みんなのシネマレビュー
赤紫さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 129
性別
自己紹介 洋画好きで邦画は全くと言っていいほど見ないです。アクション、サスペンス、SFが好きなジャンルで、ジャン・レノ、ブルース・ウィリス、ニコラス・ケイジとかのハゲオヤジが好きです。 映画の感動などを一人で楽しみたいのと、結構涙腺が弱いので映画館が苦手です。ええ、一人っきりで映画を見たいんです。つまるところ映画を見ている俺を見るな。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 今まで評価してなかったことに気づいて驚いたので慌てて投稿です。 ジブリ作品ではダントツに好きなこの作品。とにかく引き込まれます。 何度見ても飽きないし音楽も心に残って離れません。 原作も読んでるんですが個人的には映画のほうが好きです。 最後のオババの「その者、青き衣を・・・」でいつも涙が止まらなくなります。 24年前にコレだけの作品が生まれたことに乾杯。完璧です。[DVD(邦画)] 10点(2008-11-26 22:37:29)《改行有》

2.  バタリアン 《ネタバレ》 いやあ面白かった!かなり音楽もいいですねー。 それにしても笑えるトコばっかで大満足です。小さい頃に見たら結構トラウマになりそうな気がしますが、警官にタックルするゾンビに思い切り笑ってしまいました。フランクの最後の行動にはちょっとウルッときました。 とりあえずはゾンビが強すぎてどうしたらいいのかと。ホントに無敵じゃん。 あと、字幕が結構適当な約してるとこにも笑えました。[DVD(字幕)] 9点(2008-11-26 22:25:50)《改行有》

3.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 TVでやってたからなんとなく見たけど結構面白かった。 ストーリーとはともかく体張ってますね~ [地上波(吹替)] 7点(2008-03-29 20:10:45)《改行有》

4.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 これのモンスターってこんなにグロいものでしたっけ? 前回見たのがずいぶん前なんで誰が同化されてるのか、誰が生き残るのか全部忘れてたので楽しんで見れました。 やっぱ血液検査と電気ショックのシーンがトラウマというかなんというか・・・ そろそろくるぞ~!って思って身構えていてもビビるもんはビビるんですよ人間ってそーゆーもんです。 ですよね?自分だけじゃないですよね?[DVD(字幕)] 8点(2008-03-04 15:58:23)《改行有》

5.  コマンドー 《ネタバレ》 この映画を見るのに脳ミソは必要ありません。頭で考える前に筋肉で感じるんです。電話ボックス投げ飛ばしたり後半の大暴れで弾が当たらないのとかも何故かなんて考えてはいけません。ええ、だってシュワちゃんだからこういうもんだと思ってみるのがベストです。[地上波(吹替)] 7点(2007-07-22 06:13:19)

6.  プレデター プレデターのデザイン大好きです♪最後に正々堂々一騎打ちっていうのもかっこいいですね。この作品のキャラはみんな個性的で好きなのばかりです。なぜか分からないけど特にマックが好きです。でもアンナだけはあんまり必要じゃなかった気がするんですが・・・。最初から最後まで男臭い映画でよかったと思うんです。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-16 23:58:45)

7.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 前作の「静」「逃」というイメージに対して今作は「動」「攻」というように感じました。どちらがいいとは思いませんがこういうのも嫌いでは無いです。 おそらく同じようない雰囲気で映画を作っていたならばここまでヒットしなかったのではないでしょうか。 完全版は何度も見てるんですが通常版はみたことがありません。調べてみればリプリーが母親というシーンなどが追加されているようですね。このシーンがあることによってリプリーとニュートの関係や、最後のクイーンとの一騎打ちのシーンの捉え方がずいぶん変わってくると思います。ニュートは両親をエイリアンによって亡くし、リプリーもまたエイリアンと関わることによって57年間も眠ってしまい娘に再び会う事が出来なかったという状況にあります。2人は同様に失ったものを互いに補える関係にあったのでしょう。また最後のシーンではクイーンもエイリアンの母、リプリーも母という母親同士の対決で、リプリーは娘のようなニュートを守りクイーンも卵を守るという対比が出来ます。そういう風に見ると色々考えることが出来ます。やはりリプリーが母親であるというシーンを入れて正解なのでは無いでしょうか。[DVD(字幕)] 10点(2007-04-13 23:35:48)《改行有》

8.  ターミネーター 《ネタバレ》 古い映画だけど、かなり面白いです。 シュワが怖いのなんの!無表情でただ殺すためだけに進んでくる姿が恐怖です。 最後のカクカクの骨格の映像だけど、あれはあれで壊れながらもまだ追ってくるという怖さがあっていいと思います。 にしてもマイケルビーンは汚い格好した兵士が似合いますねぇ~[DVD(字幕)] 8点(2006-09-21 19:01:52)《改行有》

9.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 久しぶりに見ましたが、やっぱ面白いですね、コレ。シュワちゃんみたいな人間離れした無敵の主人公ではなく、フツーのオッサンがボロボロの必死になって頑張っているのが好きです。どこが見せ場とかじゃなく、最初から最後までずっと面白いし、今の映画のようなCGだらけで作られていないのもいいと思います。それと、この作品の最後のハンスがビルから落ちていくところは、今までの映画の中で一番好きな悪役の散りかたです。あの表情の変化は見事。何度も見ているので、エンディングが始まる前に「Let it snow ~」って頭の中で鳴り響いちゃいます。[DVD(字幕)] 9点(2006-03-28 00:39:57)

10.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 とても映像が美しいし、エリック・セラの音楽もいいですね。ほとんど文句なしだけど、ちょっと長いかな。日本人チームも偏見入ってるし。最後にジャックが、人の世界と海の世界の二択で海を取ったとき、やっぱり人よりイルカに近いんだと思いました。エンゾもジャックも海に沈んでしまってけれど、私はこの終わり方が好きです。もうちょっと評価が高いと思っていたのに皆さん厳しいですね。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-31 11:14:23)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS