みんなのシネマレビュー
yoshi1900olololさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別
自己紹介 こんにちは、映画大好きなものです。
宜しくお願いしますm(__)m。
本点数は、初観(大人になってから)直後に感じた点数です。

だいたい平均は5点ぐらいです。
10点をつけるのはほぼ完璧と思える作品です。
ただ、泣いてしまう作品へはちょっと甘くなります。
また、どんな作品へも0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  劇場版 弱虫ペダル 《ネタバレ》 原作の漫画は少しだけしか読んでいません。 アニメを第4シリーズまで見てしまってから、この映画を見ました。 最初の1/3ぐらいはアニメのまとめ、後半は熊本での戦い。 アニメのタップリ時間掛けた戦いと比較すると、かなりあっさりした展開。 ただ、巻島と東堂のファンなので十分堪能できました。 アニメファンならば楽しめる作品。 かなぁと思います。[インターネット(邦画)] 6点(2022-08-17 16:37:17)《改行有》

2.  インターンシップ 《ネタバレ》 気楽にハッピーエンドを見たいと思う時に見る作品。 ただし、途中の飲み屋のシーンは余りにも無理がある。 大の大人が喧嘩して店に迷惑かけて、無傷でスッキリと仲間との結束が深くなりましたって・・・ あと、日本人の感覚だと?最後のピザを投げるシーンが無理。 食べ物を粗末にというか、皆さんの服が汚れる。 大多数の人たちは就職出来ないとわかって落ち込んでいるはずなのに[インターネット(字幕)] 4点(2021-08-17 15:24:01)《改行有》

3.  チャーリーズ・エンジェル(2019) 《ネタバレ》 2000年の作品に思い入れがあるので、てっきり退職したボスレーは最後は・・・とどこか期待しながら見ていました。 また、2000年のコミカルなスタイルが好きなので、それも期待しましたが残念。 殺し屋の最後とか採石場での男の最後とか、・・特に警備員の最後はあれじゃない方が良かった。 ただ、2000年と切り離して見たときには、一流のスパイ映画になっていると思います。 最後の勢ぞろいの場面はプルっと来ました。 殺し屋がターミネーター2の俳優に似ていたり、そう言えば採石場の場面はターミネーター2ぽかったり、・・。 また、途中衣装で2000年の角膜を盗んだシーンのが出て来たり・・ ちょっとリスペクトも感じた作品でした。[インターネット(字幕)] 7点(2021-08-09 14:57:50)《改行有》

4.  マイ・プレシャス・リスト 《ネタバレ》 お父さんが突然現れるまでは、共感出来るシーン少なかったが、それ以降は 伏線の回収タップリで楽しめました。 特に最後は凄い! 「良かったねぇ、ミドルメーム聞かれて、彼は真剣な恋愛を希望しているみたいですよ」 と主人公の今後の幸せを想像出来てハッピーな気持ちで観賞終了しました。[インターネット(字幕)] 6点(2021-07-26 22:15:03)(良:1票) 《改行有》

5.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました 《ネタバレ》 心洗われる。加えて、 ロードムービー大好きなので、評価高いです。 ただ二つほど・・、 料理人がタバコ吸うシーンは無いなぁ。一流シェフなら尚更。 奥様、お金持ちっぽいけど、自身がオーナーになる選択は無かったのかな?[インターネット(字幕)] 9点(2021-07-26 18:22:31)《改行有》

6.  麒麟の翼~劇場版・新参者~ 《ネタバレ》 シリーズものは、可能な限り絶対に順番に見ると決めています。この作品は見ていると勘違いして先週「祈りの幕・・」を見まして号泣しました。 その後、この作品を見ていないと気づき見ました。ただ残念ながらほぼ全ての展開に対してもの足りなさを感じてしまいました。 カバンを探ったところまでは理解できるが、死にそうな人をほったらかして その人のカバンを持っていく? 記念日で気合い入っていた日に?? 諸悪の根源となった後輩の殺人未遂を起こした三人のうち、残り二人はこの後どうなるの? 罰は受けないの? 当時中学3年生だから? お母さんは東京のハナコさんが犯人だと分かったら・・どうなるのだろう? 労災隠しの真実は世間に伝わるのか? お父さん救急車求めたら、動かなかったら・・多量出血せずに助かった? ような気がしました。なので、麒麟に行ってメッセージを残すことより、まず生き残ることを・・ お父さんがそれを諦める描写が欲しかった。 また、父子関係が濃密だった頃のエピソードを入れていたら、もっと感情移入出来たかもしれない。[インターネット(邦画)] 4点(2021-05-12 23:30:40)(良:1票) 《改行有》

7.  祈りの幕が下りる時 《ネタバレ》 「オラしらねぇー」みたいなのは来るのか? あっそう来たか! で、最後伊藤蘭演じる母親が何故家を出たのか?が明らかになるそのシーンで大泣き(一歩手前) Xの献身以来でした。。[インターネット(邦画)] 9点(2021-05-05 23:28:01)

8.  青天の霹靂 《ネタバレ》 原作は劇団ひとり、予備知識はこれだけで見ました。1時間35分と比較的短い作品、余計なものを排除した傑作と思います。 終盤の病室での母子のやり取り「生きる理由です」が、私が感じたこの映画のクライマックス。 母が死ぬと覚悟しながらも満ちて泣いてしまう。このシーンはこの後何回も感動しそうです。 はぁなびらのように・・・と頭の中で曲が流れて来るのはしょうがない。 あの時の感動と似ているのだから。 エンドロール、劇団ひとりの原作を素晴らしく仕上げたのは・・誰なんだろう?? 脚本は・・・あっ劇団ひとりも入っていたのか? そうかぁそちらの才能もあったのかぁ と思い、「それなら、監督は誰だったんだ??」と凝視してましたら、最後に出てきた「監督 劇団ひとり」 にビックリしました。 最後にもう一つ、銀ちゃーんと何度心の中で叫んだことか。。[インターネット(邦画)] 8点(2021-04-22 23:00:08)《改行有》

9.  マイ・インターン 《ネタバレ》 全体的にいい感じなんだけど、最後夫との和解に違和感。 単なる浮気という描写だけなら、妻が許せば「ハイ解決」でいいのだろうが、・・。娘の送迎を仮病でサボって浮気したからねぇ。この事実を知らないから主人公も最後許しちゃうんだろうけど。我々は知っているからね。なんか腑に落ちない。と思うのは、私だから? 日本とアメリカで価値観の違いから? なのでしょうか・・・そこが無かったら8点かな?[ブルーレイ(字幕)] 7点(2021-04-01 21:01:41)(良:1票) 《改行有》

10.  インセプション 《ネタバレ》 半月程前に見たインターステラーが超良かったので、こちらも見ました。 夢の中で死ねば現実に戻れるって・・あれっ大ヒット映画で見たような。 このインセプションをオマージュなされていたのですね。 (重力の向きが変わっちゃうとかも) それは置いといて、・・ 正直前半は苦しかったです。インターステラーの監督だから、もう少し粘って見ようと努力。 奥さんの死の理由(こちらも・・)が明らかになった前後辺りから、一気に面白くなってきました。[インターネット(字幕)] 5点(2021-02-18 17:57:17)《改行有》

11.  風をつかまえた少年 《ネタバレ》 Abemaのおすすめ映画一覧からピックアップ。「アフリカのマラワイ国で干ばつに苦しむ中、一人の少年が風車で地下水を・・、誰も耳を貸さなかったが、徐々に周りも・・」このような紹介文で興味を持ち鑑賞。てっきり「遠い空の向こうに」みたいに(風車を作ると決めてからの創意工夫)進んでいくかと思っていたが、違った。実話をベースにしたストーリーだが、この辺りもちょっと入れて欲しかった。[インターネット(字幕)] 7点(2021-02-08 09:07:10)

12.  インターステラー 《ネタバレ》 SFの良作を見たいと思ってこちらを参考に選定し鑑賞。二点だけ不満ありましたが、とても素晴らしい作品でした。 シリーズ化されているようなビッグタイトル以外では、SFとして二番目に好きな作品となったような気がします。 不満二つの一つは長い。もう10分か20分ほどは・・。まぁ見る前に分かっていたことですが。 もう一つは幽霊の正体が父親と気付くシーン。ここはもう少し分かりやすく。 見逃しただけなのかもしれませんが。[インターネット(字幕)] 9点(2021-02-05 10:19:35)《改行有》

13.  ワンダー 君は太陽 《ネタバレ》 ミランダがもっと幸せになったエピソードが欲しかった。 それか無しか 主人公は勿論無茶苦茶大変だが、少なくとも三人の絶対的な存在がいる。 一方ミランダは・・・[インターネット(字幕)] 8点(2021-01-29 12:11:40)《改行有》

14.  リンカーン弁護士 《ネタバレ》 マシューを20数年ぶりに見た。評決の時以来。その時の印象が強く、この映画の前半はダーティな弁護士役だったが、いつか悪人を退治する弁護士に変化するだろうと思ってしまった。20数年ぶりに見たが、彼はやはり善人が似合う。[インターネット(字幕)] 7点(2019-12-01 23:33:45)

15.  蜜蜂と遠雷 《ネタバレ》 役者評になってしまうが、松坂桃李はすごい役者と思い知らされた。あれだけ沢山映画とテレビドラマに出演、加えてテレビバラエティにも多数出ているのに、 一切邪魔になるイメージを持たなかった。 一方、残念なのは斉藤由貴。彼女がタバコを吸うシーンが何度かあったが、これを見ると若い頃のエピソードが浮かび映画に対する集中力が削がれる。 あのシーンが必要なら他の女優で、どうしても斉藤由貴を使うならタバコではなくて、苦いコーヒー飲むシーンとかにすればいいのにと感じた。 主役の松岡茉優は上手かった、特にはピアノ弾くシーン。前日のNHKの番組で知ったが、小学一年生から中学一年生までピアノを習っていたらしい。その経験を存分に生かしていた。 ただ二十歳にはちょっと見えなかった。しっとりとした演技で実年齢より上に見えていたので、消えていた期間を7年ではなく、12年とかにしとけば良かったのにと感じた。 好きなシーンは松坂のピアノで触発されて二人がどうしてもピアノを弾きたくなって連弾したシーン。 新人の俳優鈴鹿央士は初めて見たが、素晴らしい演技をしていたと思う。[映画館(邦画)] 5点(2019-10-06 22:40:21)《改行有》

16.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 クイーンファンなら十分楽しめる。劇中歌の全てを何度も何百回も繰り返して聞いていた私は十分楽しめました。ただ映画としては、まぁこうなるんだろうなぁという予測範囲内の展開だったので、映画としての点数は5点になりました。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-08-15 10:03:26)(良:1票)

17.  ザ・ファブル 《ネタバレ》 原作読んでいます。原作読んでいない人にとっては、「展開についていけない」と不満が残る。。原作読んでいる人にとっては、「原作の良さを表現できていない」と不満が残る。と思います。一方、アクション好きな方は大満足出来る作品だと思います。[映画館(邦画)] 4点(2019-06-24 13:11:08)

18.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 《ネタバレ》 恐らくほぼ事実に基づいたストーリーなのだと思いますが、 民主主義の街で100年も経っていないのに、価値観が異なる世界。 今後100年で世界はどう変わっていくのだろう? と恐怖を感じてしまう。 解読できるヒントを掴むシーンは当時の事実に基づいているだろうか? 事実では無いとしたら、ちょっと安易な発想だと思った。[インターネット(字幕)] 8点(2018-09-19 15:39:29)《改行有》

19.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 ゴジラが東京駅で止まってから少し中だるみ感があるのが惜しい。これが無かったら8点か9点だったかな? その後の口に液体を注入するシーンは、幼少時に夢中になったウルトラマンシリーズを思い出しワクワクした。 クレジットでの俳優紹介で3人以外、大勢で紹介されていたのは驚き。[インターネット(邦画)] 7点(2018-09-18 13:55:27)《改行有》

20.  リメンバー・ミー(2017) 《ネタバレ》 写真ありきの世界。坂本龍馬はあちらでは生きていて、西郷隆盛は随分前に亡くなったんだなぁ。 出来れば大河ドラマ「西郷どん」と被らない時期に見たかったぁ。 何て不純な考えをどかすのに苦労しました。 早い段階で本当の血縁者を見抜いてしまったが、もう少し後になるような展開の方がいい。 でも楽しかった。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-08-17 16:37:34)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS