みんなのシネマレビュー
上野若宮深さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 24
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ゲロッパ! 《ネタバレ》 西田敏行さん、藤山直美さん、岸部一徳さん……、個性的で実力のある役者さんが揃っていて、「ここで笑わせようしてるんだなぁ」と思うシーンがいろいろあったんですが、それほど笑えませんでした。西田さんの熱演は相変わらずスゴイんですけど、懸命にゲロッパすればするほど白けちゃいました。たけし監督の『座頭市』にタップシーンがありますよね。それと似たような、観てらんない感じでした。[試写会(邦画)] 4点(2008-06-15 00:48:40)

2.  さくらん 映像的にはきれいだったと思います。でも、退屈でした。時代劇に向かない人を主役にしちゃったし、脇をかためる人がうまいから余計に浮いてました。文化とか思想とかを感じなかったなぁ。「きれいでしょ」「おしゃれでしょ」「斬新でしょ」……、作り手とそれを取り巻く人たちの内輪受けの作品じゃないでしょうか。[地上波(邦画)] 4点(2008-05-17 21:03:03)

3.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 ホイチョイ作品なんですね。『気まぐれコンセプト』も読んでましたよ。懐かしいなぁ。というより、調べたら、まだ連載が続いているみたいです。映画は、ご都合主義で展開も読めるストーリーでしたけど、主役の広末涼子さんと阿部寛さんもよかったし、それなりに面白かったですよ。それにしても薬師丸ひろ子さんの会社って、架空の会社名じゃなくて、「日立」って、しっかり看板に出てましたよね。あれ?って思って調べたら、ホイチョイの代表で監督の馬場康夫さんって、日立の宣伝部出身でした。なるほど~~。それからラストで阿部さんが総理大臣になるけど、安倍晋三が総理やってた頃に映画が公開したはず。安倍さんと馬場さんは成蹊の同級生だし、これも遊び心のあるホイチョイが意識して、そういう結末にしたりして。深読みかな? ちなみに、日立と同級生の話は、ウイキペディア情報ですので念のため。[地上波(邦画)] 5点(2008-01-15 00:51:02)

4.  グリーンフィンガーズ 《ネタバレ》 深夜に何気なく観たんですが、ついつい最後まで観ちゃいました(もう朝だよ)。主役の囚人コリンを演じたクライヴ・オーウェンの淡々とした演技がよかったなぁ。老囚人ファーガスがコリンを「Adversity is your ally(“逆境は友だち”って訳してました)」って慰める台詞もいいですね。U2やブルース・スプリングスティーンの曲も映像とマッチしてました。 それからちょっと展開が早い気がしたのは、テレビなんで、カットされていたからなのかなぁ?[地上波(字幕)] 7点(2007-11-05 00:33:42)《改行有》

5.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! それなりに楽しめたけど、一度観れば十分って感じかなぁ。とくに、犯人がわかってからの展開が安直じゃない? テレビのメンバーが勢揃いして、めでたしめでたし……。でも、真矢みきの演技はよかったですよ。嫌われ役をうまくこなしたと思う。[地上波(邦画)] 4点(2007-10-18 20:25:57)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS