みんなのシネマレビュー
HAMさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 19
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バーン・アフター・リーディング 《ネタバレ》 10点-5点(コーエン兄弟と自分のつぼがまったく合わないと自覚した時の絶望感)-3点(アクション作品だと勘違いして行ってしまった自分のテンションのかみ合わなさ具合)+2(ブラピかわいい)-4点(ブラピが死んだ!)+3点(最後のCIAの会話にはげしく同情、ここはおもしろかった)=3点[映画館(吹替)] 3点(2009-09-06 02:54:35)

2.  ボルト 《ネタバレ》 まさかハムスターに泣かされるとは!落ちどうすんだろと思ったらあんがいなんともいえない感じに普通で…[映画館(吹替)] 7点(2009-09-06 02:43:01)

3.  ROOKIES-卒業- 《ネタバレ》 すごい映画だと思う。ほぼクライマックスなテンション。気を抜くとすぐにクライマックスなテンションになる。ここからまたあの感動的な曲が!まさかこのタイミングでも泣かせるのか!と常にどの角度からでも(基本直球なんだけども)泣け!と投げ込んでくる。泣けないなら俺たちが泣くぜ!と画面ではほぼ常に号泣。全体のテンポとかよりその場、その場で全力すぎる。最後の別れのシーン一人ひとりで曲がこれで最後の一人だといわんばかりに盛り上がる。でもまだ最後じゃない。ここまで明確に泣けるようにしてあげないと泣けないものなのか。でも楽しめました。[映画館(邦画)] 4点(2009-09-06 02:37:20)

4.  グッド・バッド・ウィアード 《ネタバレ》 イ・ビョンホンが様をつけられる理由がわかったような気がする。いろいろなエピソードがまとめきれず適当な感じにつっこんであるだけなのでストーリーはなんともよくわかならい。ソン・ガンホが結局何なのかとか始終気にならないだとか、一人ひとりの関係性だとか生い立ちだとかどうでもよいのねってくらいの脚本にはさっぱり魅力を感じない。でも7点。映画館のビョンホンの顔が素敵。クライマックスの馬、車、バイクが入り乱れてのチェイスのカメラのかっこよさ。最初の列車の俯瞰シーンの音楽も最高。スタッフ、役者の熱量がすごい。だから7点。[映画館(字幕)] 7点(2009-09-06 02:23:49)

5.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 ソフィとハウルが一緒に空をあるくというオープニングは最高。あとはよくわからないけど…この始まりで「劇終」ってでてもいいぐらいに泣きそうになる。絶対にオープニングだけははずさない。それが宮崎駿。[映画館(邦画)] 8点(2009-09-06 00:36:46)

6.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 祖母が亡くなった後のなんともいえない空気感、明るい外とくらい部屋の中、その中をカメラがゆっくり移動していくというシーンがとてもいい。震えた。話のテンポが思いのほか悪かったり、役に立つとかたたないという次元ではなくほぼ脇役と化す主人公とか、いろいろあるけどそのシーンは本当にいい[映画館(邦画)] 6点(2009-09-06 00:23:12)(良:1票)

7.  BALLAD 名もなき恋のうた どうしてこうなったのかはもう様々な利権の絡み具合だと解釈したい。むしろこれがスタッフ、監督のベストなのだとしたらそれこそがっかり。演技やカメラがたまに学生さんが作ったものなのかと思うほど稚拙[映画館(邦画)] 0点(2009-09-06 00:10:42)(良:2票)

8.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 嫌味な先生を追い出せ!的な学園ドラマな展開と無駄にアクション。暗そうな画面と相まって雰囲気は悪くないけど全体のストーリーがあまりにも80年代学園ドラマちっくなのは面白くて仕方がない。[DVD(吹替)] 4点(2008-01-07 01:13:07)(笑:1票)

9.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 30分程度で終わりそうなストーリーをよくぞここまで長くすることが出来たなという感じ。かっこいい筋肉がいっぱい出てくる。画面はやたらかっこいい。CGとも実写ともつかない映像はすごい。でもこの路線はもういいや。これで十分。矢がたくさん降り注ぐシーンはHEROの方が好き。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-07 01:06:46)

10.  オーシャンズ13 《ネタバレ》 疲れていたので吹き替えで鑑賞。とりあえず画面で繰り広げられる事以外追求しないようにして見る。深みとかそんなものはいっさい考えずだらーっと見る。事を心がければたいがい楽しめる。豪華だなー。かっこいいなー。画面分割しすぎだなー。ジョージ・クルーニー(ブラッド・ピット)が好きなら見ればいいじゃんくらいな映画[DVD(吹替)] 4点(2008-01-07 01:01:07)

11.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 どのシーンも全て合格点。おもしろい。抜群の安定感。まぁみんなが楽しめる、みんなで楽しめる映画としてはいいと思う。エド・ハリスはなんでいるのかさっぱりわからない役でしたし後半に行くにしたがって盛り下がっていくアクションはさすがハリウッドB級アクションという感じ。大好きです。考え出すと疑問がたくさん出てくるのもこういう映画ならでは。ありがとう。いろいろと…[映画館(字幕)] 6点(2008-01-07 00:55:30)

12.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 ゾンビが強すぎる。頭も良すぎる。序盤は存在が曖昧なので不安だけれどもゾンビの存在がわかってしまうと一気にがっかりした。ゾンビの気持ち悪さは目の前の何もかもを欲望のまま食べ尽くすという部分だと思っていたのだが、今回のゾンビの場合、至近距離で銃弾はよける、罠は作る、そこまでなら鹿でもとって食べればいいじゃんとか感じてしまう。いっぱい鹿いるしね。誰もいないNYという映像はわくわくする。でもゾンビの存在理由がよくわからない。こういうものにはもっともらしい設定が欲しい。紫外線に弱いという弱点があったがもっと弱点を有効活用しないと面白味に欠ける。あとロボットだろうが宇宙人だろうがエイリアンだろうが素手で殴ってきたウィル・スミスが殴らなかったのは残念でならない。アイ・ロボットの時、さすがにロボットは殴れないだろうと思っていたら殴ったので今回も期待していたのに…むしろゾンビ程度なら素手で戦って欲しかった。[映画館(字幕)] 4点(2008-01-07 00:46:53)

13.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 バブル時代へ行くという設定は面白い。それ以外はさして伏線をはるでなくアクションをするわけでもなくぬるい2時間。悪くはない、嫌いでもない映画。こういう全てにおいて中途半端な感じがホイチョイって感じ。でも今回はそれがこの映画にはあっている。[DVD(邦画)] 5点(2007-10-10 21:00:20)

14.  舞妓Haaaan!!! 阿部サダヲが好きだ。大好きだ。だからサダヲに5点[映画館(邦画)] 5点(2007-07-23 19:10:10)

15.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 おもしろい。予告編で使われたアクションシーンのほとんどが前半で消化してしまった時にはどうすんだ?とか頭によぎったけど、その後もアクションもブルースの体力もどんどんインフレしていくので安心した。こういうアクション大作は久しぶりに見たのでそれだけで好印象。でかい映画館で派手なアクションがとことん見たい!もうファンタジーとか変体男とかミュータントとかは飽きたぜ!などと見終わって2日くらいはそんなことを考えていた。アクションしかない。でもそれがいい!という作品なんだろう[映画館(字幕)] 7点(2007-07-23 19:01:43)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS