みんなのシネマレビュー
カワウソの聞耳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 416
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  インビクタス/負けざる者たち 派手な演出はないのにこみ上げる熱い思いと涙、さすがクリント・イーストウッドです。主演2人の落ち着いた演技は映画のテーマにぴったり。実話であるかどうか、南アフリカという人種差別の国が舞台であるかどうかは関係なく、人と人とのつながりや、信念とは何たるかを自分自身で考えさせてくれる良作です。[映画館(字幕)] 9点(2010-03-29 22:04:43)

2.  ゴーン・ベイビー・ゴーン 《ネタバレ》 単なるミステリ映画に終わらない良作。少女誘拐事件の真相が明らかになったとき、映画を見ている側にも解釈の選択をせまられます。少女にとって本当の幸せとはなんなのか!?主人公が悩むどちらの選択をしたとしても、本当によかったのかという後悔の念が残ります。配役はベストで、特に少女の母親役のエイミー・ライアンは数々の賞を受賞したのも納得です。またベン・アフレックの派手さをなくした演出も秀逸。日本劇場未公開になったのが本当に悔しい一作です。[映画館(字幕)] 9点(2009-01-12 17:29:49)

3.  イントゥ・ザ・ワイルド 《ネタバレ》 映像の美しさに魅了されます。旅する青年が出会う人たちも実に魅力的な人たちばかり。そして何よりも主人公に惹かれます。なぜ彼は旅に出たのか?アラスカを目指したのか? 親への反抗、物質社会への嫌気、怒り…… 見る人によって感じ方が違うのではないでしょうか。ショーン・ペン監督の力作です。[映画館(字幕)] 9点(2008-09-11 21:09:03)

4.  ダークナイト(2008) 二度鑑賞しました。てんこもりの映画で、一度では満足できませんね。ジョーカーの繰り出すゲームに、バットマンも観客も踊らされます。ヒースのジョーカーは圧巻。ゴッサムシティの描き方は、前作『バットマン ビギンズ』とはだいぶ変わっていましたね。[映画館(字幕)] 9点(2008-08-24 17:05:45)

5.  告発のとき 《ネタバレ》 T・L・ジョーンズがオスカーノミネートも納得の映画。軍、そして国家に絶対的な信頼を置く父親が、息子の死の真相を探るうちに自国の抱える大きな問題に気づく。息子の死という悲しみを押し殺し、冷静に捜査の目を光らせ、真相を得る。しかし、イラク戦争の影で感情の歪んでしまった若き兵士には怒りをぶつけることができない。いったいこの国はどうしてしまったのか!?主人公の目に浮かぶ疑問です。そして、ラストの反旗が彼の唯一の国家への警鐘となります。派手なところなどない映画ですが、強く心に残る一編です。[映画館(字幕)] 9点(2008-07-06 21:49:28)(良:1票)

6.  題名のない子守唄 《ネタバレ》 よくできた映画だと思います。手段を選ばずに、自分の子だと思い込んだ娘の側にいようとする主人公の女性に共感はできませんが、その行動は理解できます。せつない映画ですが、印象深い映画の一本になりました。ラストはトルナトーレの優しさでしょうか、やられてしまいました。[映画館(字幕)] 9点(2007-10-29 11:29:08)

7.  リトル・ミス・サンシャイン 劇場でも見たんですが、やっぱりいい映画です。家族ひとりひとりの個性が丁寧にストーリーで描かれていて、惹きつけられます。[DVD(字幕)] 9点(2007-09-08 22:53:18)

8.  バットマン ビギンズ 映画館で見て気に入り、DVDを買って3回目の鑑賞。ベテラン俳優の配し方がうまい。ダークな雰囲気から現れるバットマンに毎回ゾクゾクします。音楽はダニー・エルフマンの方がよかったですが、ストーリー、アクション、役者、すべて楽しめます。次は、ヒース・レジャーのジョーカーに期待![DVD(字幕)] 9点(2007-07-31 12:37:01)

9.  ボルベール/帰郷 「トーク・トゥ・ハー」「バッド・エデュケーション」とシリアスドラマの続いたアルモドバル映画ですが、今作はかつてのユーモアが戻ってきた感じです。殺人、近親相姦、死とテーマは重いですが、その中で生きる女性たちが笑いを忘れないところに強さを感じ、元気をもらいますね。ペルロペの美しさも光っています。[映画館(字幕)] 9点(2007-07-25 09:54:53)

10.  ハーフネルソン 《ネタバレ》 注目され始めたばかりのライアン・ゴズリングがオスカーに初ノミネートされながら、日本ではなかなか見ることのできなかった掘り出し物的良作。ドラッグでラリッているところを生徒に見られた教師が、その生徒と奇妙な友情を築いていく。学生たちには人気があるけれど私生活はだらしのない教師と、麻薬や犯罪が当たり前の環境に囲まれて育った女子学生の関係が丁寧に描かれる。二人の間に生まれる関係は、恋愛のように深そうでもあり、兄妹のように必然でもあり、その一方で実はなんの繋がりもない希薄さも持ち合わせている。この絶妙なバランスの中で、なぜかお互いに親近感を抱く過程が自然で、主演の2人がとてもうまい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-01-28 21:37:31)

11.  リカウント 《ネタバレ》 社会派の題材だが、冒頭から惹きこまれた。面倒な説明を極力省いて、票の集計に係る攻防をスピーディーかつ緊張感を保って描いている。ケビン・スペイシーを始めとした役者も実力派ばかりで、違和感のない仕上がり。それにしても、あんなに穴だらけ不正だらけの票集計で大統領が決まるものなのかと、衝撃を受けました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-12-08 11:32:47)

12.  ミックマック 《ネタバレ》 変わった仲間たちが助け合って大企業に立ち向かい、ピンチ中で恋が芽生える。派手さはないけど、頭が良くておかしな復讐劇に魅了されました。いがみ合う企業の社長たちを覆面して拉致し、鳴り物を鳴らして中東に連れて行ったように見せかけるラスト。分かってはいるけど気持ちのいい爽快感がありました。凝りに凝ったセットも映画の魅力で、「ヘンテコだけどこんな楽しいこんな映画を見たよ」と人に伝えたくなる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2011-09-16 23:49:36)(良:1票)

13.  シングルマン 《ネタバレ》 トム・フォードは知らないが、とても雰囲気のいい映画だった。大切な人を失った孤独。過去、現在、未来と思いをはせては、孤独を重ねていく。ゲイを演じるコリン・ファース、夫と別れ子供と離れて孤独をぶつけるジュリアン・ムーア。どちらもクセの現れそうそうな役だが、感情を押し殺して現実味のある感じが良かった。[DVD(字幕)] 8点(2011-09-12 22:03:44)

14.  エレニの旅 《ネタバレ》 映画のラスト、水に浮いた小屋の中で死んだ息子に倒れかけながら泣き叫ぶエレニ。エレニが歩んできた人生の悲哀が凝縮されたこのシーン、物語の終着駅として輝いています。美しいながらも冗長な映画ですが最後に得られる感動は大きく、いい映画を観た実感が余韻を残します。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-16 10:07:45)

15.  あの日、欲望の大地で 《ネタバレ》 主人公が誤って母親を殺してしまった事実は、映画の構成としてラストまで隠されている。しかし、人生から逃げているかのような主人公、シャーリーズ・セロンのその闇は、最後まで映画を見なくても見ている側に徐々に伝わってくる。この「もしかしたら」という疑惑が少しずつ主人公の投げやりな行動につながってきて、静かな感動が湧き上がってくる。この映画は謎解き映画ではない。徐々に悲惨な過去を見ている側に気づかせる語り口、ギジェルモ・アリアガはやはり一流の脚本家である。[DVD(字幕)] 8点(2010-09-09 21:23:55)

16.  マイ・ライフ、マイ・ファミリー 《ネタバレ》 温かい気持ちになれる家族ドラマ。親の介護という誰でも経験する問題を描きながら、その子どもたちの悩みが見えてくる。大学教授の兄は仕事に打ち込む反面、彼女と結婚したいかどうか分からない。妹は戯曲を書く夢を持ちながら、中年に近づいても不倫関係に満足している。兄妹は自分の人生に精一杯なのだが、家族の絆はおろそかにできない。親の介護によって2人の人生はその絆に翻弄されるかに見えるが、心境が劇的に変化するわけではない。人は皆、あらゆる出来事に右往左往しながらも生きていく。介護もその一つなのだろうか。けれど、人生をいっぱいいっぱいに生きている姿が伝わってくる。[DVD(字幕)] 8点(2010-09-09 21:10:46)

17.  レイチェルの結婚 《ネタバレ》 精神的に不安定な女性と家族との関係を率直に捉えた映画。女性に対する家族それぞれの向き合い方が丁寧に描かれています。当たり障りなく普通に接しようという父親、勝手な行動に素直に不満をぶつける姉、関わりたくないような素振りを見せる母親。それぞれの行動から見えてくるのは、「家族」という切っても切れない関係。息子の死という暗い過去が背景にあることが後半に明らかになりますが、そういった過去があるかないかに関わらず普遍的なテーマなのではないでしょうか。[DVD(字幕)] 8点(2010-03-30 23:28:54)

18.  レッドクリフ Part I ジョン・ウー久々の快作。豪華な俳優陣とCG満載の迫力映像が映画館の巨大なスクリーンにぴったり。ドラマも善が悪を倒すというシンプルなものであり、大作と呼ぶにふさわしい。どのキャラクターも魅力的で、カッコイイ男たちの姿に爽やかな気持ちになれた。[映画館(字幕)] 8点(2008-12-03 23:01:22)

19.  宮廷画家ゴヤは見た 《ネタバレ》 サンペンス性の高いおもしろさがあった。少女は助かるのか?神父は罪に問われるのか? その一方で、主題は異端審問を中心とした激動の時代に翻弄された人々の姿にある。観客の目はあくまでゴヤであり、彼は傍観者で記録者だ。セットや衣装も豪華で、ファアマンの演出の力強さを堪能できた。[映画館(字幕)] 8点(2008-11-09 19:17:33)

20.  アクロス・ザ・ユニバース ビートルズの名曲をもとにした青春ミュージカル。60年代のNYを舞台に、ベトナム戦争の波に呑まれた若者たちのドラマが展開する。主題は“愛”と分かりやすい。しかし、ビートルズの数々の曲と、ジューリー・テイモア監督の個性的な演出に終始圧倒されっぱなしです。『タイタス』『フリーダ』の監督なので、奇抜な演出がダメな人は合わないかもしれませんが、スクリーンの大音響,大画面で堪能するのに十分値する作品になってます。 [映画館(字幕)] 8点(2008-08-24 17:00:53)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS