みんなのシネマレビュー
stroheimさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 106
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1910年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  イントレランス 《ネタバレ》 "かわいい娘"のあの大振りのジェスチュアの可愛いらしいこと!空中庭園バビロンの広場でのサイレントミュージカルのえもいえぬ感動!物質や人間や建築物やモーションが撮影され、上映されるだけで、それらが本来的に持ち合わせたベクトルが全方位的に物語を展開してゆく。一応の筋としては終幕に向けて盛り上がりを見せてゆく古典的、演劇的ともいえるプロット構成によるのだが、『国民の創生』によって成功を見せたクロスカッティングの使用を物語に織り込んだ構成は堅実であるし、終盤の無方向に走る機関車、車、人の凄まじさはショットそのものの強度と相成り、至上のクロスカッティングを生み出している。さて、ここでのリリアン・ギッシュの使われ方が非常に感動的なのだが、揺り籠を揺らし続ける彼女は正しく未熟である我われ人類の母であり、分断された4つの物語のどれにも取り入れられることなく、だが呼応する挿入部は、それら物語と母の祈りとの引き離された空間をして何よりもまず感動的なのであろう。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-07 14:04:28)

全部

© 1997 JTNEWS