みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 756
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 香港のアクション映画観たかったんです。 劇場公開が少ないなと感じていました。 サモ・ハン・キンポーさん出演で評判もいい本作。 いや~実に素晴らしい。 頑張って観に行って良かった! オープニングの「ダンシング・ヒーロー」でテンション爆上がり。 昭和のにおいプンプンのファッションや小物が雰囲気を上げる。 そして九龍城砦セットのビジュアルの良さ。 汚くてサビてて壊れてて、コードやホースだらけ。 なのに美術的完成度高く、芸術品だと見惚れました。 セットやVFXの製作者にも大きな拍手を送りたい。 そしてもちろん、アクションの質の高さにはもう、うっとり。 こういう本物が観たかったのです。 早すぎて見切れないけど、体の使い方が皆さん超一流なのはヒシヒシと伝わってきました。 実に気持ちイイ。 銃が少な目なのも私には好ましい。 熱い友情と仁義に心打たれました。 2025年 1月鑑賞[映画館(字幕)] 9点(2025-04-14 09:07:41)《改行有》

2.  キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド アベンジャーズ好きなので嬉しい。 サム・ウィルソン=キャプテン・アメリカ。 堂々と胸を張って欲しい、おめでとう(拍手) そしてハルクの大暴れ! アベンジャーズを劇場で観てるんだとワクワクしました。 ハルクのびよーんジャンプめっちゃ好き♡ しかし、個人的には暗いシーンが多くてアンソニーさんの顔がよく見えなかった。 しゅっとしていて雰囲気あるお顔なのに、ちょっと残念。 そしてこの人、ハリソンさんの大統領は貫禄あって名演でした。 素晴らしかった。 インクレディブル・ハルクもエターナルズも観ましたが。 忘れた事が多いけれど、本作は分かり易く作ってありました。 秀逸。[映画館(字幕)] 8点(2025-02-18 11:09:28)(良:1票) 《改行有》

3.  翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜 魔夜峰央先生の出身地、新潟人です。 埼玉も関西も関係ないので、高見の見物でワハハハと楽しみました。 愛之助さんのヴィラン良かった。 紀香さんもゴージャスで作品を盛り上げた。 大阪ええなぁ。 しかし、ちょっとごちゃごちゃで分かりにくい。 関西中心にすっきり作ったらもっと楽しめたかも。 個人的には頭も足も動くタコ♡が可愛くてツボでした。[地上波(邦画)] 6点(2025-02-17 14:02:52)《改行有》

4.  さかなのこ のんさんも主演にぴったりなのに、水族館好きな私で期待も大きかったのに。 なんかちょっと、はぁ~になりました。 笑える暴走族も可愛かったし、みー坊も一生懸命だった。 なんだろうこの違和感。 肌に合わないと言うことかもしれません。 しかし、さかなクンの魚への情熱はしっかりと理解しました。 監督さんには次回、ほっこりする作品を作って欲しいと思いました。 もうちょっとでオシイなと思うので。[地上波(邦画)] 6点(2025-02-03 12:01:22)《改行有》

5.  エイリアン:ロムルス エイリアンシリーズは観た事あるぐらいの初心者。 期待しない分、おおお!と楽しめた所も。 美しかった・・・ 宇宙船のスイッチ、ピカピカしていて配置も良いしデザイン最高。 金属の煌めきあり、くすみもある宇宙船の外観も素晴らしい。 コンピューターのレトロな雰囲気も見どころ。 それから、暗い画面に光が射す。 ブレードランナーのオマージュかしら。 土星の輪のようなリングの綺麗さにも感動。 しかしこの話しはエイリアンなのに目立ってないですね。 ファンの方はこういう風で満足されているのでしょうか。[インターネット(字幕)] 7点(2025-01-17 11:18:28)《改行有》

6.  イニシェリン島の精霊 アイルランドの風景は寒そうでとても美しかった。 音楽も上品で寒風吹く作品に合っていた。 しかし、ストーリーは難しくて??? これは監督は楽しく、この上ない幸福で。 ファンの人は大喜び。 そして多くの一般人は、う~むと思う作品ですね。 魔女風の老女も出てくるし、おとぎ話と思えばいい、と自分に言い聞かせる事にする。[インターネット(字幕)] 5点(2024-12-29 13:40:15)《改行有》

7.  デッドプール&ウルヴァリン 笑えない人はこの作品に合わないと気が付きました。 クリス・エヴァンスさんが見られたから良しとする。 エンドロールの懐かしいX-MENにも癒された。[インターネット(字幕)] 4点(2024-12-19 12:31:09)《改行有》

8.  キングダム 大将軍の帰還 大沢たかおさんと吉川晃司さんのカッコよさに痺れました。 冒頭のアクションも見応えあり、ワクワク。 そして尾到らの頑張りに涙しました。 個人的にはえい政役の吉沢亮さんをもっと見たかった。 VFXはいまひとつですが、そこを俳優さんやスタッフの「人の力」で押し切った力作。 大いに拍手を送りたいです。[映画館(邦画)] 9点(2024-08-23 11:25:35)(良:1票) 《改行有》

9.  BLUE GIANT 上原ひろみさん、馬場智章さん、石若駿さんの音楽はとても素晴らしい。 演奏に引き込まれた。 ぐいぐい迫ってくる説得力にほれぼれした。 本作を鑑賞出来て良かった。 しかし、私が高齢の為か主人公たちの心に共感出来なかった。 先輩に尊敬がないミュージシャンはどうなの?と疑問を持った。 そしてこれから、ジャズを、そして他の音楽の映画やドラマがどんどん制作されると良いな。 ワクワクさせてもらえた音楽に拍手。[インターネット(邦画)] 7点(2024-06-17 16:50:16)《改行有》

10.  シン・仮面ライダー 予想とは違いましたが、緑川兄妹の争いは面白かった。 浜辺美波さんの決意と説得力に惹きつけられた。 用意周到でバリバリ進むさまには圧倒された。 小気味よく感じられた。 期待した特撮部分は今一つでした。 私は仮面ライダー1号盛り上がった世代なのだが、残念ながら習字塾に行き見なかったので、思い入れが無いのが大きい。 同い年の主人は劇場で観て、とても気に入っている本作。 見ていた人は凄く面白いらしい。 本作とは関係ないが、仮面ライダーカード欲しくてスナック買い過ぎて先生に怒られている男子いたな~。 懐かしい。[インターネット(邦画)] 7点(2024-02-06 16:12:29)(良:1票) 《改行有》

11.  ウエスト・サイド・ストーリー(2021) アニータ役のアリアナ・デボーズさんが素晴らしかった。 姉御的オーラの大きさ、ダンスの迫力と見応え。 そして完璧なプロポーション。 もし生まれ変われるならアリアナさんみたいになりたいと、本気で思いました。 それから作品ですが、配信だったのでサラッと観る雰囲気で。 劇場で良い音質で鑑賞するべきだったと少し後悔しています。[インターネット(字幕)] 7点(2024-02-01 15:06:41)《改行有》

12.  ザ・クリエイター/創造者 映像は美しかったしロボット兵のビジュアルも気に入りました。 しかし、AIの話しなのかと思えば家族愛だった、ちょっとしょんぼり。 この作品にかぎりませんが、家族第一で身勝手にも見え、結果同僚をどんどん失う。 そしてすまなかったと思うシーンが無い。 アメリカ映画に時々ある。 私が日本人だからいらっと感じるのかも。 それから、AI側と人間(アメリカ)側のビジュアルが似て分かりにくい所もあり、気持ちがついていけなかった。 監督のビジュアルセンスは好きなので、次回作に期待したい。[インターネット(字幕)] 6点(2024-01-29 15:57:00)(良:1票) 《改行有》

13.  ゴールデンカムイ 山崎賢人さんの演技とアクションに惹かれて鑑賞。 これは面白い! 娯楽作品としてとても良く出来ている。 皆さんにオススメします。 原作未読。 最初の二百三高地のシーンで私の心はすっかり持っていかれました。 リアルな戦闘シーンに山崎さんの本気のアクション、人間ドラマには、ほろっとさせられ。 雪の冷たさは体験済みなので、見ているだけで寒~い凍えて痛いだろう。 そして皆の体当たりの演技にハラハラドキドキ、わくわく。 それから、舘ひろしさんと玉木宏さんの演技と存在感が良かった。 オーラの大きさと悪そうな佇まいがもう、最高! エンドロール後も少し映像があるので、最後まで観て欲しいです。 次回作が楽しみだな。 美味しいものもいっぱい見せて欲しい。[映画館(邦画)] 9点(2024-01-19 16:33:11)(良:1票) 《改行有》

14.  鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 主人が鬼太郎のパソコンゲームにハマっており、我が家ではゲゲゲは一目置かれている。 そんな訳で、2人で観に行きました。 ゲームと本作が関係あるかは全然わかりません。 感心したのは田舎の風景、土や木や川の描写の、ち密さ再現性。 木造の建物、昔は家の中暗かったのですよね。 柱時計がカチカチしていて懐かしい。 アニメーターさんたちの熱意が伝わってきた。 はじめはよそ者の水木が村のさまざまに巻き込まれ、ゲゲ郎とタッグを組み、ぐいぐい進むお話しに引き込まれた。 怖いけど気味悪いけど面白い。 ドキドキハラハラとはこのことか、楽しい。 残念だったのはラストのゲゲ郎と奥様と鬼太郎のくだり、もうちょっと丁寧に分かりやすかったら嬉しかったのにと感じた。 製作者の努力に拍手したい力作。[映画館(邦画)] 8点(2023-12-28 16:31:44)《改行有》

15.  ウォンカとチョコレート工場のはじまり ミュージカル大好きなんです。 ここ数年で観た劇場でのミュージカル作品の中では一番楽しい、嬉しい♪ 最初から素敵な展開、素晴らしい歌、ワクワクしっぱなし。 ティモシーさんの明るくやる気満々な演技、甘いマスクで語られ歌う。 もう一秒も目が耳が離せません。 私のハートはすっかり持っていかれちゃった(笑) ウンパルンパのヒューさんもやたら目立っていました。 ちっちゃいのにね。 悪なんだけど友達みたいに思えます。 脇を固める方たちのギャグや歌や語りも面白かった。 心の中でゲラゲラ笑っていました。 イギリス作品独特のあの笑いです。 日本の笑いとはちょと違う感じで。 キングズイングリッシュでゆっくり喋り勿体つけるけど、ちょっと寒めのギャグ。 三人組のオジサマに笑わされました。 ストーリーに驚きはありませんが、劇場で素敵な歌とリズムの良い音楽に酔いしれて欲しい。 ミュージカル好きには特にオススメしたい傑作。[映画館(字幕)] 10点(2023-12-09 15:34:09)《改行有》

16.  ゴッドファーザー<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期 ゴッドファーザーパートⅢは未見です。 皆さんの感想からマイケルの最後を想像して、脳内で足しました。 あんなに才能を発揮していたマイケル、衰えていく。 アル・パチーノさんの息も絶え絶えな名演が光る。 人間の真実を上手く描いている。 良い時ばかりじゃない。 ソニーの息子ヴィンセントの登場。 ヴィトーの孫ですもの、月日が流れたなと実感。 そしてマフィアは続いていくのですね。 三部作を一気見できて満足。[インターネット(吹替)] 8点(2023-12-06 11:03:39)《改行有》

17.  AIR/エア 肩に力を入れず、さらっと観る事が出来た。 マットさんが見た目パッとしない中年ディレクターを上手く演じていて、好感持てた。 同僚などとの会話、何てことないのに楽しく見続けられる作り手の妙技を感じた。 80年代の音楽やパソコンや生活グッズなど結構見応えあり。 アメリカ人ならあったねーと懐かしくて喜びそう。 細部にも見どころいっぱい。 そして、ヴィオラさんの説得力ある演技が素晴らしい。 実際のマイケルさんの母のインタビュー動画があったら見てみたい。 天才の母もまた天才なのでしょう。 しかし、ナイキの靴は映るのちょっとだけでしたね。 マイケル・ジョーダンさん役も顔は映らない。 そこがちょっと残念。[インターネット(吹替)] 7点(2023-11-28 17:07:27)《改行有》

18.  ゴジラ-1.0 ゴジラの大ファン。 特に一作目は幾度も観直し、尊敬しています。 そんなファンの期待どおり、音楽音響ひびく中にゴジラは現れる。 もう至福のひと時です、最高やなぁ♪ 泳ぎ暴れるスピードすごく迫力満点。 複雑な動き切れ味よく、海面の水しぶきも美しい。 ごろんとした頭、自慢の背ビレも光って印象的。 こういうゴジラを見たかった。 お話しももしっかりしており、特撮物の弱点ストーリー、今回は素晴らしかったと拍手。 人間をリアルに描いた事では一作目のゴジラを超えたと思う。 脚本に感心できるなんて、ゴジラの歴史に大きな一歩を刻んだと思う。 戦後の街並みや衣装メークのリアリティもうならされた。 空襲された家やかっぽうぎの婦人など、その時代を大いに感じられた。 神木さん演じる敷島の葛藤の演技も実に見事だった。 他の作品では女優さんが今風の美人で、浮いていて、時代に溶け込んでいない時が良くある。 本作では浜辺さんのメークや衣装、演技も昭和20年代に溶け込んで説得力があった。 そして戦闘機、軍用艦、木船、戦車、トラック、計測機器などサビてて味があってくすんでいて。 どこをとっても見応え満載。 メカ大好きな私も大満足の力作。 上映時間も長すぎず丁度良かった。 ゴジラの響きが心地よい、劇場で幾度も観たい名作。[映画館(邦画)] 10点(2023-11-03 14:20:44)(良:1票) 《改行有》

19.  ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 キャラクター個性的、攻撃の種類も多彩でお祭り騒ぎ。 ガン監督好みの音楽も素敵。 サクッと観られて楽しかった。 スプラッター苦手なので、お腹に力入れて頑張って観ましたよ(笑) ハーレイ・クインの活躍、さすがですねぇ。 拷問から敵をやっつけるあたり、アクション見応えあり。 ラットキャッチャーとセバスチャンのコンビも良かった。 そして、スターロ大王最高。 うわー、パイラ星人こんな大きくなっちゃって! 動きも自由自在、昔の頑張りで大役に抜擢されましたね。 ミニスターロもカラフルで可愛い。 ナナウエ、鮫ちゃんも忘れられない。 次回作の頃は、本作の内容はきっと忘れてる(笑) でもまた期待して観ることでしょう。[インターネット(字幕)] 7点(2023-09-21 13:20:48)《改行有》

20.  SAND LAND 夏休みにぴったり、分かりやすいし親子で鑑賞に最適。 王道のストーリー、メカも凝ってるのでパパも満足だと思います。 SAND LANDは素晴らしい所でした。 何てったって可愛いアクマ、ベルゼブブだし、保安官はカッコいいし。 お目付け役かと思わせたシーフは、ヤカマシイだけで笑えるし。 でもでもこのチームは進むんです、やり遂げるんです、心意気が憎いね。 途中襲ってくる敵?のコスプレも半端なくオカシイ。 さすが鳥山明先生。 クスクスげらげら笑えるシーンいっぱい。 メカ好きスイッチ好きのわたしはもう、大満足でした。 使い込んだ金属のサビや色褪せ、スイッチの古いカンジ、ハッチの開け閉め、もう最高♪ 劇場に観に来て良かった、としみじみ思う。 こういう映画が観たかったのです。 エンドロールでは、ほとんど日本人であろう制作スタッフを見て、皆さんに心からの拍手を送りたい。 日本で作られた良作を是非応援したい、映画ファンのひとりです。[映画館(邦画)] 9点(2023-08-23 15:27:21)(良:3票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS