|
プロフィール |
コメント数 |
25 |
性別 |
男性 |
年齢 |
65歳 |
自己紹介 |
西宮のおっさんです 。 データが古いので、新しい「亜輪蔵」で検索して下さい。 |
|
1. オースティン・パワーズ:デラックス
やっぱりどう見てもアホ映画。でもこのアホさ加減は大人でないとわかんないぜ~
一作目よりちょっとシュールになったアホパワーですが、十分アホですからほっときましょ。
オースチン(ティンでは無い!)”アホ”パワーズ と名づけておきます。
この映画に使われている曲。サウンドトラックが2枚。全曲で30曲出ているようですが、サウンドトラック化されていないのも在るのでは?細かい音がいっぱい入っているから違う点でもう一度見てみよう。
と、1つ発見。月面基地でオースチンがミニミーをトイレで”放出”するシーンでは、
ブラジルのオルガン奏者、ワルター・ワンダレイの「サマーサンバ」が流れてました!
いやー60年代ですなぁ
[地上波(吹替)] 6点(2006-02-13 15:31:39)《改行有》
2. ビーン
《ネタバレ》 現在視聴中です。今回2回目ですが、パントマイムのビーンの良さが全部消えているような感じです。バートレイノルズも仕事選べよなって感じです。大笑いはこの時点では無しです。
今回気づいたのは、パルパティーン元老院議員(イアン・マクミアッド)が出ていることです。
こっちはいい仕事なんでしょうか? 昨日SWⅢ買って見たところなので、いつダークシディアスになるんかいな と思ってしまいます。
ビーンさん。最近日本での出現少ないですね。どうしているのかしら?
韓流が収まれば、年末ビーンさん見れるのでしょうか?NHKさん使いまわしのビデオ放映しないでね![CS・衛星(吹替)] 3点(2005-11-26 21:04:11)《改行有》
3. コンタクト
「無神論者は宇宙に行くべきでない」映画で主人公に対立する人物にそういわせた原作者セーガンは実のところどうだったのでしょうね?
同じような台詞をどこかで聞いたことがあるのですが思い出しました。ゴルゴ13のコミックの中で、ゴルゴが宇宙衛星を破壊しにゆくとき反対する将軍が「カラード(有色人種)とユ○ヤ人は宇宙に行ってはならない」と述べるシーンです。
この映画では結局アメリカはそう考えているんだよな~と思わせるような博士へのイジメ(特にホワイトハウスの関係者たちがする)がしつこいです。ここを描くのはセーガン博士の政治感が見え隠れするポイントと思いますそしてゼメキスの思いも。まるで赤狩り時代のような委員会! 電波の発見シーンのドキドキは8点。そのあとがマイナスですが、北海道に敬意を表して6点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-29 23:43:44)《改行有》
|