みんなのシネマレビュー
色鉛筆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 900
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  欲望という名の電車(1951) ほとんどが狭いアパートの中でありながら、四人の役者が次々に表情を変えながら演技しているのが素晴らしいと思いました。ひとりにも感情移入できなかったのが残念ですが。[地上波(字幕)] 6点(2010-10-16 22:04:25)

2.  翼よ!あれが巴里の灯だ 実話モノっていうけど、100%実話ってわけじゃないんですね。ちょっとした脚色が逆に気になってしまいました。リンドバーグの人となりを知らなかったのですが、いたって普通のヒコーキ乗りだったんですね。夢をかなえるって素晴らしいと思えました。[地上波(字幕)] 5点(2010-10-11 18:11:41)

3.  勝手にしやがれ ラストだけは違うなと思いましたが、全編にわたるおしゃれな雰囲気と、なぜかぶつ切りの編集に惹かれました。ただ、画面越しにも煙たいなぁという煙草が少し気になりました。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-19 23:13:24)

4.  抵抗(レジスタンス) 死刑囚の手記より 物心つく前に見た脱獄モノを探していて、今回も外れでした。多分「穴」という映画ですので、今度見てみます。それは置いておいて、映画としては非常にシンプルで、道具もありがちなもの。実話モノだからしょうがないですが、少し物足りなかったです。[地上波(字幕)] 5点(2010-09-12 17:56:36)

5.  ライムライト 自身の境遇を投影していると聞いて、妙に納得。美しいけれど自分とは釣り合わない娘からの求婚を退けてしまうのが本当にいじらしい。あれに尽きると思いました。[地上波(字幕)] 6点(2010-09-11 22:41:50)

6.  大人は判ってくれない あんなに物わかりの悪い大人たちならしょうがない気もしますが、私にも共感できないことばかりでした。子供の目線で、大人たちを都合よく悪者に仕立てている、という感じがしました。[地上波(字幕)] 5点(2010-09-01 22:18:54)

7.  俺たちは天使じゃない(1955) こんなにも非現実すぎると、あまり笑えないものですね。親子はあまりにもお人よしだし、囚人たちも呑気すぎます。ボガートの渋さはだんだん好きになってきましたが。[地上波(字幕)] 5点(2010-08-25 17:45:38)

8.  決断の3時10分 普通の牛飼いをヒーローにしたのは面白いですが、あとは普通の西部劇と大差ないように感じました。もっと危なっかしさが欲しかったかも。[地上波(字幕)] 5点(2010-07-11 16:53:23)

9.  禁じられた遊び(1952) 反戦映画と気づいたときにはドキッとさせられましたが、好感は持ちづらい映画でした。人生のベストムービーだと人から薦められてはいたんですが…。[DVD(字幕)] 5点(2010-06-25 21:46:15)

10.  羅生門(1950) 羅生門っていうから、いつ老婆が出てくるのかと思っていたのですが、全然違うんですね。こういう多視点のストーリーは好きなので、面白かったです。大げさに泣いたり笑ったり、大声を上げる演技が多い気がするのですが、もう少し淡々としていていいのでは、と思います。[地上波(邦画)] 6点(2010-04-11 22:49:25)

11.  現金に体を張れ 非常にテンポがいいのですが、ラストもトントンと行き過ぎた印象。正解かもしれないですが、風に舞うシーンが撮りたかっただけかなとも思いました。[地上波(字幕)] 6点(2010-04-05 22:00:57)

12.  雨に唄えば 個人的にはオコナー派だったので、クライマックス近くの独り舞台っぷりは退屈でした。しかしタップダンス習いたいなぁ。[映画館(字幕)] 7点(2010-03-13 14:37:32)

13.  真昼の決闘 《ネタバレ》 気のきいたレビューが思いつかないのですが、ゲイリークーパーがかっこ良くて、グレース・ケリーが美しすぎて、あれだけ恐れられていた悪党が意外にあっさり最期を迎えたってことは確か。映画の作りはよかったと思うのですが、あまりピンとこなかったです。[地上波(字幕)] 5点(2010-03-10 20:55:11)

14.  昼下りの情事 終始ニコニコでした。セリフ回しやちょっとしたやりとりが秀逸で、さすがという感じです。ヘップバーンもそれほど好きじゃなかったですが、この映画ではやられました。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-13 17:52:16)

15.  間違えられた男 奥さんの演技が結構よかったです。前半の理想の妻っぷりとか、後半の目のうつろさなんかはガス燈を思い出しました。[地上波(字幕)] 5点(2009-12-09 21:01:12)

16.  ミスタア・ロバーツ 展開がベタで、逆に面白いという所まではいきませんでした。役者さんたちも好演していますが、かなり抑えめです。女性の登場シーンがあっけなさすぎたのも少しがっかり。[地上波(字幕)] 5点(2009-12-06 19:48:43)

17.  悪魔のような女(1955) ラストの少年のセリフに、こちらの心臓が止まりそうです。あれがそうだったのは予想がついたんですが、まさかあれもそうだったとは…。[地上波(字幕)] 7点(2009-12-05 22:21:45)

18.  死刑台のエレベーター(1958) ストーリーをただなぞるのではなく、おしゃれなショットの連続で魅せてくれます。特に最初のシーンと最後のシーンがすごく好きです。ヒッチコックをある程度観た後なので、少し物足りなさも感じますが。[地上波(字幕)] 6点(2009-12-02 21:02:11)

19.  七人の侍 なんて書いても安っぽくなるので。せっかく日本人なんだから黒沢映画をもっと観ようと思いました。[地上波(字幕)] 7点(2009-11-29 22:00:49)(良:1票)

20.  グレン・ミラー物語 電話番号の曲は知っていたので、番号が出てきたときに「これかぁ」とピンと来てしまいました。ジェイムズ・スチュアートは好きですが、それよりも奥さんの役の方が素晴らしかった。共演がほかにもあるそうで、ぜひ見てみたいです。[地上波(字幕)] 7点(2009-11-28 20:05:16)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS