みんなのシネマレビュー
たんたかたんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 151
性別 男性
自己紹介 最近はNETFLIXやAMAZON PRIMEなどPCでドラマを観ることが多くなってます。
映画鑑賞はサボリ気味。

採点基準は単純にこのサイト様の基準に沿い、映画のテーマや役者の演技など特筆すべき点があれば+1加点する感じです。
2008年登録後観たものだけ評価しています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

1.  卒業(1967) 《ネタバレ》 中学生の時くらいに見て、その時はサイモン&ガーファンクルの音楽と共に感動した記憶があったものの、ラストシーンしか覚えてなかった。 今回見返したことで、ラストシーン以外はしょうもない奴の物語で、だから記憶に残らなかったんだろうし今回は共感できなかった。 まぁしょうもない奴の物語をラストシーンでひっくり返すという野心があったのかもしれない。 そして今回観たことで気づいたところがあって、花嫁を奪い取りハッピーエンドと思いきや、バスに乗り乗客に怪訝な目で見られて、爆笑してた二人は真顔になり不安げになって終わる。 これはその後のバッドエンドを想像させるもので最初観たイメージが変わった。 そこにちょっと深い意味を感じてこの点数。[インターネット(字幕)] 7点(2024-11-22 15:00:29)《改行有》

2.  ジョニーは戦場へ行った 小学生の時担任の先生に大人になったら観なさいって感じで紹介されてずっと気になっていた映画。 今考えると、たまによく分からない用事で学校を休んだりしていたので日教組だったと思うが、普段はそんな面を出さず良い先生だった。 80年代後期にメタリカのMVでほぼネタバレしてしまっているが、それでもトラウマ級の忘れられない映画であるのは確か。 自分も死ぬまでに一度は観る映画だと思う。[DVD(字幕)] 9点(2024-09-04 11:51:00)《改行有》

3.  女王陛下の007 《ネタバレ》 自分の年令だと1歳の時の作品であり、前回正確な時代背景が不明だったが、今回は1969年当時の欧州だろう。 ストーリーよりもアクション重視であまり言及するところは無いが、ラストは驚きの幕切れである。 まぁジェームズ・ボンドがこのまま幸せに過ごしましたではシリーズが終わってしまうからだろうけど、今の映画ではないだろうなあ。[インターネット(字幕)] 6点(2024-08-21 12:42:27)《改行有》

4.  あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 卓球日本代表選手の早田ひな選手がこの映画を観て影響を受けたのではないかと言われた作品で、ぜひ観てみたいと思って視聴。 終戦間近の頃へ現在の女子高生がタイムリープするファンタジーで、設定は興味深いがほぼ想像する通りのストーリーで進んでいく。 展開は強引でそれだけに全体として安っぽい話になってるが、しっかり感動はする。 ファンタジーなのでもう少しオチを凝って欲しかった。 主義主張が少ないのは映画としてどうかと思うかもしれないが、特攻隊というテーマだけは許せる。 彼らは英霊であると同時に、戦争の被害者でもあったから、そういうものを超えた存在である。[インターネット(邦画)] 7点(2024-08-19 14:38:06)《改行有》

5.  ウエスタン 誕生日が近くなり、自分の誕生の年1968年から2024年までここの平均点ランキングが高い映画を観ていくということを思いついた。 そして0歳の年の映画ウエスタンが目についた。 西部劇だが、親父が好きでテレビでやると観ていた記憶はあるが、自分は通しで観たことがない。 義務的に選んだこの映画だが、今のスピーディーな展開とはまったく違い、重厚でたっぷりとした演技は逆に新鮮だった。 特にチャールズ・ブロンソンは他の俳優よりさらに1.5倍たっぷりで、凄い存在感。 正直ストーリーが頭に入らなかったが、名作の匂いは感じた。[インターネット(字幕)] 7点(2024-08-14 18:31:34)《改行有》

6.  アイアンマン 荒唐無稽ながら、そこに目をつぶれば映像に迫力があって面白い。 ただ敵は初号機をアップグレードしたヤツなので、試作や訓練を重ねた二号機が負けるわけ無いなと思った。 まぁ最初からシリーズ化ありきだろうから、ヒーロー誕生が目的な作品なのだろう。[インターネット(字幕)] 6点(2024-08-02 13:06:21)《改行有》

7.  FALL/フォール 昔流行ったワンシチュエーションスリラーってやつですな。 結構伏線あったり、変な違和感あったり、なんでそんな編集をしたのだろうという疑問がそういうことかと一応納得させられました。 ただラストは捻りがあったもののあっさり風味で、そこが丁寧だったらもう1~2点高かったと思います。 ワンシチュエーションにしては色々あって、私はそこそこ満足度がありました。[インターネット(字幕)] 6点(2024-07-21 14:06:19)《改行有》

8.  カンフーハッスル 《ネタバレ》 修行して強くなるということまですっ飛ばして、突如として強者に生まれ変わる。 ナンセンスなストーリーだが面白くないわけではない。 伏線はいろいろ張ってるし、結末もよい気持ちにさせた。 評価6か5がピッタリだが、映画として残るものはない。[インターネット(字幕)] 6点(2024-03-11 18:36:19)《改行有》

9.  ダイ・ハード 十年以上ぶり3回目の鑑賞。 よく練られたすっとするストーリー、魅力的な登場人物はこの映画の肝で、閉鎖された空間でテロリストとの対決というスケールを狭めた上でカネをかけたのが功を奏したと思う。[インターネット(字幕)] 8点(2024-03-01 14:45:32)《改行有》

10.  ヒドゥン(1987) 30年以上ぶり2度目の鑑賞。 当時掘り出し物という感想で、序盤でフェラーリがクラッシュするのはぶっ飛んでるなあと思った。 多少陳腐さはあるが、面白さが勝つ80年代らしい映画。[インターネット(字幕)] 7点(2024-01-08 10:49:42)《改行有》

11.  ロスト・ハイウェイ 《ネタバレ》 マルホランドドライブを相当前に観た上での鑑賞。 ほぼ似たような設定で、リンチらしい映画というところだけは良かった。 でもロストハイウェイの後にマルホランドドライブを観るべきで、マルホランドドライブを考察してしまった後だと弱く感じた。[インターネット(字幕)] 7点(2024-01-08 10:34:47)《改行有》

12.  帝一の國 イケメンの有望俳優を揃え、ギャラ的に続編作るのは不可能と考えたのか、一気に完結(?) 結構みなおのおのキャラにハマってたんじゃないかな。 良くも悪くもただただ楽しいギャグ映画。[インターネット(字幕)] 6点(2021-10-18 02:48:23)《改行有》

13.  マスカレード・ホテル 期待しないで観たのが良かったのか、面白かった。 特に映画として残るものがあるかと言えば何もないが。 豪華俳優が続々出演して、ある程度の意外性のあるショートストーリーがあるのは楽しい。 しかし気になるのはキムタクの演技。 ファンでもない者からしてみると、もううんざり。[インターネット(邦画)] 6点(2021-10-18 02:34:44)《改行有》

14.  CUBE2 《ネタバレ》 Cubeにも色々な続編があって、これじゃないのはマシだったような。 この映画は続編として最悪で、あまりワクワクドキドキしないしラストは更に次作へ丸投げのような結末で評価しようがない。[インターネット(吹替)] 2点(2021-10-17 18:13:10)《改行有》

15.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 見ていて苦痛な映画を何故見ているのか? 多分完結を見たくて最後まで見るのだろう。 そう思わせるのは凄いので1点献上、映画自体は0点。[インターネット(邦画)] 1点(2021-04-14 10:58:55)《改行有》

16.  ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ 《ネタバレ》 この手の映画は結末が決まっていて、それに向かってプレイヤーをいじくりチャンチャンで終わらせる。 この映画の場合は全員赤リンゴで揃って終わる、それをどうやってなんだが、過程が奇想天外で結末に合わせて力業で捻じ曲げてるなという感じ。 ラスボスも小物感ありすぎで期待外れ。 ただ奇想天外でもどんでん返し続けたのは天晴れかな。[インターネット(邦画)] 7点(2021-02-17 17:39:13)《改行有》

17.  人狼ゲーム インフェルノ 《ネタバレ》 主人公が人狼かつ生き残るとしたら、この結末しかないかな。 でも誰が人狼かわからない方がスリリングだと思う。[インターネット(邦画)] 5点(2021-02-10 21:29:53)(良:1票) 《改行有》

18.  22年目の告白 -私が殺人犯です- 「そこそこ面白い」は6点だからそれを。 中盤くらいまではいい感じでしたが、話が動いて真犯人がだいたいわかってからつまらなくなった。 もう一度どんでん返しが欲しかった。[インターネット(邦画)] 6点(2020-02-09 15:59:41)《改行有》

19.  鍵泥棒のメソッド ありえない展開でもストーリーと役者の演技が上回り、そんなことがどうでも良くなる。 そんな語るべきものはないけど、面白い映画みたいなら薦められる作品。[インターネット(邦画)] 8点(2019-10-08 10:40:46)《改行有》

20.  タンポポ 邦画の面白さが詰まったような映画。 暖かくて笑えてホロリはそうでもなかったが、なんとも言えない気分を良くさせてくれる。 関係ないエピソードは関係なさすぎたw もう少し本編に近づけた方が良かった気がした。[インターネット(邦画)] 9点(2019-09-23 10:31:54)《改行有》

000.00%
110.66%
231.99%
385.30%
4127.95%
52013.25%
63422.52%
73925.83%
82013.25%
9127.95%
1021.32%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS