みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 超高速!参勤交代 《ネタバレ》 うーん、コメディとしていろいろ中途半端。どうせなら登場人物が「猫侍」ほど間抜けな設定にしてしまえば、アラは目立たなかったかもしれない。人物造形や設定を真面目にリアルに行うなら、もっとちゃんとしたほうがいい。 伏線(閉所恐怖症)や説明ゼリフが取ってつけたような感じ。もっと自然にスマートに出来ないものか。 他の人も指摘しているように、チャンバラ場面はあれほど要るのかと思うし、参勤交代絡みの知恵比べをもっと見たかった。[インターネット(字幕)] 5点(2016-07-17 22:36:08)《改行有》 2. GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 映画館で鑑賞。日本の火山のすぐそばにアメリカ式の原発が有る設定とか、突っ込みどころは色々あるものの、映像の出来は素晴らしく、ストーリー展開・脚本もさすがハリウッド、面白く鑑賞しました。 しかし、ゴジラの誕生の経緯というか、設定が変わってたのは残念だなー。原子力兵器をはじめとする人間の科学技術に対する警鐘という一作目ゴジラのテーマが無くなったのは残念。 で、あのゴジラの設定や登場の仕方は「ガメラ」じゃないか。あの設定で行くなら「ガメラ」のハリウッド版を作って欲しいよ。[映画館(吹替)] 7点(2015-09-01 09:21:16) 3. ベイマックス 面白かった。笑えたし泣けたし燃えた。[映画館(吹替)] 9点(2015-02-04 00:32:34) 4. 劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇 《ネタバレ》 後編を見てからだと、この前編がマシと思えてくる不思議。 北大路欣也の登場を後半までひっぱる必要って無いよね。日本の業界内ではベテランで大層な役者なんだぞ、という内輪の理由だけでしょう? 大島優子さんは意外と頑張ってました。決して美人とはいえない、あの歪んだ顔が怖い役に合ってた。役柄の性格の歪みを全身で表現してました。[映画館(邦画)] 3点(2014-07-24 20:28:08)《改行有》 5. 劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇 《ネタバレ》 もちろん期待せずに行ったのですけど、それでもヒドイなと思いました。CGは力を入れて頑張っていましたが、画がさほど動かず、漫画っぽい内容の会話劇だけでは飽きてきます。2作に分ける必要は全くなかったと思う。[映画館(邦画)] 3点(2013-12-01 23:00:28) 6. SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 いい役者さんがたくさん出てました。主役の役者さんはあまり好きではないのですが、でもいい感じでした。■地球~太陽系内の展開はすごく面白い。テンポ良い脚本も見事。ヤマトの勇姿になんども涙出そうになりました。■太陽系を出たあたりからだんだん尻すぼみな感じ。徐々に面白くなくなっていく。恋愛場面は冗長だし、特に大規模な戦闘場面があるわけでないし、盛り上げに欠けたままにイスカンダルに到着。■イスカンダル到着直後の戦闘も短時間で迫力にかける。それを逃れたヤマトなんですが、なんかのんびりしてます。説明時間が長すぎ。だけど説明不足。■惑星降下のあたりの展開が今ひとつわかりにくい。設定が曖昧なまま話を進めているんでしょうね。まあ、致し方ないのでしょうけど・・・・。■惑星内での戦闘も冗長な割に内容が薄い。映画冒頭の小気味よい展開と比較してしまいます。■ラストシーンも今ひとつカタルシスに欠けます。これも冗長なせいかな。■とはいえ、国産SF映画、CG映画としては秀逸です。洋画と比べなければですけど。脚本の佐藤さんはやはり上手いと思いますけど、もっと練りこんで欲しかったです。邦画はどういう体制で脚本を作っているのか知りませんけど、複数人体制で十分に時間をかけて脚本を作っていってほしい。とくにCGを使うと映画製作そのものが長丁場になり、予算規模も跳ね上がると思うので、準備が大切だと思います。■最初に書いたように、冒頭の展開は秀逸だと思いました。そこで思ったのが、映画に映像技術が追いついていないこと。映画館の大画面では難しいのでしょうけど、もっと頑張って質感を作りこんで欲しいです。メカ等のセンスも必要ですね。ゴテゴテデザインにすればSFっぽくなるわけではない。■佐藤嗣麻子監督の怪人二十面相伝や、今回のヤマトなど、SF的な作品が増えてきたのは嬉しいです。今後は、映画会社の姿勢が問われていくと思います。■ヤマトが古い殻を破って大宇宙に飛び立ったように、映画界も旧い体質を捨てて発展しますように。[映画館(邦画)] 6点(2010-12-02 17:45:12)(良:2票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS