みんなのシネマレビュー
みんてんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

1.  カリートの道 前半のウダウダ感はあるものの後半のカリートがヤバイ状態からがなかなか緊張感があって良かった。結末は最初のオープニングで判っているもののそこに行くまでの過程が面白い。正直期待はしていなかった分、いい方に裏切られた感じです。[DVD(字幕)] 9点(2008-10-12 13:39:23)

2.  身代金 《ネタバレ》 本来誘拐された側は完全な受身の状態で、犯人側は自分達の都合の良いように事を進めるというのが通常の誘拐を扱った作品で、最後は俊腕刑事やらが物事を解決し、めでたし!めでたし!で終わるところを、被害者家族がその身代金を利用して犯人を追い詰めるという発送には驚いた。“成る程、そーゆーやり方もあるのね!”とおもったが、まず現実には恐ろしくてそうゆう懸けには出れないだろうな!メル・ギブソンだから出来る技か?[DVD(字幕)] 7点(2008-07-02 16:47:45)

3.  フォー・ウェディング 《ネタバレ》 なんだか全然面白くなかったんですけど!毎回々々結婚式のシーンを見せられた挙句自分の結婚式で、結婚相手を“愛してません”って・・・そりゃあんまりだろ~。てか、アメリカ女がおじいさんと結婚するとなった時点で奪うくらいのシュチエーション作れよ!アメリカ女もおんなじ過ちを繰り返すだけのアホ女じゃん!なんか観ていてバカバカしくなった。[DVD(字幕)] 3点(2008-05-14 14:31:57)

4.  グレムリン2/新・種・誕・生 《ネタバレ》 新種に関してはもう少し手ごわくてもよかったのではないかとおもうが、結局弱点を克服出来ても“その程度かい”みたいな感覚は拭えない。所詮は一網打尽にやっつけられる運命だとは・・・[DVD(字幕)] 4点(2007-12-28 11:36:46)

5.  アラジン(1992) 試写会で観た依頼、ずいぶんと年月が経って再見しました。あの時の感動が 今、又蘇った感じです。音楽といい、ストーリー展開の速さ、ジーニーのそれまでの魔人のイメージを払拭するキャラクター作り。何を取っても新鮮でした。ディズニーアニメ映画の中では最高峰だと思います。[DVD(字幕)] 9点(2007-11-20 13:22:09)

6.  絶体×絶命 《ネタバレ》 マイケル・キートンの悪役ぶりに拍手、まさにはまり役といったところだとおもいます。ま~IQうんぬんというよりも危機回避能力に長けていると言った所でしょう。 最後は「そうこなくちゃ!」と思わせる展開だが、そこで終わりかよ!ま~後は好き勝手に逃げてくれって感じでした。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-30 23:27:39)(良:1票) 《改行有》

7.  ビバリーヒルズ・コップ3 以外にもチョイ役で出演してる人(ジョージ・ルーカスやジョー・ダンテ)が豪華ですね!このシリーズ路線まっしぐらですが、至近距離で拳銃ぶっ放したりして結構残酷なことやってます。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-25 00:22:15)

8.  ヤングガン2 《ネタバレ》 う~んどうなんだろう?個人的には1の方が面白いような気がするが?ドクもチャペスもが死んで、ビリーだけが生き残ったってのも腑に落ちないなぁ~そこまで運のいい奴だったのか?と少し疑問に思っちゃうな~[DVD(字幕)] 6点(2007-04-24 00:01:01)

9.  ウェディング・シンガー バックに流れる80年代のヒットソングがたまらん!内容もそこそこ面白いし特に最後、飛行機の中でジュリアの為に歌うロビーもたまらん!ついでに本物のビリー・アイドルが出演してるところもたまらんかった。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-22 00:43:08)

10.  真実の瞬間(1991) 赤狩りにより共産党員として疑わしい者を売るとか売らないとかの話が中心で、売らなかった者が特に英雄として扱われてはいないので、物語的にはそんなに盛り上がりません。ある一人の共産党員の疑いをかけられた映画人の生き方を坦々と描いているだけなんですが、実に面白い(面白いという言葉は少し違うような気もしますが・・・)今でこそあのような時代をバカバカしいと言えるようになりましたが、当時は混沌とした暗黒の時代だったということがよく解ります。集団意識というものがつくづく怖いと認識させられました。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-06 16:27:01)

11.  エド・ウッド エド・ウッドは過去を振り返らず、その場で撮りたいものを撮る。世間の目なんかお構いなし。実に単純だったんだな~と思います。この映画を監督したのが、ティム・バートンだったなんて全然知りませんでした。異端児が異端児の伝記を撮る。ティム・バートンにも記するところが有ったのでしょうか!登場人物の中で一番偉いと思ったのは、キャシーですね!生涯連れ添ったというところに感動してしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-26 17:16:27)

12.  マイ・ライフ(1993) 《ネタバレ》 子供の成長を見てあげることが出来ないなんて、なんて残酷なんだろう。更に子供の成長に少しでも助けになればとビデオに父親としてのメッセージを納めるとこなんて、もう泣けてきた!涙腺が緩んでるところに来て、成長した子供が父親が残したビデオを見てパパと言った時点で、目から滝のように涙があふれ出た。何度観ても泣ける映画です。[DVD(字幕)] 9点(2007-03-10 20:49:44)

13.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 凄いね!最後の試合それも勝敗を決した最後の数十秒だけのために青春の全てをかけた。「それで満足だったかい?」とルディに聴いたらきっと「満足だったよ!」と応えるだろう。普段、外から観ているスポーツだって、観ている側からは大した事でもない事実が、本人にとってはとてつもなく大きな夢の実現だったりするんだろうな!と思った。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-04 11:59:15)

14.  ロボコップ3 《ネタバレ》 くだらないけど面白い。「B級映画だけど文句有る?」という製作者側の開き直りが感じられました。しかしロボコップシリーズ全てに出演したナンシー・アレンをあんな形で殺してしまうとは残念である。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-03 21:23:08)

15.  カラー・オブ・ハート 《ネタバレ》 白黒画面の中にカラーが出現するというのは他の作品でも有るんですが、その手法をここまで徹底的利用した作品は初めてみた。なかなか美術的感覚で見ると美しいとは思ったんですが、中身はその手法ありきで物語自体に面白みを感じなかった。人の気持ちや考え方、行動が変わると色が付くと言ったって、だからなんなんだと言いたくなる。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-30 13:11:30)(良:1票)

16.  ザ・シークレット・サービス 『大統領危機一髪』ってとこで、大統領の前に飛び出したイーストウッドの姿に年齢を感じた![DVD(字幕)] 7点(2007-01-28 20:37:06)

17.  マイ・フレンド・メモリー 《ネタバレ》 原題である“THE MIGHTY”=“強い者”と題名を付けた意味が良く判りますね。どんなにハンデを負っていようが気持ちは常に強い者でありたい、と思うケビンが、マックスに伝えたかった事なんですよね!でも、それだけでは無く親友であるマックスに「自分は違う身体になって生き続ける」というちょっと切ない嘘、強いからこそ弱い者への労わりを忘れないのでしょう。又、それを信じて・・・、いや、たぶん信じてはいなかったと思いますが、もしかしたら・・・との思いで、その施設を涙ながらに確かめに行くマックスの姿に感動してしまった。ただ少し深みに欠ける作品だとは思います。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-26 13:06:19)

18.  美女と野獣(1991) 音楽とダンスシーンは素晴らしい!セルアニメでよくぞあそこまで美しい映像が作れるものだと感心した一作。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-29 11:43:14)

19.  エンド・オブ・デイズ なんだかホラー映画なのにホラー映画になりきらず、結局シュワちゃん映画になってしまった感じ!OH!MY GOD[DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 10:24:27)

20.  ロボコップ2 前回のシリアス系に比べ続編はギャグを所々入れて、少し変化をつけたようだ!これはこれで悪くないと思うのだが? いや自分としては、1より面白いと思う![DVD(字幕)] 7点(2006-12-04 00:46:21)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS