわいそうで涙したのだが、毎年終戦記念日辺りに放送するのを観ているうちになんだか清太の身勝手な行動に怒りを覚えてきたのである。4歳と14歳の子供である、小母の家で冷遇され勝手に家を飛び出した気持ちは分からないでもないが、せめて節子がああなる前に小母に謝って許しを請うべきであった。14歳ならそこまでの判断は出来たであろうに、まして農家のおじさんにも言われたではないか、結局は清太の意地っ張りな行動が節子を死なせてしまったのだ。それを考えると腹が立って仕方が無い。映画自体が良い悪いでは無く、嫌いな映画なんです。[DVD(字幕)] 1点(2007-01-09 23:23:12)(良:3票)

12.  スーパーマン4/最強の敵 観ているこっちが恥ずかしくなるような出来。「スーパーマンをぶっ殺す」と言ってスーパーマンから逃げ回るニュークリアーマンって、いったい・・・それを追いかけながらニュークリアーマンが破壊した施設等を修理して回るスーパーマンの間抜けなこと・・・なるでガキ大将があっちこっちで悪戯をしてそれに頭を下げにいく親のような感じに映ってしまった。あげくに最後、演説で平和を訴えるバカッぷり。作りも、物語も陳腐![DVD(字幕)] 3点(2007-01-03 19:21:46)

13.  ザ・カンニング〔IQ=0〕 当時この映画を観た時本気でこれらのカンニングテクを真似しようとしましたが、どう考えたって無理! 最近DVDが発売されたので再見しましたが、やっぱり面白い、カンニングテクよりいたずらテクの方が参考になるかも?あまりのバカバカしさに笑ってしまう。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-03 09:53:34)《改行有》

14.  ライトスタッフ 《ネタバレ》 素晴らしいです。「夢」とか、「挑戦」とか、そんな言葉がピッタリくる映画でした。宇宙飛行に挑戦する7人の宇宙飛行士も素晴らしいが、自分の限界に挑戦するパイロットがかっこいい!国民が注目するロケット発射シーンと誰も見ていないなかで、ジェット機を発進させるパイロットの対比がなんとも言えずジーンときてしまった。男なら観るべし。[DVD(字幕)] 9点(2007-01-02 22:45:47)(良:1票)

15.  愛と追憶の日々 いくつになっても子離れ出来ない母親、母親を邪魔な存在と想いつつやはり母親が最大の理解者だと想う娘、そんな自然な展開がなんとも言えずよかった。そして女はいくつになっても愛されたいと想うものなのでしょう。そういうものなんだな~と思う作品でした。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 21:05:04)

16.  リトル・マーメイド(1989) アリエルの無邪気さがなんとも言えないんだよね~幸せになって欲しいな~王子様と・・・[DVD(字幕)] 6点(2006-12-10 00:24:40)

17.  愛と青春の旅だち 《ネタバレ》 ザック(リチャード・ギア)が最後に製紙工場にポーラを迎えに行くシーン、このシーンの為だけにその前の120分があるようなものですね!「かっこい~」と思いながらも「うわ~寒う~」と思ってしまった。年取ってひねくれたかなぁ~[DVD(字幕)] 7点(2006-10-22 13:49:34)

18.  ブレードランナー よく解らない映画です。ロサンゼルスが舞台なのに、日本的な背景(何故日本語の宣伝が頻繁に行われているのだろ~)???レプリカントを追い詰めるべく任命されたブレードランナー(ハリソン・フォード)が余りにも弱い、危機一髪で助かるものの必ず窮地に追い込まれる。特に最後の攻防はロイが圧勝・・・そんなんでブレードランナー勤まるのかい??[DVD(字幕)] 3点(2006-08-05 21:10:44)

19.  ミッドナイト・ラン 笑いあり、哀愁あり、カーアクションあり、銃撃戦あり、ドキドキ感あり、どんでん返しありのロードムービー。マデューカス役のチャールズ・グローディンの間抜けなようでかなりしっかり者のキャラがいい味だしてます。これだけ色々な要素がつまったロードムービーも珍しいではないでしょうか?でも、そこらじゅうでタバコ吹かしてるデニーロはチョット嫌だな~[DVD(字幕)] 7点(2006-08-03 11:42:17)

20.  異人たちとの夏 だいぶ前に小説読んだけど、若干違うんだよね~もうかなり記憶が薄くなってるけど、なんだか、全体的に持つ作品の雰囲気がチョットずれてる感じがする。小説ではもっと感動した気がするけど、映画ではいまいちだったな~(決して悪くはないけど・・・)ま~原作と映画を比較すること自体ナンセンスだとは思うけど、特に最後の“ケイ”が去る場面はもう少し何とかならなかったのかなぁ~あれじゃまるでギャグだよ・・・[DVD(字幕)] 5点(2006-07-18 20:41:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS