みんなのシネマレビュー
la_spagnaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 276
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ミツバチのささやき 子役の子(妹の方)は、NHKアナウンサーの林田さんが子供のころはこんなんだったのかな と思わせるようなカワイさでした。 また、どなたかがフェルメールのような映像と言っておりましたが、すばらしい鑑賞眼ですね。 感想は以上なのですが、みなさまが深い考察をされているところこんな俗っぽい感想しかひねり出せずすみません。[CS・衛星(字幕)] 7点(2025-04-23 00:25:32)《改行有》

2.  恐怖の報酬【オリジナル完全版】 《ネタバレ》 訳ありクセありの4人が、最初はいがみ合いながらも、いろんな難局を乗り切るにつれて次第に心を通じ合わせ、最後は協力し合って無事に難事を成し遂げて・・・と思ったら大間違い。この映画そんなに甘くはありません。仲間を失った時にはガチで取り分が増えたと喜びます。こいつらみんなクズです。横たわる大木を破壊するためにピタゴラスイッチ的な仕掛けを作る場面では、ニトロを真ん中に置いてピストルで撃てばいいんじゃね?と一瞬思いましたが、そんな簡単に事を済ませては映画としては成り立たなくなるからこれでいいんだなぁ、と自己解決しました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-11-19 18:47:49)

3.  悪魔の手毬唄(1977) 岸恵子は確かに美しかったのですがそれ以上に永島暎子の横顔の美しさが印象的でした。さらにそれ以上に白石加代子のインパクトが強烈でありました。なんで素であんなに不気味悪いのでしょうか。彼女らに加えて大滝秀治、常田富士男、三木のり平といった個性的な脇役陣がいい味を出していて、市川監督の繊細な映像と相まって個人的には満足度の高い作品です。残念なのは、いくらジャニーズからの売り込みが強かったとはいえ大根北公次を採用したことと、坂口良子が不参加だったことです。[CS・衛星(邦画)] 8点(2017-10-17 21:50:29)

4.  スローターハウス5 《ネタバレ》 この作品に高評価を与えている方々の感性や眼識を羨ましく思います。シアン化物の大気で花火はまともに打ち上げることができるのだろうか、という疑問しか残りませんでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-07-05 21:28:42)

5.  女王蜂(1978) 《ネタバレ》 過去三作品の主役を並べ、脇に伴淳三郎、大滝秀治、三木のり平といった手練れをはべらせ、黒沢映画準主役仲代達矢に妖怪白石加代子。 あとは常連の加藤武、坂口良子。忘れていたけど石坂浩二。 これだけ揃えばさぞ重厚で見応えのある劇が観られる、と期待していたが・・・ 中井貴恵はみなさんのご指摘のとおりであるが、それと同じくらい沖雅也と神山繁が残念だった。 重厚なドラマのはずだったが、沖雅也の登場で画がテレビの2時間サスペンスドラマっぽくなり、 神山繁(の特に髪型)のせいで、まるで堤幸彦監督作品のような悪ノリ喜劇映画になってしまった。 でもでも、司葉子は獄門島には及ばないものの相変わらず美しい。この時代(1970年後半)の彼女の美しさは半端ないが、このころはあまり映画作品に出演されていないようだ。寅さんマドンナにもなっていないし。ああもったいない。 最後に、唐突ですが加藤武に叱られる伴淳三郎がツボでした。[DVD(邦画)] 6点(2017-01-25 08:46:17)《改行有》

6.  ザ・ヤクザ(1974) よくある、時代錯誤まるだし勘違い日本的映画かと思いきや、かなりまともでした。というか、ロバートミッチャムを特別ゲストに迎えた昭和残侠伝と言ってもいいくらいの、コテコテの任侠映画ですよ、この映画は。願わくば兄役は鶴田浩二にしてほしかったのですが、高倉健と岸恵子で日本人俳優に払うギャラ枠を使いきったのでしょう。アメリカ映画においても、健さんを健さんとして撮ってくれて、監督さんに感謝です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-11-11 23:42:09)

7.  恐怖のメロディ 《ネタバレ》 しまいにイーストウッドが気が狂ってあの女が生き残って別の男に手を出すところでエンドロール、っていうラストを勝手に想い描いていた私はへそ曲がりでしょうか?[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-26 00:50:49)

8.  君よ憤怒の河を渉れ 健さんのカッコよさは想定内でしたが、原田芳雄のシブイことといったら。個人的には主役を食っていたと感じましたね。ストーリや演出が破天荒でまるでマンガでありましたが、原田芳雄が画面に登場するたけで引き締まりました。個人的ついでに、このころの中野良子は好みであります。すみません。[地上波(邦画)] 6点(2015-11-12 00:08:13)

9.  ストーカー(1979) 屋根の上で昼寝をしたときに見た不条理な夢を漫画にしたら世の評論家から大絶賛されて描いた本人が驚いたという「ねじ式」と同じ。ゾーンの描き方も、意図的にSF的描写を避けたのではなく単に予算とセンスがなかったからではないのか?[DVD(字幕)] 3点(2015-06-30 21:08:08)

10.  激怒(1972) これは、「激怒」という言葉が生易しく感じるくらいのブチ切れぶりですね。ジョージ・C・スコット渾身の頑固親父ぶり。監督も兼ねているようなので、なにかよっぽど軍に対して腹にすえかねることがあったのでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2014-10-09 23:37:21)

11.  ざくろの色 《ネタバレ》 サントリーローヤルのCM(ランボー編)を思い出した、あ、こっちが先か。なんやようわからんがすごいでこれ。[映画館(字幕)] 9点(2014-09-25 00:42:37)

12.  冬の華 《ネタバレ》 なるほど、倉本聰が任侠映画を書くとチャイコフスキーになりますか。ヤクザ抗争の部分に多くを割き、主題であるヒロインとのふれ合い(というかすれ違い)をあえて少なくすることで主題を引き立てているのだろうが、いかんせんヒロインに魅力が全然ないので効果が半減している。ベテラン女優の若かりしころの演技を観ると意外な驚きがあるものだが、池上季実子にはまったく華がなくタイトル負けしている(単に好みの問題かもだが)。健さんは相変わらずストイックでこれでもかというほどカッコいいのでした。[DVD(邦画)] 6点(2014-03-09 22:58:45)

13.  男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 《ネタバレ》 太地喜和子の魅力をうまく引き出していると思います。宇野重吉の枯れた演技も華を添えています。奮闘篇マドンナの榊原るみがチョイ役で出ていますね。[DVD(邦画)] 7点(2013-09-27 23:59:05)

14.  小さな恋のメロディ 《ネタバレ》 中学の時に何回も観ました。当時の映画館は入れ替えなどなかったので、学校を休んで朝から最終回まで一日4回観たこともあります。当時なんであんなにハマったんだろうと振り返るに、結局トレーシーハイドに尽きる、ということですね。海のシーンで、あまりの脚の長さに腰をぬかした記憶があります。映画のデキはさほどでもありませんが、個人的な思い入れが強いのでこの点数です。[DVD(字幕)] 10点(2013-09-26 00:13:42)(良:1票)

15.  はなれ瞽女おりん 《ネタバレ》 砂の器とかぶるシーンが多々あるが、かの作品のように盛り上げようとする訳でもなく、淡々ととらえている。最底辺の人生でありながら悲壮感は感じられない。善光寺での樹木希林との別れも、拍子抜けするくらいあっさりでありました。[DVD(邦画)] 7点(2013-09-25 23:51:46)

16.  田園に死す とてもわかりやすくアングラの世界を紹介している作品です。決して理解しようとしてはいけません。なんたってアングラなんだから。[DVD(邦画)] 7点(2013-09-23 14:40:46)

17.  獄門島(1977) この映画のヒロインは大原麗子ということになるのだろうが、残念なことに相手が悪かった。その相手とは司葉子。それほどまでにこの映画の司葉子は美しい。それだけで観る価値あり。[DVD(邦画)] 6点(2013-09-23 14:26:19)

18.  男はつらいよ 寅次郎相合い傘 《ネタバレ》 相合い傘のシーンでは、昭和残侠伝の高倉健と池部良を思い出しました(こちらは雨ではなく雪でしたが)。それくらいカッコいい。[DVD(邦画)] 7点(2013-09-23 14:00:02)

19.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 みなさんの言うように、最後の銭形警部のセリフは興ざめ。でも、エンターテインメント映画としての完成度は高いと思う。宮崎映画では、この作品とトトロが群を抜いている。時々無性に観たくなる。[DVD(邦画)] 8点(2013-09-22 23:58:36)

20.  ペーパー・ムーン このコテコテのハリウッド映画、好きです。良きエンターテイメントですね。都会のアリスと比べられることが多いみたいですが、全然カテゴリが異なるので比較はできないかな、と。[DVD(字幕)] 9点(2013-09-22 00:18:18)

全部

© 1997 JTNEWS