みんなのシネマレビュー
N.Y.L.Lさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 125
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

スポンサーリンク
1.  となりのトトロ 小学生の頃初めて観た時は「つまらない」映画だなと思ったのですが、あれから20年たち、家庭を持ち、子を持ち改めて観賞すると評価が一転「素晴らしい」映画に変わりました。この映画には子が親を想う気持ち、親が子を想う気持ちが詰まっています。また映画のほのぼの感が、日頃の仕事でのストレスを少しだけ癒してくれます。時間が短いというのも観ていて疲れなくていいです。都市伝説は初めて知りましたが、聞いた瞬間ゾッとしました。それと同時に少し悲しく切ない気持にもなりました。[DVD(邦画)] 9点(2012-01-19 09:59:53)

2.  プレデター 20年以上前、子供の頃観て受けた衝撃は今でもはっきりと覚えている。久々に観賞。あの頃の衝撃は無かったが、やはり面白かった。[DVD(字幕)] 8点(2012-01-19 08:42:57)

3.  風の谷のナウシカ とにかく世界観が素晴らしい。自分はあえてメッセージ性とか、作者が何を伝えたいとかあまり考えず、この世界観を純粋に楽しみたい。何か、昔のドラクエとかFFを楽しむ感覚に少し似ているが、独特の世界観が作品の一番の魅力になっていると思う。[地上波(邦画)] 8点(2010-05-25 18:14:09)

4.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 25年前に母に連れられ映画館で観た遠い過去の記憶が残る、思い入れのある作品です。やはり夏の海というのは、神秘的だし凄くわくわくさせられます。そこにちりばめられた謎、それに対するドキドキ感がこの映画の一番の魅力。自分の子供が大きくなったらもう一度一緒に鑑賞したい、ドラえもん映画の中で一番大好きな作品です。 [映画館(邦画)] 10点(2009-10-02 17:09:41)《改行有》

5.  コックと泥棒、その妻と愛人 この映画嫌いです[DVD(字幕)] 0点(2009-08-28 00:17:51)

6.  ザ・フライ2/二世誕生 《ネタバレ》 「ハエ男に変貌後あれだけ罪もない人を殺しておいて、人間に戻っても何の罰も受けないのか?裁判になった時はハエ男に理性はあったとしても、別の人格が殺人を犯したとなり死刑は免れるかなぁ?」なんて事をラスト考えてしまった。1と比べるとイマイチかな。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 00:48:02)

7.  はだしのゲン(1983) 《ネタバレ》 幼稚園の頃、母親に無理矢理連れていかれ、嫌々ながらみせられた。とにかく恐かったが、戦争とはこういうものだと脳裏に焼きついた。20年以上経って、改めてこの作品を観た。改めて戦争の恐ろしさ、愚かさを知ったが、この作品のいい所はそれを伝えると同時に、ゲンの明るさ、母親に対する優しさの描写にあるだろう。病気の母を助ける為にコイを盗むシーン、それに対し両親が抱きしめる姿など感動的なシーンが多い。是非、戦争を知らない今の子供達にも見てほしい作品。[映画館(邦画)] 9点(2008-10-04 15:29:46)

8.  エレファント・マン 《ネタバレ》 色々と考えさせられる映画だった。もし自分がメリックと同じ立場だったら、あれだけ純粋に生きれただろうか…?すさんでしまって人生投げ出していただろうか?ラスト付近の駅のシーンでメリックが走り出した時、メリックが自ら列車に飛び込む姿を想像した。逆だった。メリックは「自分は人間だ!」と主張した。想像もできないくらい過酷な人生であっただろう。過酷だったからこそ彼は真の生きる喜び、幸せを感じることができたのだろう。人の優しさを普通の人の何倍も感じることができたであろう・・・。彼の最期は幸せであったと願いたい…。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-10-04 14:45:26)

9.  ザ・フライ 《ネタバレ》 ヒトとハエが融合するという発想が凄い。中盤以降、変身していくハエ男を見ながら、「この後はどんどん理性を失い街中の人を殺しまくるのではないか?」とよくありがちなパターンを予測したが、その予測はいい意味ではずれ、逆にラストハエ男があんな姿になりながらも自分に銃をむけるシーンは観ていてとても切なくなった。グロテスクなのに、ラブストーリーあり、感動ありと3つの要素が絶妙に絡み合っていて、最後見終わった後は不思議な気持ちになった。登場人物が少なかったのも感情移入しやすく良かった。とてもいい映画だと思います。[DVD(字幕)] 8点(2008-10-01 00:53:31)

10.  E.T. 《ネタバレ》 幼稚園の頃、生まれて初めてみた映画。最初怖かったE.Tですが、ラストのほうではその感情は消えていました。空を自転車で飛ぶシーンや、指を重ね合わせるシーンなどいまだに脳裏に焼きついています。E.T人形なんかも、かわいいのか気持ち悪いのか分からないようなものでしたが、部屋に飾ったりして、グッズも色々と楽しめました。[映画館(字幕)] 6点(2008-09-03 18:04:00)

11.  天空の城ラピュタ 純粋に面白い[地上波(邦画)] 9点(2008-08-30 18:09:13)(良:1票)

12.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 間違いなく自分の中での洋画NO,1![地上波(吹替)] 10点(2008-08-30 17:59:03)

13.  ゴーストバスターズ2 やはり1と比べるとインパクトに欠けますが、それでも楽しめました。[映画館(字幕)] 7点(2008-08-30 04:23:15)

14.  ゴーストバスターズ(1984) 小学校低学年の頃、父親に無理矢理映画館につれていかれました。 怖かったのと面白かったのと、色々と想い入れの深い作品です。 映画が面白かったのでファミコンソフトも買いましたが…残念ながらそちらのほうは「ク●ゲー」でした。 [映画館(字幕)] 10点(2008-08-30 04:14:05)《改行有》

15.  ネバーエンディング・ストーリー 25年ぶりに観賞。その間自分も大人になり、だんだん心もすさんでいったが、今回この映画をみている1時間半だけは、本当に純粋だったあの頃に戻ったような気がした。ファルコンに関してはあれこれ言われているが、自分にとっては何も変わらないあの頃のままのファルコンでとても魅力的だった。またアトレイユ、幼ごころの君、岩の怪物など他の登場人物も全てが魅力的で、印象的で主題歌も素晴らしい。これぞザ・ファンタジーだと思った。あとノスタルジーっていうのは人の心に凄く良い影響を与えてくれるような気がする。心の洗濯をしてくれたような、この映画にありがとうと言いたい。[DVD(吹替)] 9点(2008-08-30 03:30:19)

16.  AKIRA 子供の頃観てイマイチ理解できず、大人になってまた観たくなり レンタルして観ましたが…やはりよく理解できませんでした。 ただ、ラストシーンは結構好きです。 [DVD(邦画)] 5点(2008-08-30 02:44:00)《改行有》

17.  第5惑星 友情に感動しました。 20年前に初めて観て、その10年後にまた観て そして今、映画を思い出してまた観たくなりました。[ビデオ(字幕)] 7点(2008-08-28 23:43:29)《改行有》

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS