みんなのシネマレビュー
べるぜさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 23
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  冷たい熱帯魚 レディースデーの金曜だというのに観客は5名ほどのしょぼい映画館。いや、上映してくれるだけでも御の字です。入ってきた老夫婦がいたのですが、終わって後ろを振り返るといませんでした(笑)[映画館(邦画)] 5点(2011-07-25 14:24:31)(笑:2票)

2.  GANTZ:PERFECT ANSWER 《ネタバレ》 原作変わらず未読。前作よりも面白かったが、途中でラストが予感できてしまい、悲しくなってしまった。他に方法はなかったのだろうか。 そもそも誰がgantzを作り上げ、あんな理不尽な事(自殺者は除く)をしなくてはならなかったのかと、最初の疑問に逆戻り。 でも、アクションシーンは良かった。地下鉄のシーンは迫力があって見ごたえがあった。 ただ、ラストの観覧車のメッセージを見て、我慢していた涙がポロリとこぼれた。[映画館(邦画)] 7点(2011-06-11 11:19:12)(良:1票) 《改行有》

3.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 昔夜中にテレビでやっていた時から好きだったので、そのままのノリで見た。 個人的には映画じゃなくても…と思ったけれど、こういうのもありだぜ!的ドラマが昔もあったんだよ~ってことで。[DVD(字幕)] 6点(2011-04-30 20:39:38)《改行有》

4.  漫才ギャング 《ネタバレ》 肩肘張らずに、素直に楽しめました。 まあ、元ネタが分からないと笑えないってのも、あったけれど、自分の場合分かったので笑っていました。 暴力シーンは、なかなか見ごたえがありましたね。 っていうか、相手の金髪チーマー?に、本気でむかつきましたね。卑怯だと。 ま、ケンカに卑怯もくそもあるかってことでしょうけれど。 パートナーが元チーマーなので、アジトってあんな感じ?とか、ポリに連行されたらあんな感じ?とか(笑)聞いてました。 レビューの点数が低かったので、少し心配でしたが、合格点でした。 借金取りとのやり取りも笑えましたし。宮川大輔が良かったですね。[映画館(邦画)] 7点(2011-04-15 13:49:06)《改行有》

5.  SP 革命篇 《ネタバレ》 岡田君(井上)のアクションが良かった。それと、チームのかけあいも。劇場からもクスっと笑いが漏れていた。 結局のところ、大義がなればいいと言っていた堤さん(緒方)は、確かに日本の警備の甘さなどを指摘していたりしたが、父を殺されたという総理への恨みから来ているだけなのかなと。 しかし議事堂は良くできていた。 若い者が集まって、ワインを飲みながら自分たちは賢く偉いんだみたいなのは、むかついたけど。 SPの突入シーンは良かった。これが実力かと。 まあ、腐敗している国会を指摘し、命を懸けて守るべきなのか?というSPの問いには、個人的には誰もいないよな~と思った。 まあ、全体的には良くできていて、面白かったと思う。 [映画館(邦画)] 7点(2011-04-03 13:35:15)《改行有》

6.  GANTZ 《ネタバレ》 原作を知らずに見に行ったのですが、それなりに面白かったです。 まあ、突っ込みどころとか、こうしたらいいのにとか、思ったんですが。 もう少し30分ぐらい延長してでも良かったような気がします。 そうすれば、もうちょっと話も分かるし。 ラストがなんか、謎を残すって感じであれでしたが。 悲しかったのは、どんどん死んでいくの。 そりゃ死んでた命なのかもだけど、ああいうのってどうかと。 まあ、原作を読んでみようかなと思った作品でした。 次の作品も見にいこうと思っています。 [映画館(邦画)] 5点(2011-03-14 21:24:50)《改行有》

7.  太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男- 《ネタバレ》 面白くなかったわけじゃないけれど。なんていうのか、フォックスと呼ばれた大場大尉なんだけど、もっとそのフォックスと呼ばれるようになるまで、いろんな事があると思っていたんだけど、そういうのは最初の方だけだし。どう考えてもいらないよ?と思うシーンもあった。 振り回されていたんですよと大場大尉に言うシーンがあったけど、どこが?と思った。いやいや、だからそういうのをもっと入れて!と。 全体的になんというか、中途半端って感じだった。 もう少し、掘り下げてやってもらいたかった。もっと大場大尉にスポットを当てるとか。圧巻だったのはB29が飛んでいくのを大場大尉が見るシーン。圧倒的な戦力差をあの時に、感じたのだろうなあと。そしてビラに書かれていることとかもすべて事実なのだと。 でも、些細なところをちゃんと表現していたのは良かった。天皇という言葉を聞くと、姿勢がいっそうシャンとするところとか。 一番印象に残ったのは、最後の大場大尉の言葉。 「私はこの島で褒められることはなにもしていません」 戦争の愚かさとか、命を奪い、奪われることとかが詰まっていた気がした。 点数は本当は3点としたいところだけど、皆の熱演にプラスして。[映画館(邦画)] 4点(2011-03-02 17:20:49)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS