|
1. 華氏911
《ネタバレ》 イラク関連のニュースはなるべくアメリカに偏らないように見ているつもりだった。でも、この映画を見たら、自分ってなんて一方的な見方しかしてなかったんだろうかとショックを受けた。所詮日本で放送されるニュースなんてソース偏ってるもんなぁ。
ブッシュ批判についてはおいといて、単なるドキュメンタリーとして見るだけでも価値あると思う。砲撃直後のイラクの人々の様子や、黒焦げになってまで吊るされてイラク人の感情の捌け口にされるアメリカ兵の死体を見て、涙ぐんでしまった。戦争ってこういうことだ。最初の理由なんてどうでもいい。始まってしまえば無意味で無残な死体が残るだけだ。自分の甘さを痛感させられた。
自分としては、監督は結構頑張ったと思うなぁ。ボーリングよりも気合を感じた。ユーモアは少なかったけれども。8点(2004-08-29 23:44:46)《改行有》
2. エレファント
事件の真相はわからないけど、これも真相なんだと思った。こういうタイプの映画だとは知らなかったので、個々の日常がそれぞれ普通で、「これに何かの意味が?」「これがどこかにつながっていくのか?」と途中まで邪推しながら見てしまったのだけど、本当にタダの日常生活だった。二人の少年以外には。そしてそれが自分の現実ともつながっていき、本当に怖くなった。殺人なんて、日常の一部分。関わるか、関わらないか。見たことによって、あの高校生の生き残りの一人になったような気分になった。7点(2004-06-12 00:54:18)
3. みなさん、さようなら(2003)
《ネタバレ》 5点と4点の間ぐらいでしょうか…。加齢による涙もろさで息子と父親が死に際を決めたあたりで結構泣いてしまいましたが、終わってから考えると、はて主題はなんだたのか??と疑問は残るが感動の残らない作品だったような。
息子とも和解し最後まで友達と会話を楽しみながら逝けるのはとても理想的な死に方ではあるものの、自らの決断で逝くことが決して素敵!とも羨ましい~☆ともどうしてぇ?ともアホじゃん!とも思えない。そこに重さをおいていないようなのだけど、だとすると何が言いたかったのかなぁ?ビッグフィッシュ見た後だったので、なんとなく父子関係メインに見てしまった自分の視点がいけなかったのかしら。
でも、映画館でアイスの試食を配っていて、思いがけず食べれたので5点!ってなんだよ、それ評価に入れていいのか?(笑)5点(2004-06-12 00:26:57)《改行有》
|