みんなのシネマレビュー
ホーラン℃さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 99
性別 男性
年齢 55歳
メールアドレス if030223-4783@tbj.t-com.ne.jp

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブラッド・シンプル レンタル店のコーエンコーナーにて発見。何でも、処女作ということらしいので借りて見てみました。内容的には面白味のないものでしたがコーエンワールドの入り口といった感じです。後のファーゴやバーバーの様な作品でその世界観を完成に近づけているようですが。まだこの作品は、その枠組みだけを完成させようとして、少し強引さや物足りなさを感じる場面が多いです。まあ、んで、ファーゴで見事、やられてました。[地上波(字幕)] 4点(2005-04-09 13:43:12)

2.  エレファント・マン イレイザーヘッドといい惨い作品だわー。現代の自分が見てもちょっとこの酷さはピンとこない部分もあって何だか茫然といった感じ。もう全てにおいて人間の厭な部分を全面に出してるから観ていて疲れてくるのよね。それでもエレファントマンの容姿、エレファントマンの不幸な描写にも顔を背けない自分がいるんだ。目をつぶりたい自分と、目を輝かせた自分が、、8点(2004-12-08 22:41:08)

3.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981) なんなの、このもつれは?こんなドラマを映画で見せられても・・・・分けわかんないっす。2点(2004-12-06 23:38:21)

4.  シャイニング(1980) とにかく親父の怖さに尽きる。俳優の演技力でこんなに圧倒され恐怖感を覚えた作品は類を見ない・・・猛吹雪でホテルに閉じ込められた家族。そのホテルには悪魔が棲みついていて、親父に憑依。徐々に気が狂う親父は家族を皆殺しにしようとする。本来家族を守るはずの存在の者が全く逆の存在になり、且つホテルにいるのはこの一組の家族だけで、助けてくれる人間はいない。なんて設定だけでなかなか怖そうなのに、加えてその親父の狂気ときたらもう凄い。特殊メイクやCG等を超越した圧倒的な形相、インパクト、オーラだけで、見る者を恐怖のどん底へと陥れてしまったんだ。そしてそれはシャイニングという作品の本来の価値観をも超越してしまったのかもしれない。9点(2004-12-02 23:07:10)

5.  デストラップ/死の罠 あぁ微妙だ。一つ一つのやられた!という展開に、やられた!という感じがしないし緊張感もあまり伝わってこない。こういう展開はもう見慣れてるからかな・・??ただこれが20年以上も前に撮られたんだから当時としてはなかなか上級のサスペンスだっただろうなー。6点(2004-11-08 22:42:34)

6.  ビヨンド イタリアが誇る屈指の残酷映画の一つがコレだと思うんだけど、内容はそら凄まじいもんです。AVにも勝るとも劣らない唐突なストーリー展開に大胆なシュチュエーション。要は怖がらしゃいいんじゃねえかというスローガンを目標に残酷街道を爆走です。いくつかの場面で何で?という死に方をする事も多々あるけど、ここまでやられると観てる側も、ほう!と納得するしかないです。監督の、どうだ!どうだ!というメッセージが心に染み渡る様ですね(笑 監督の心意気に気に入った作品です。でもま、残念ながら怖かーないけどな。一応個人的にはガラスが顔に突きささるシーンが少し笑えた。反応が無かった様だけど・・そんなんで死ぬん??8点(2004-10-21 00:48:48)

7.  フロム・ビヨンド もうとにかく気分が悪くなった。残酷な描写には慣れてるんだけど、これはもう別物。ドロドロのクリーチャーにあの映像。だいたい一度あの装置を起動させてしまった時点で最悪な事態は決定していたんだ。それをあの馬鹿女が・・松果線に異常をきたした彼らがまともな行動をとれるはずも無く、どんどん最悪な展開になっていって。んでラストはあんなんで。あーもう観てらんないよ。「4点(2004-10-02 20:21:20)

8.  バタリアン ゾンビのルールから先陣を切って脱線したゾンビ映画。それがまた速いの強いのって、なんともならないヤリタイ放題(笑 けどまぁ映画全体の雰囲気がそんなもんだから全然許せちゃうわけで。こんなゾンビ映画が1本くらいあってもいいなと。でも1本で十分。2本は駄目よ。ノリとゾンビが強すぎて、疲れちゃう。7点(2004-09-21 00:13:40)(笑:1票)

9.  バーニング 《ネタバレ》 バンボロもなかなかやるねぇー。子供等をまとめて惨殺するなんてジェイソンでもやらなかったよー。バンボロ君、これはもうフレディ級の大盤振舞いですぁーね。子供だからって容赦しない所が13金より少し怖いとこかもしれないね。それはいいとしてバンボロさん・・何反撃喰らってんですか??(笑 13金を観た後だったので、他には別に斬新なものはなかったけど面白かったです。   名前バンボロだっけ?7点(2004-09-20 23:38:28)

全部

© 1997 JTNEWS