みんなのシネマレビュー
かすおさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 121
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 アクション、ホラー、サスペンスをよく見ます。
特にブルース・リーと70年代の香港カンフー映画が大好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  導火線 FLASH POINT 《ネタバレ》 ストーリーは、今まで香港映画で何度か見たような、ありがちな感じでした。 ドニー・イエンの映画の中のアクションは、カット割りが細かすぎてあまり好きじゃなかったのですが、この映画のアクションは、カット割りも他の映画より細かすぎず、また総合格闘技や柔道などの技を駆使してなかなか良かったと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2012-08-21 01:55:50)《改行有》

2.  ミッドナイト・ミート・トレイン 《ネタバレ》 なんだかハチャメチャな印象でした。 一体何のために夜な夜な地下鉄で人を・・?と思ったら、オチがあんな怪物のためだなんてビックリ。 毎日あんな汚してちゃ、車内清掃員は大変です! いろいろ突っ込みどころ満載なんで、リアル感とか辻褄が合わないなどと考えずに、半分ギャグとして見るといいかもしれません。 久々に見た我が青春のブルック・シールズに免じて、採点はちょっと甘めです。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-05 01:58:42)《改行有》

3.  ザ・タイガーキッド~旅立ちの鉄拳~ 《ネタバレ》 インドネシアの伝統武術、シラットを駆使して戦うお話し。 アクションシーンはキレがあってなかなか良かったと思います。 最近のタイアクションに近いものがあるので、目新しさはないのですが・・・ なので、もう少しシラットの特徴を出したアクションがあればなお良かったかなと思います。(シラットを駆使していたのかもしれないけど、違いがあまり分からなかったので・・)冒頭の主人公が見せる単独演武の時に使っていた曲がったナイフのような武器を使うとか。 最後がハッピーエンドにならないところが哀愁が漂っていてよかったです(笑)[DVD(字幕)] 6点(2012-05-02 05:22:56)《改行有》

4.  チョコレート・ソルジャー 《ネタバレ》 今回は泥酔拳なる技を駆使して戦うわけですが、ジャッキーの酔拳のようなハッキリした型ではなく、ブレイクダンス的な逆立ちや足技が印象に残ります。 途中、泥酔拳はどこいった?って戦いになっちゃうし、最後に思い出したように泥酔拳が出てきますが、敵の方がちゃんとした酔拳の型を披露しちゃったり、なんだかわけの分からんことになってます。 ファイターの方と比べると危険なスタントは減ったような気がしますが、アクションのキレは悪くありません。 [DVD(字幕)] 5点(2012-04-18 09:35:34)《改行有》

5.  サベイランス(2008) 《ネタバレ》 殺人鬼はともかく、麻薬常習者や悪徳警官など、こんなのが普通にいるアメリカって嫌な国だなと、この手の映画を見ると毎回思います。フィクションとは分かっていますが。 途中で殺人鬼の正体がわかったって人も多いみたいですが、感の鈍い私は分かりませんでした(笑) 見終わった後、あーまたこういうオチなのかーって思った次第です。 最後で、少女がなんで犯人に直接告ったのかよく分かりませんね。 「あなたが犯人って知ってるわよ?」なんて言ったら自分の身に危険が及ぶのに。 しかしそれを聞いて、そのまま生かして解放しちゃう犯人もイキだなと思いました。 「すぐに殺しちゃもったいない。次回じっくりかわいがってやるよ。」って、続編につながるのでしょうか?[DVD(字幕)] 7点(2012-04-14 08:16:34)(良:1票) 《改行有》

6.  しんぼる 《ネタバレ》 なぜ閉じ込められたのか?どうやったら脱出できるのか?観客も本人も謎のまま、とりあえず脱出に向けて進んでいくキューブ的な設定は個人的には好きです。途中までは楽しく見ました。 で、やっと白い部屋から抜け出せた後から、ドタバタと進んでいく印象。 メキシコパートの結末も意味不明。 最後は某教祖的な風貌で宗教的なメッセージを発しようとしたのか・・・? たとえそうだとしても、見ている方はさっぱり分からなかったです。 [DVD(邦画)] 4点(2012-02-05 08:40:22)《改行有》

7.  REC/レック2 《ネタバレ》 前作は「ブレア・ウィッチ」+「ゾンビ」。そして今作はさらに+「エクソシスト」。しかし要素を増やしていくと何でもありになってきて、統一感がなく逆につまらなくなります。 正体が悪魔なら、血清なんて効くの?? 噛まれた若者は何もしなくても悪魔が乗り移ってるんだから、レポーターのおネエちゃんみたいに物理的に乗り移る必要があるの??とか... どうしても血清を手に入れようと意固地になってる神父もだんだん腹立たしくなってくるし、途中せっかく手に入れた血清の入れ物を割っちゃってダメにするベタな展開はもっと腹立たしい(笑) ラストをみると次は+「エイリアン」っぽい感じでしょうか。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-31 18:26:24)(良:1票) 《改行有》

8.  運命のボタン 《ネタバレ》 あらすじはそそる内容なのに、大まかな評価を見るとみんなイマイチなのでなんでかなぁと思ってましたが、見たらわかりました。 みなさん書かれてるように、心理サスペンスや人間ドラマかなと思ったら、途中からSFチックになって、どうなるんだろうと思って見てしまいますが、結局最後は救いようのない結末に・・・後味の悪い映画でした。 「ボタンを押すと100万ドルもらえるけど、代わりに知らない誰かが死ぬ・・・」ってとっても興味深い題材なだけに、原作とは全く別に、人間ドラマとして同じテーマで新たに作ってくれないかなぁ。[DVD(字幕)] 4点(2011-07-21 06:14:45)《改行有》

9.  ハイキック・ガール! 《ネタバレ》 一時流行ったマトリックスに代表されるワイヤー・CG・早回し・素人でもできるアクションがあまり好きではないので、初期の香港功夫映画のような生身の本物のアクションを作りたいってコンセプトは凄く買います。(ただ最近ではマッハ!!!で既にやってるので目新しさはないですが) しかし、格闘技・武道の達人を集めればいい映画ができるかというとそうじゃないですねぇ。 皆さんが書かれてるように、スローモーション・リプレイ多用しすぎです。 ホントに当ててるぞ!痛そうだろ!凄いだろ!ってのをアピールしたいのは分かりますが、ここぞという時に使うから効果的なのであって、あんなに見せられたらウザくなります。それにいくら凄さを見せたいからといっても、相手を本当にKOするようなコンタクトはできない訳なので、スローにすると粗が見えてかえって逆効果のような気がします。 あと、梨奈ちゃん主演のはずが、ラストは師匠に主役が入れ替わってるし、ボスとNo.2が一瞬で倒されてしまうのはなんなんでしょう? 出演者はみな実力者ぞろいだし、主演の梨奈ちゃんはかわいくて太ももも露わに頑張ってると思うのでとっても残念です。 梨奈ちゃんのあの脚で蹴られたい!踏まれたい!っていう一部のマニアの方にはいい映画かもしれません(笑) [DVD(邦画)] 4点(2011-06-02 23:31:59)《改行有》

10.  30デイズ・ナイト 《ネタバレ》 割と早いうちに敵の正体が分かってしまうし、その後もあまり緊迫感なし。ジッとしてた方がいいように思えるのに、無駄に移動して被害者増やしちゃったり、最後はなんだか無理矢理やっちゃったって感じ。他の方も書いてますが、舞台設定をうまく活かしていない感じでしたね。[DVD(字幕)] 5点(2010-10-22 16:54:11)

11.  日本沈没(2006) 《ネタバレ》 柴咲コウがレスキュー隊って時点で既に違和感を覚えました。 こういう映画では、美しい恋愛、家族愛のドラマが付き物なんだろうけど、柴咲と草彅くんの恋愛劇はちょっとキレイすぎる。 抱いてと言われれば、私は間違いなくやる!(...すみません) それはともかく、最後あんなので日本が救われちゃったの~? 他に方法なかったんかい? 命に代えて日本を救うなんてとてもかっこいいですが、ちょっとワザとらしくてシラケてしまいました。[ビデオ(邦画)] 4点(2010-10-18 13:39:04)《改行有》

12.  パラノーマル・アクティビティ だいぶ昔に見たブレアウィッチを思い出しましたが、基本的にはあんな作り。 ラストがスッキリしないのも同じ。 これが実話だったら少しは怖さが増すんでしょうが・・・ [DVD(字幕)] 5点(2010-10-16 08:18:27)《改行有》

13.  その男ヴァン・ダム 《ネタバレ》 チャック・ノリス、セガールに次ぐB級アクション御三家のヴァン・ダム先生。 彼の映画は何本か見ましたが、アクションの実力はあるもものカット割りが多く、どれも中途半端な印象。 そんな中途半端で落ちぶれていくアクションスターとしての自虐ネタが満載で、アクションないけど、意外と面白かったです。 他の皆さんも書かれているように、なんだか彼を応援したくなってきますね(笑) 私が見た彼の映画の中では一番面白かったです。あくまでもヴァン・ダム先生の映画の中ではですが(笑) [DVD(字幕)] 7点(2010-07-17 16:42:43)《改行有》

14.  2012(2009) 《ネタバレ》 地割れに追いかけられながら車で逃げるあたりから現実離れしてきて、だんだんと興ざめしてしまいました。最後には今までにもいろんな映画でみたことあるような水中ショー・・・ これがダイハードならまだ楽しんで見れたのかもしれませんが。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-07-06 00:42:47)《改行有》

15.  TOKKO―特攻― 《ネタバレ》 かつて死を覚悟した元特攻隊の方々の、今だから言える本音と彼らの穏やかな語りが良かったです。 他のみなさんも書かれてるように、特攻場面のアニメはちょっと違和感がありました。[地上波(字幕)] 6点(2010-06-15 08:00:09)《改行有》

16.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 うーん、ストーリーは単純なんだけど、セリフとか撮り方がゴチャゴチャした感じがして、頭の悪い私には楽しめませんでした。推理や種明かしの部分が速すぎてついていけない・・(笑) シャーロック・ホームズって、今までよく知りませんでしたが、あんなに強いキャラクターだったんですね。 格闘シーンになんだかブルース・リーの匂いを感じるなと思ったら、ファイトシーンの顧問にクレジットされてるエリック・オーラムって人は、ブルース・リーの学んだ詠春拳っていう拳法の先生なんですねぇ。[映画館(字幕)] 5点(2010-03-18 21:01:49)(良:1票) 《改行有》

17.  地球で最後の男 《ネタバレ》 多くのみなさんと同じように、邦題につられてレンタルしてしまいました。 アイ・アム・レジェンドと同じようなのかなぁと勝手に想像してたら・・・ 序盤に別の人も現れ、全然最後の男じゃないじゃんか・・・と思って見てたのですが・・・ 作りは安っぽいし、一体どういう展開なのか理解できずに見させられ、全然ハラハラしないし、で、オチは結局あれですか・・・ 最後まで頑張って見て損した気分です。 画面が4:3なんで、これはテレビ映画なんでしょうか・・・? [DVD(字幕)] 2点(2010-02-27 05:32:25)《改行有》

18.  F.R.A.T./戦慄の武装警察 《ネタバレ》 邦題が完全にB級って感じですね。 もう少しサスペンスチックな演出がよかったような気がします。 最後の戦闘は、ミサイルみたいなの使うわ、火で焼いちゃうわ、ちょっとやり過ぎですごいですね。一応身内同士だったのに・・・[DVD(字幕)] 5点(2010-02-18 21:42:36)《改行有》

19.  バーバー 《ネタバレ》 もともとモノクロ映画だったんですね。DVDはカラーだったので後から色づけしたのでしょうか?カラーでしたが全体的にモノトーンの渋い映像でした。 特に盛り上がるってシーンもないですが、モノトーンの映像とともに進む物語がいい雰囲気でした。主演の俳優の演技とタバコの煙が結構渋かったです。ただ結構淡々と話が進むので下手すると眠くなりますが・・・(笑) 自分としてはハラハラドキドキのサスペンスが好きなので若干退屈ではありましたが、口下手で、自分の意図しない方向に話が勝手に展開していく可愛そうな主人公にちょっと共感を覚えたのでこの点数とします。 [DVD(字幕)] 7点(2010-02-13 20:14:15)《改行有》

20.  いのちの戦場 -アルジェリア1959- アルジェリア戦争は知りませんし、日本人が関わった戦争ではないので、硫黄島からの手紙ほどの感情移入はできませんでしたが、やっぱり戦争って悲惨だなぁ・・・ ってことはつくづく感じましたねぇ。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-13 19:09:49)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS